クリスピー・クリーム・ドーナツ オリジナルグレーズド 6個入×3箱
KRISPY KREME DOUGHNUTS
オリジナルグレーズド ボックス 6個入×3箱
購入時価格:2,598円(2025年1月)
ITEM# 69613
先日、久しぶりに神奈川県にあるコストコ川崎倉庫店へ行った際に、いつも行っている福岡のコストコでは見かけない商品を発見しました!
な・・・なんと!!クリスピー・クリーム・ドーナツ!!!!!!( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)
透明窓が付いた箱の中には定番のオリジナル・グレーズドが綺麗に整列していて、それが3段に積み重なってるではないですか〜!!(゚∀゚)(゚∀゚)
コストコ通掲示板で話には聞いていたのですが、このように実際に販売されているのを目の当たりにして、思わず興奮してしまいました!
ちなみに、川崎倉庫店以外では入間倉庫店、多摩境倉庫店、座間倉庫店でも目撃情報を頂いております。現状のところ関東近辺の限られた倉庫店でしか取り扱われていない商品なのだそうです。都会っていいな!( ゚д゚)
クリスピークリームドーナツはアメリカ発のドーナツとコーヒーのチェーン店。昔は福岡にもいくつか店舗がありまして、私も一時期ハマって購入していたりもしたのですが、2016年に撤退してからはすっかり食べる機会を失ってしまったのです。今から9年前ですって!(今年の4月に福岡に再出店するとかなんとか)
だから、コストコの棚に並んでいるドーナツの箱がもう、懐かしくて懐かしくてー( ;∀;)というわけで、価格も何も見ずにカートに入れちゃってましたよ!!
ちなみに今回は一人ではなく都内在住の方と一緒だったのですが、こちらには無反応でした。まぁそうだよね。関東の人はお店へ行けば普通に買えちゃいますからね(;´∀`)
でも福岡県民の私にとっては、またとないチャンスだったので熱量が全然違いましたね〜。笑
クリスピークリームドーナツの種類は、実店舗へ行けば様々な可愛らしいトッピングが施されたものがたくさんありますが、コストコで販売されていたのは最もシンプル、かつ王道のオリジナル・グレーズド一択でした。
こちらはイーストドーナツを薄いパリパリのグレーズでコーティングしたもので、メーカー人気No.1の商品なのだそうです。
私もこれが一番好き!カラフルなコーティングが施されたドーナツは本当にアメリカン!って感じで見た目は可愛いけど、私にとってはかなり甘みが強すぎるのよ(;´∀`)
というわけで定番のアイテムなのですが、これを普通にクリスピー・クリーム・ドーナツのお店で購入すると1個あたり205円のところ、コストコだと約144円です。結構違う!( ゚д゚)
オリジナル・グレーズド一択!って方は間違いなくコストコで買いですね!
商品詳細
商品名:オリジナル・グレーズド®ポックス(6個×3)
名称:ドーナツ
原材料名:ミックス粉(小麦粉、砂糖、ショートニング、その他)(国内製造)、ショートニング、粉糖(グラニュー糖、コーンスターチ)、グラニュー糖、イースト/乳化剤、膨張剤、イーストフード、安定剤(CMC)、香料、V.C、酸化防止剤(V.E)、増粘剤(グァーガム、ローカストビーンガム)、(一部に小麦・乳成分・卵・大豆を含む)
内容量:18個(6個✕3種)
消費期限:購入日翌日早朝まで
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
※開封後は消費期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
栄養成分表示(1個あたり):熱量 213kcal、たんぱく質 2.7g、脂質 11.0g、炭水化物 25.9g、食塩相当量 0.2g(推定値)
賞味期限短すぎぃ・・・( ゚д゚)
え?コストコ以外で買うクリスピークリームドーナツもこんな感じ?
しかも消費期限は期日だけじゃなく「時間」までも細かく記載されていたんですよ。AM2時って。深夜じゃん!!!
もしかすると購入して手元に来た時から24時間も経たないうちに賞味期限が切れちゃうってことなのかしら?
