純米大吟醸・大吟醸セレクション
純米大吟醸・大吟醸セレクション 300ml☓6P
購入時価格 2,998円(2017年12月)
年末に購入した、純米大吟醸・大吟醸セレクションという日本酒のアソートセットです。1本300mlのものが6種類、綺麗に箱詰めされていて気軽に各地の利き酒が楽しめちゃう!といった商品になります。
こちらはもしかすると年末限定の商品なのかな?というのも、昨年もたしかこの時期に同じような日本酒のアソートセットが販売されていて気になっていたんですよね〜。
ただ、我が家はお酒といえば専らビールかワインといった感じでして、日本酒や焼酎といったものはほとんど飲まないので、このセレクションが美味しいお酒なのか、お値段的にお買い得なのか?さっぱり分からなかったのでスルーしていたんですよ。
今回は年末の買い出しの際にこちらを発見しまして、そういえば年末年始を一緒に過ごす義理姉夫婦が日本酒大好きだったなぁ〜と思い出し、コレがあればきっと喜んでくれるに違いない!と、購入してみることにしました。
日本酒の価格についてはよくわからなかったのですが、後に義理姉夫婦に聞いたところ、このアソートセットで3,000円弱は絶対お買い得ー!と言ってもらえて少しホッとしました(´ω`*)
なんでも、こちらのセットは日本酒界隈では有名所のものばかりらしく、高級な「純米大吟醸酒」3本に、金賞受賞の大吟醸酒3本の計6本ということなので、日本酒好きなら間違いなく嬉しいラインナップなのだとか。
そういうわけで、せっかくだから6本全部開けて、大人たちだけで飲み比べ大会をしちゃおう!ということになりました。なかなかこういう機会でもなければ色んな日本酒の味を飲み比べたりすることはできませんからね〜。
商品詳細
6本並べてみました。秋田の「北鹿」、新潟の「越後桜酒造」、京都の「京姫酒造」の3つの酒処から集められたセットになります。今まであまりまじまじと見たことなかったけど、日本酒のラベルってかっこいいしなんだかオシャレですよね。
こちらの写真で言えば、左側3つが「純米大吟醸酒」で右側3つが「大吟醸酒」になります。何やら賞を取ったものには分かりやすく表示がされていますね。
外箱にはそれぞれのお酒の説明が書かれていました。
純米大吟醸 越後桜
全国燗酒コンテスト プレミアム燗酒部門 2017年最高金賞受賞
酒どころ新潟の純米大吟醸酒です。45%まで丁寧に精白した米を低温でじっくり仕込み米の旨味を最大限に引き出しました。華やかな香りとすっきりとした喉越しが後を引く美味しさです。
純米大吟醸 山田錦 匠
「匠」の技を結集して醸した純米大吟醸酒です。原材料にこだわり、45%まで贅沢に磨き上げた山田錦を100%使用して醸しました。飲み飽きしない上品な吟醸香とキレがある飲み易さが特徴です。
純米大吟醸 北秋田
45%まで丁寧に磨き上げられたお米を、低温発酵で丹精込めて仕込んだ「北秋田」の純米大吟醸です。華やかでフルーティーな香り、上品でふくらみのある味わいを持つ会心の逸品です。
大吟醸 越後桜
ワイングラスで美味しい日本酒アワード 2012〜2014年、2016年金賞受賞 2015年最高金賞受賞
全国燗酒コンテスト お値打ちぬる燗部門 2017年金賞受賞
酒どころ新潟県にある越後桜酒造の逸品。低温で丁寧に醸し得た、華やかな香りと新潟らしいスッキリした味わいが特徴です。
大吟醸 山田錦 匠
ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2015年最高金賞受賞
原材料にこだわり、酒造好適米の山田錦を100%使用して醸しました。飲み飽きしない上品な吟醸香と、キレがある飲み易さが特徴です。
大吟醸 北秋田
ワイングラスで美味しい日本酒アワード 2012、2013、2015 金賞受賞
全国熱燗コンテスト お値打ちぬる燗部門 2016年最高金賞 2017年金賞受賞
良質な天然水を使用し、極寒時期に低温発酵でじっくり丹精込めて仕込みました。華やかで豊かな味わいです。
「純米」とか「大吟醸」とかもよく分かっていない私はなんとなく、「大吟醸」がなんだか一番高級そうだなーという認識でした。「大」が付いてる方がなんとなく偉そうだし。でも純米って?日本酒は全部純米じゃないの?
