コストコのフードラップの組み立て方

前回、コストコのラップはすごい!という記事を書いたのですが、今回はその補足です。

コストコで購入したストレッチタイトフードラップですが、こちらは使用する前に自分で組み立てなければならないのですが、特に説明書などがあるわけでもなく、箱の一面に図入りで英語表記の組み立て方法が書かれています・・・が、これがちょっと分かりにくいです。

日本語でも一応使用方法は書かれていますが・・・それでも使用できるように設置するまで悩みました。私の読解力の問題かとも思ったのですが、実際いくつか同じような質問が来ました。(よかった、私だけじゃなくて)

せっかくなので、フードラップの組み立て方(取り付け方)について書いていこうと思います。

まず、封をあければ、金属刃とスライドカッターが入っていますので、カットの方法としてどちらかを選んで取り付けることになります。

金属刃とスライドカッター

なので、スライドカッターを使用する人は金属刃は不要ですし、金属刃を使用する方はスライドカッターは使用しません。

実際に英語表記されている図説を日本語訳してみました。

スライドカッターを使用する場合

1)スライドカッターを箱から取り出してください。
2)上の切り込み口を開き、折り込む。そしてその切り込み口を通し、下からラップを引き出してください。
3)スライドカッターを箱の前面上部に差し込みます。
4)上部の箱を閉めて、好きな長さにラップを引き出し、スライドカッターを横にすべらせてカットしましょう。スライドカッターは何度も使用可能です。

・・・書いてみましたが、やっぱりわかりにくいですね・・・

できあがりはこんな感じです。

できあがりの写真を確認したあと、もう一度上の手順を読むと少しはわかりやすいと思います。(真ん中の切り込みからラップが出てきます)

フードラップ完成図

フードラップ使用図

・・・私的には、スライドカッターに近い部分の、上箱の小さな2つの切り込み口の用途が謎なんで触れてませんが、コレが何者か知ってる人はぜひ教えて下さい・・・。

もし、金属刃を使用する場合は、スライドカッターを取り外し、箱の内側の手前側に金属刃を差し込む感じになります。なので、スライドカッターの場合も、金属刃の場合も、ラップをカットする場所は同じ、ということになりますね。

私はもうこの取り付け方法で使用していますが、この方法だと常に箱の外にラップの端っこが出ている状態になり不衛生と感じる人もいるらしく、そういう人は上の切り込み口を開けず、ラップを使うたびに上部の蓋を開いてラップを引き出して使っているらしいです。

あと、前回の記事のコメントにて教えて頂いたコストコのラップの材質であるポリ塩化ビニルいわゆる塩ビについて調べてみました・・・ラップの歴史からするとかなり古いタイプみたいですねー。。

日本の大手ラップメーカーの商品は、塩ビという材質のデメリットを改善させたものにほとんどが切り替えられており、現在出回っている日本製品で塩ビのラップは業務用ばかりのようです。さすが日本!

でも、やっぱり安いというのは正直魅力なのでどうしても捨てがたい。。しかし環境汚染に拍車をかけちゃうみたいでちょっと気が引ける部分もあるし。。

また、塩ビという材質は、最近の製品と比べて耐熱性が弱いという特徴があるようです。なので油性が強い食品を包んでレンジでチンするような使い方をすると、熱が高くなりすぎちゃうので最悪その熱で燃えたりする可能性はゼロではないと。

なので、解凍はともかく、あたためモードの時は食品を直接包むよりは、別の皿に食品を移して、直接ラップがくっつかないようにしたほうがよさそうですね。。燃えたら大変ですもんね・・・いやダイオキシンうんぬんじゃなく、普通に危険ってことで。

あと、フードラップに限ったことじゃないですが、やっぱりラップはプラスチック製なので、ダイオキシン発生を抑制させる為には燃えるゴミと一緒に出さないほうがよいのかな。。