かなりざっくり教えてもらったことで言えば、日本酒というのは、お米の外側をある程度削った原料で醸造するお酒であって、お米の中心部分=旨味 お米の外側部分=雑味という感じで、原料のお米の品種の違いだけでなく、どれだけ削ったかでも味わいが変わるのだそうです。
そして、この精米歩合。つまりどれだけ原料のお米を削っているかでお酒の呼び名も変わってくるらしいんですよ。普通酒が精米歩合70%以上なのに対し、60~50%なのが「吟醸」。そして50%以下のものが「大吟醸」と呼ばれるのだとか。
味に関しては好みもありますし、普通酒だから美味しくないとか大吟醸だと美味しいといった優劣があるわけではないのですが、大吟醸はお米の半分以下しか使わないうえ、作るのに普通酒より手間がかかるため、自ずとお値段も普通酒⇒吟醸⇒大吟醸と段々高くなっていくのだそう。
ちなみに、「純米」というのはお米と米こうじの2つだけで造られているお酒のことで、「純米」と書かれていないものには「醸造アルコール」が加えられているのだそうです。つまり、純米なんちゃら〜と書かれたもの以外の日本酒は、「醸造」と呼ばれている醸造アルコールが添加されたものということになりますね。
味の違いはざっくり言えば、純米系=こってり甘め。本醸造系=あっさり辛め ということらしく、こちらもまた好みで評価が違い、どちらが良い悪いということではないのだそうです。
おそらく・・・本当はもっと色々な違いがあるのだと思いますが、とりあえず今回の日本酒セレクションは、全部大吟醸のセットだし、何やらいろんな賞を取ってるし、日本酒の初心者が楽しむには充分すぎるモノだということはわかりました。
日本酒を苦手に思う人は、だいたい「匂い」と「雑味」を苦手とするケースが多いらしいんですよ。たしかに私の中で「日本酒」と言えば、神棚に上げる月桂冠のキャップエースでしたからね。
お下げした後は大体料理酒として使用していたのですが、いかにもアルコール的な香りがプンッと漂い、その度に苦手意識が強くなっていたんだと思うんです。でも、実際は日本酒と一言で言っても原材料や精米歩合、製法などによって味も見た目も香りも随分違ってくるみたいなんですよね。
そんなわけで、私のような初心者が日本酒を嫌いにならないようにするためには、比較的雑味が少ない吟醸・大吟醸を最初に選んだ方が良いのかもしれませんね。ファーストインプレッションって大事。。
味について
皆で飲んで、味の感想を言い合いっこしました!一言で言えば本当〜に楽しかった!見た目は全てサラッとしたクリアな日本酒だったのに、香りや味はそれぞれで全然違うんだもの( ゚д゚)
味は甘かったり、キリッと辛めだったり、口当たりまろやかだったりサッパリだったり。香りもフルーティーだったり、華やかだったり、なにやら香ばしくも感じたり。
強かったり弱かったり、飲み終えた後にいつまでも舌に残るものもあれば、逆にシューンと消えてしまい、次々と飲みたくなるものがあったり。ツーンとしたりホワーっとしたりクーッとしたりと本当〜に色々でした。素直にお米ってすごい!と思いました。
特記すべきは日本酒と一緒に食べる料理がとても美味しいこと!(´艸`*)今までも、ビールに枝豆、唐揚げやら、ワインにチーズやら、お酒と食の相性は大事だよね〜なんて思っていましたが、日本酒に関してはド直球でした!
やはり日本酒は和食との相性が抜群でして、各々個々でいただくよりも圧倒的に合わせていただいた方が美味しく感じられるんですよ。料理の味が引き立てられるだけでなく、お酒の方もさらに美味しくなるという、まさに相乗効果ですね。
そして、飲むお酒によって合わせたい料理が微妙に違ってくるのも面白かったです。皆で、これは間違いなくお刺身だよね〜!とか、こってりした煮付けが食べたいなぁ〜とか、おでんに合うかも?みたいな事を話しながらちびちび飲むのがとっても楽しかった(゚∀゚)
それぞれのお酒の味については、日本酒を知らない私があれこれ言っても仕方がないと思うので割愛させて頂きますが・・・1つだけお気に入りを選ぶとするならば、純米大吟醸越後桜が好きでした!
これは義理姉も同じものを選んでいたので、もしかすると女子ウケする日本酒ということなのかもしれません。
とにかくとっても良い香りで、お米の甘さがトロリと濃厚で、しっかりした甘味旨味でとっても美味しかった!喉元を過ぎた後もずーっと口の中に残る感じで、華やかでホワーっとしたイメージのお酒です。どこか白ワインに共通する部分もあり、ワイングラスに入れて飲んでも良さそうだなぁ〜と思ったりしました。
ちなみに旦那氏含め男性陣の中では、大吟醸山田錦匠が人気がありました。先程の純米大吟醸越後桜とはある意味真逆で、こちらはキリッとしていて後口スッキリさっぱり系。香りも良いけどスッと消えていき後に残りにくいため、グイグイと進んじゃうお酒でしたね。これは飲み過ぎちゃいそーだ。^^;
こちらは私にとってはちょっとさっぱりしすぎて飲みごたえが少ないかな〜と。なので、私はどちらかといえば割とこってり濃厚な感じの味わいが好きなのかもしれません。もちろん、自分のお酒の好みを知ったのも初めてでして、ちょっと嬉しい(´艸`*)
まとめ
この商品の日本酒のラインナップは、もともと日本酒はあまり飲まなかった私でも、これはちょっと・・・というものが1つも無く、日本酒初めて!という方にもおすすめできる商品だと思います。
ビールのように一気に飲み干す感じではなく、美味しいお料理と一緒にちびちび飲む感じがまた良いですよね〜。このセットのおかげですっかり日本酒が好きになり、さっそく他の銘柄のお酒も気になっています。
あと、日本酒は次の日に残りやすいと勝手に思っていたのですが、意外と翌日もへっちゃらでした。今まで先入観で苦手だなーと思っていただけで、割と合っているのかもしれません(´ω`*)
実はコストコでは、焼酎・日本酒といったお酒も種類豊富に取り扱われているんですよね〜。あと、色んな地域のコストコへ行って気づいたのですが、その土地で造られているお酒なんかも置いてあったりして、隠れたご当地品が存在するジャンルだったりもするのです。
もしも定期的に日本酒を嗜むようになれば、今後はコストコで一升瓶のものを買ったりするようになるのかもしれないなぁ。。この商品のおかげでまた1つ、コストコでチェックするべきジャンルが増えて嬉しいです(゚∀゚)
日本酒は醸造だから、純米だから、大吟醸だから、値段が高いから・・・こうだから、必ず美味しい!というわけではなく、色々あるんだな〜と勉強になりました。日本酒って奥が深い!これから少しずつ勉強していきたいと思います。
おすすめ度:
コメント
おはようございます。とても楽しく読ませていただきました。コス子さんも日本酒デビューしたら、ジャケ買いのようにラベル買いも楽しいてますよー、ワインのように調べながら飲むのも楽しいです。でもだいたい四合瓶、720mlからになってしまいますけどねー。またコス子さんこ日本酒紹介楽しみにしています。わー、朝から美味しいお刺身と日本酒飲みたいなー(^^)
読んでてこちらまで楽しくなっちゃいました。お酒のお味とか感想もとってもわかりやすくって普段アルコールは飲まない自分でも、手に取りたくなってしまいました!