ヤフー知恵袋にポリ塩化ビニルとポリ塩化ビニリデンについてという質問が投稿されていまして、参考にさせて頂きました。

また、旭化成のサランラップについての質問もわかりやすかったと思います。環境ホルモンについても説明してあります。参考にどうぞ。

ちなみに、コストコのフードラップの添加物の欄にはアジピン酸イソノニル、エポキシ化大豆油と書かれています。環境ホルモンについて気になる方は調べてみてください。

最近じゃダイオキシンを発生しない処理方法など、色々対策も練られているみたいなのであまり神経質になる必要もないのかもしれませんが、できれば少しでも地球に優しくしたいですよね。

コメント

  1. 1
    ちゃぁ says:

    はじめまして。

    最近コストコ会員になり、このブログを毎日参考にしながら次回買うものを考えワクワク過ごしています。
    少しだけ、気になったのでコメントさせてもらいました。

    ラップですが、ダイオキシンによる環境問題はもちろんですが、レンジで使ってしまうとその時点で成分が少しずつ溶け出してしまいます。
    目に見えず気づかないところで、食べ物を通して身体に取り込まれ、その悪い成分の多くは体内に蓄積される性質をもつものです。
    ですから、レンジで使うのは避けた方がいいような気がします。
    とくに小さなお子さんがいたりしたら、将来のことを考えるとコワイです。

    余計なお世話だったらすみません。

    • コス子 says:

      ちゃぁさん
      コメントありがとうございます!前回のラップの紹介記事にも、コメントにて色々情報を頂いたのですが、ホント勉強になります。これらの情報をもとに、あとは使う側が気を配りながら利用するしかなさそうですね。

  2. 2
    たかけん says:

    たまたま検索できました。
    スライドカッター上部の穴2つは、カッターでカットした後、つぎ利用するときにラップを簡単に掴み出すときに、穴に指を入れる感じにすると簡単につかむことが可能です。
    ラップが本体に張り付いているので、この穴を使うと便利ですよ。

  3. 3
    ぱんだ says:

    ずっと勇気が出ずに二の足を踏んでいたのですが初挑戦しました!
    私はにおいがちょっと苦手かもです。
    おかげさまで、スムーズに組み立てられたのですが、
    クッションがついた四角いシールはどこで使えば良いのでしょうか??
    すみません、教えてください

    • コス子 says:

      ぱんださん
      おそらくですが、シールは底に貼ってラップの土台を固定する為に使うものだと思われます。初めの方は重量があるのでシールで貼っていなくても問題無いのですが、どんどん使用して中身が軽くなってくると、ラップを引き出す度に土台が動いて使いにくくなってしまうんですよね。置型のラップならではの悩みだと思います。

      私もシールの用途が分からず、組み立てた際にあっさりと捨ててしまいました。。なので今は家にある両面テープで固定していますよ。

    • 違うかも知れませんが… says:

      四角いシールはラップが中に戻らないように蓋のラップを引き出した所とラップカッターの間のスペースにラップの幅に合わせて貼るとラップが固定されて使い易いです!

    • コス子 says:

      なるほどー!確かにその使い方だと固定されて便利かも!

  4. 4
    カペリート says:

    初めまして。
    コストコ会員歴3年程ですが、コストコは遠いし冷蔵庫は176ℓしかないしでしばらく疎遠になっていました。
    コス子さんのブログに出会ってからはコストコの見方が一変して
    上手に活用できるようになりました。

    そしてフードラップも勇気を出して購入しました。

    我が家は冷蔵庫は小さいですが、キッチンのスペースは十分に確保できるので場所には困りませんでした。

    組み立て方は図を見ただけでは分かりにくかったのでコス子さんの説明をじっくり読んで完成させることができました。

    ありがとうございました。

    完成後はラップを切るのが楽しくて楽しくて 無駄に何度も引き出しては切ってしまいました(笑)

    これで大量に買った肉やパンを包んで冷凍できます♪

  5. 5
    vanilla says:

    いつも参考になる記事、ありがたく拝見しております。
    過去記事にコメントすみません。
    「『サラン』ラップ」は商品名なので、読まれる方が「旭化成の商品かな?」と勘違いされるかもと思いまして・・
    こちらのブログは人気で過去記事を読まれる方も多いでしょうから、可能でしたら訂正された方がいいかもしれませんね。

    • コス子 says:

      vanillaさん
      ご指摘ありがとうございました!訂正しましたー。

  6. 6
    Eadig says:

    いつも楽しく見ております。

    このラップを購入したのですが、2)上の切り込み口を開き折り込むところがよく分かりません…。

    蓋の口を取るということでないですよね?(^^;;

    • きよまママ says:

      Eadigさんへ

      OPEN HERE と書いてある部分を刃の付いている内側に入れ(蓋をしちゃう感じですね)刃の上にプラスチックのスライドカッターを挟みます。
      上部中央の切り込みからラップを出してスライドカッターの上に乗せてスライドしてカットします。
      最初はこれで切れたの!?と思いましたがスライドはかなり使いやすいですよ。

      いつも少しだけラップが露出してる感じになります。

      参考になると良いのですが…(^^;

    • says:

      きよまママさん
      コス子さんときよまママさんの丁寧な説明で楽チンラップ生活開始できます。

      ビールを買うとたまにラップをノベルティグッズとしていただいていましたが、夫がビール購入をコストコにシフト。
      おまけラップの在庫が切れたので、初めてストレッチタイトプラスチックフードラップを買ってスライドカッター使うのを楽しみにしていました。
      いざとなると取り付け方???外箱の説明文だけではピンときません、読解力弱すぎ。

      スライドカッター、か・い・て・き・!
      ありがとうございましたm(_ _)m

  7. 7
    Eadig says:

    きよまママさんへ

    ありがとうございます!できました〜。
    大量のお肉を小分けするのに便利ですね(^^)

    • きよまママ says:

      Eadigさんへ

      良かった〜(^^)
      あの説明で大丈夫だったかなぁと気になっていたので良かったです。

  8. 8
    マリン says:

    ありがとう
    ありがとう。
    英語が分からず悩んでました。
    ありがとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

  9. 9
    きよまママ says:

    孔さん

    海外製品は日本製品に比べると説明書が大雑把な商品が多いんですよね。
    読み返してみましたがあんな説明でもお役に立てて良かったです。

    余談ですが前回のラップがなくなる少し前に丁度気になっていた「やさしいラップ」がクーポンだったのでシェア購入してみました。
    環境にもやさしいラップのようでそれはすごく良かったのですがちょっとやさしすぎまして(^^;またこちらに戻ってきました。

  10. 10
    のりこぐま says:

    750フィートの1本使い終わり…。
    箱を解体したら、何か出てきた!
    よく見ると説明書いてあるけどピンと来ない〜。
    そうだ、ココなら!

    と思い、やってきたらまさかこんなビンゴな記事があって感激です。
    コス子さん、いつもありがとうございます〜。

    それにしても、1本目の750フィート、付属の金属カッターで切ったあの苦労は…。

  11. 11
    ねお says:

    切れ込みの話ですが ラップが少なくなってくるとラップ巻が軽くなって 戻ってしまうことを防ぐためにあるものだと思います。丁度 ティッシュケースの其処にある上げ底効果と同じような部類ではないかと思いますがいかがでしょうか

  12. 12
    カリアナ says:

    すごく便利で2度めも購入しました。が、カッターがないのですが、、、別売?

  13. 13
    キャサリン says:

    今日、高いなーとこんな値段だったけ???
    と2本目購入しました。
    ¥3,898-でした!(◎_◎;)

    前回いくらだったか覚えてなかったので、ココヘきてみたら¥2,000-くらいだったんだなーと。
    何もかも値上がりしてる今、タイミング悪過ぎー。
    20mに換算しても100円近い...
    でも、もうコレ以外使えないので高くても仕方ないです、次回、安いといいな〜

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。