私も日本酒はあまり飲めませんが、年末年始や週末人が集まる時に飲むと楽しそう(*^ω^*)
お世話になってる方へのプレゼントでも日本酒好きには喜ばれそうな一品ですね。値段も6アソート入ってるならお買い得なのが伝わります(´∀`*)普段買わないから分かったませんが笑笑
朝から美味しそうな日本酒のお話♪
今日みたいにキンキンに寒い日は、熱燗が欲しくなってしまいます。
季節によってワイン、ビール、焼酎とお酒類はマストバイアイテムですが、秋から冬は主に日本酒をリピ買いしています。
コストコの日本酒はどれも美味しいし、ビックリする程安いので罪悪感なくいただけます。
これからはコス子さんの日本酒レビューが増えるかしら?
楽しみにまっています!
おおー!
珍しく日本酒レビューだなんてこちらまで朝からテンション上がっちゃいますね(≧∀≦)
越後桜私も大好きです!
去年新潟駅の日本酒ミュージアムで呑んでその場で買って帰りました。ここ、日本酒好きの天国です。
日本酒は種類も色々ありますが、他のお酒と違って『温度』によっても楽しみ方が違ってくるお酒です。
同じお酒でも、冷酒、常温のひや、人肌燗、ぬる燗、熱燗など温度で味や香りも全然違うので、一升瓶を買って温度を変えて呑んでみるのも楽しいですよ(*´∀`*)
この商品、年末に酒好きの叔母夫婦にプレゼントしました!
凄く喜んでいたので、自分たち用にも買っておけば良かったと 少し後悔…
同じくビール、ワイン派で、日本酒はまったく飲まない初心者です。
が、このレビューを見て、興味が沸きました(笑)
6本を皆で飲み比べするのも楽しそうですね。
それなら、私も少量ずつたくさん楽しめそう^^
日本酒好きなヒトにも喜んでいただけるようで、見つけたらまずは買ってみたいです☆
これを見てバレンタインにプレゼントしたら、喜ばれるなあと思いました、チョコ苦手な人いるから、後わけてラッピングしてもよさそうですね。
アルコールだめなのに、日本酒は好きです。
コストコの日本酒は一升瓶ばかりだと思ってスルーしてましたが、こんなお手軽なアソートもあるんですね。
先日、太宰府天満宮の境内でたまたま福岡県の日本酒の試飲会やってて、ちょっとずつ味見してきました。九州は焼酎のイメージでしたが、日本酒も美味しい(^-^)
大さじ1が許容量の限界なのでフラフラしましたが、八女とか久留米とか、美味しい蔵元を新しく知れて楽しめました。
もうちよっとお酒強くなって、色々試してみたい、、、
毎年、1月生まれの父にお年賀と誕生日プレゼントを兼ねてケーキと日本酒アソートか干支樽をあげています(^_^)
去年はワイングラスで美味しい日本酒だけのアソートで¥2000くらいだったような??なので、今回はちょっと高いじゃないか(・д・)とは思ったものの量も多いし、いつも親戚の集まりでの誕生日会とプレゼント贈呈なので、半分は皆で飲むし~とプレゼント。
少し味見をさせて頂きましたが、飲んだものは雑味少なくてフルーティー、とっても飲みやすいお酒でした。あまりお酒は飲めませんが、少しずつ飲み比べ出来ると、違いが分かって楽しいですよね(((o(*゚∀゚*)o)))
日本酒、興味はあるのですが、飲めるのは私だけ。それでも飲み比べしたい、、、
こちら、全本開けて、毎日飲み比べながら少しずつ飲んでいく、
と言う飲み方、大丈夫でしょうか?
大丈夫と言うか、品質の劣化?的に、
イケる、イケない、(笑)
どなたかご意見お聞き出来れば、、、
宜しくお願いします。
コストコで日本酒なんて売っていたんですねえ。今度チェックしてみよう。
>知りたがりさん
日本酒(だけではありませんが)は空気に触れて酸化すると劣化するので、飲みさしはペットボトルに移した後、ギリギリまで潰して空気を抜いて冷蔵庫に入れておくと劣化しにくくなりますよ。おすすめです。見栄えがちょっとアレですけどね。
あおぽむ さん
ありがとうございます。
確かに見栄えが(笑)
せめて2、3本ずつ位でやってみようかしら。
飲むときはとっくりに入れて、おちょこで飲めば美味しくなるかも、父親はお酒飲むときに、そうやって飲んでます。
ココア さん
日本酒好き(オンリー)の私の父も、
とっくりで熱燗、おちょこで毎晩楽しんでいました。
日本酒=一升瓶=日本酒好きの人用
ってイメージで、日本酒にはいっていませんでした。最近はちょっと昔の冷酒ブーム!?に、
買いやすい量のも見かけ、たまにはいいかしらと思っています。
そうなんですか、コストコにはないかも知れないが、今はお酒のフルーティー味やスパークリングの味も、あるから飲みやすいかもしれませんね。
私はお酒飲めないが、回りが飲むからコストコでも、たまにお酒買います。
日本酒6本セット、父の日のころにも売ってますよー!中身のラインナップがまったくおなじだったかどうかは覚えてないですけど、過去2回買ってます。
私もワイン党なんで日本酒はたまに飲む程度なんですが、1本300mlという飲みきりサイズがうれしいですよね。
まだ売ってたら買いたいなあ。
飲みきりサイズがいいと思います。一升瓶買ってちびちび飲んでいるといいお酒はどんどん味が落ちます。
あと、次の日残らなかったのは、いいお酒の証拠です!
お寿司やお刺身はぬる燗もおススメですよー(^ ^)
日本酒の記事参考にさせていただきます。
次は、焼酎や酎ハイの記事を宜しくお願い致します
日本酒の味が好きだと言うと、すんごい酒呑み扱いされるんですが、1合が限度の私…。
赤ワインがダメで(毎回頭痛を起こす)、ロゼでも怖い(なぜか悪酔いする)ので、結局はワインとは縁遠く生きてます。オサレに飲めなくて悲しい〜〜。
大吟醸は飲みやすいですね。
私は純米吟醸くらい、少し雑味があるくらいが好みです。男性陣が好んだタイプに近いかもしれません。
月桂冠は独特の風味というか、香り?が強くて、開けるとすぐ分かります。キツイんでわたしは料理にも使いません。日本酒初心者には不向きっす!
普段は焼酎の烏龍茶割やお茶割を飲むことが多いですが、日本酒たまーに頼むと飲みやすくておいしいなーと思います。
今は授乳中なのでコストコでお酒は買わないのですが、こちらはいろいろ試せていいですね♡利き酒やりたいです!
またいろんなお酒紹介してください!楽しみにしてます!
昨年、一昨年のは4本セットで二千円弱だったんですよね。
どちらも大吟醸酒のセットで、うちは実家の父へのお年賀に買ってたのですが、今年は6本セットで千円up❗
でも、コストコでお年賀のお酒買う前は、地元の大吟醸酒の一升瓶サイズを三千円+税で買ってたので、お得にお買い物出来るようになりました。
父はこのサイズの日本酒を晩酌に一本が調度いい量なので、喜んで貰ってます。
これ、いいですね!
コストコにしては(←笑)節度あるサイズというのが素敵です。
私はお酒を飲むこと自体は好きですが下戸なので、お酒のコーナーを通る度に
(ああ~、なんで1合×10本にしてくれないんだ!)
と身悶えすることばかりでして、ビール以外はリカーショップで買っていました。
ですが、こんなアソート商品があるということは、こまめにチェックしていれば清酒以外でも見つかる可能性があるということですよね(時期や数量が限られたとしても)。
またコストコの新しい楽しみ方ができました!
コス子さん、ありがとうございます!!