・・・というか私、頑張って福岡まで持って帰ってきたのに、食べた時はすでに賞味期限が切れてたってこと?今、ブログ記事を書きながら気づいてビックリしてるんですけど。。
というわけで今回のレビューは、掲載している写真も食べた感想も残念ながら賞味期限が切れた状態のものです。(※福岡にはその日の夜に戻ってきて、翌日に写真を撮りました。)
本来の食べるべきだった期限内のドーナツとは多少違うものになっているかもしれないので、以下はそれを踏まえた上で参考程度にご覧ください。
1箱に綺麗に並べられたシンプルなドーナツが6つ入り。クリスピー・クリーム・ドーナツはパッケージも可愛いのが嬉しいよね。
この6個入りの箱が3段に積み重なっています。というわけでコストコのは全18個入りのドーナツということになりますね。
シンプル・イズ・ベスト!表面を纏った薄いグレーズがツヤツヤパリッとしていて、上品な雰囲気で美しいなぁ〜。
サイズは直径9cm強くらい。比べたわけじゃないけど多分普通にお店で買うものと同じもので、コストコだからといって特別何かが違う!ということはなさそう。
味について
ふんわりしていて空気のような軽さの生地にきめ細かなグレーズがパリパリと剥がれて噛む度に生地に混じってその甘さが融合されていく・・・。
これですよ(´ω`*)他のお店のドーナツとは違う、唯一無二な食感。
フワッ、シャリッ、とろけるような甘さ(´艸`*)久しぶりだね。また会えて嬉しいよ。
10年前と比べたら、胃も随分と大人になって最近は脂っこいものを食べすぎるとすぐに胃もたれしちゃうようになったけど・・・こちらに関してはもうなんか空気か?ってくらい食感が軽くて、全然胃もたれなんかしなくて相変わらずペロッといけちゃう恐ろしい子なんだ( ゚д゚)
そしてもちろんこちらも見逃せない!公式がおすすめするレンジで8秒ふわっとろっドーナツ!!
作り方はレンジで8秒温めるだけです。見た目は温める前とほぼ変わらない感じなんだけど、甘い香りが際立って、食感が激変するのです〜!!!
はむっ!!っと食べると生地がふんにゃり、もっちもっち。温かい甘味がジュワッと口の中に広がり、そのままトロけていくような食感がなんとも至高で中毒性があります。
そのままでも十分に美味しかったはずのドーナツが、まるで飲み物かのように口当たり滑らかになり、気がついたらあっという間に皿から消えるイリュージョン。。
あれ???私、食べたっけ?いつの間にか消えてるんですけど?( ゚д゚)みたいな、2〜3分前の記憶がぶっ飛ぶような軽さでした!
おかげで1個じゃ全然足りず、軟弱な胃の私でも一気に2個3個は余裕です。もう、嫌になっちゃうよね( ;∀;)
こちらはライブ配信中に教えてもらった食べ方です。レンチンした後のドーナツの表面をバーナーで焼色が付くまでこんがり焼いてみました。
表面はまるでクレームブリュレみたいにツヤツヤで、焦げた部分は香ばしく、ドーナツのもちもちとキャラリゼのパリパリが良い対比となっていて、こちらもまたとっても美味しかった!
ただ、オリジナルグレーズドは食べる前に焦がすべき!!・・・と言い切るわけでもなく、あくまでも1つの味変というか楽しみ方という感じです(´艸`*)
しかし、これだけは言えます!「8秒レンチンは絶対にした方が良い!!」ということ。とにかく、レンチン8秒の破壊力はすごいです( ゚д゚)個人的にはお家で食べる場合、8秒レンチンは必須だと思っています。
・・・と、ここまでいろいろと味の感想を述べてきましたが、残念ながら私が食べて感じたこの味は全て「賞味期限切れ」の状態ですからねー( ゚д゚)
もしも今回、持ち帰ってすぐに食べていたら、きっともっと美味しかったんだろうなぁ〜と思うと、クリスピー・クリーム・ドーナツのポテンシャルの高さに驚かざるをえません。
内容量18個にも関わらず、賞味期限は激短・・・でも、ほぼ飲むように食べられるドーナツなので、購入してすぐに開封して食べれば、もしかしたら余裕で食べ切れてしまうかも?と思えてしまうほどでした。
製品そのものはさすがに作りたてというわけではないにせよ、おそらく実店舗で販売されているものと同じものだと思われます。そう考えるとコストコなら1個あたりの価格が通常の3割引くらいの価格になるのでお得感ありますよね。
※追記
コメントで教えてもらいました。実店舗でもまとめ買いだと割引となり、12個セット1728円で購入できるのでコストコの価格と同じになるのだそうです。
それを考えれば、最寄りにいつでも購入できる実店舗がある地域であればこの商品はあまり魅力的ではないかもしれませんね〜。
今は関東の限られた倉庫店でしか購入できないようですが、いつか全国の倉庫店で買えるようになればいいのになぁ〜。(願望)
※動画レビュー⇒クリスピー・クリーム・ドーナツ オリジナルグレーズド
おすすめ度:
コメント
日本に初めてクリスピーが来たときは5箱抱えて新幹線に乗り大分の実家まで運んだことがありました。今もたまにオリジナルを買って家でコーヒーと共に食べます。大好きです
座間にもありました〜
まさに店舗で買うからと見向きもしなかったその1人です
でもお得なお値段ならコストコで買った方がいいですね!
情報ありがとうございます!記事に追加しました〜
12個セットを買った時と一個当たりの値段は変わらないような気がするので18個が欲しい人には嬉しいのかなあと思いました。
近くに店舗がない人はコストコで買えるのは有難いですね。
福岡にまたできるんですね!嬉しい!
結婚する前、今の夫とマリノアでデートする時毎回買ってたの思い出しました^ ^
他の方もおっしゃってたように実店舗だと12個セット1728円なので1個あたり144円とコストコと同じですね!
実店舗で買える方はコストコにあってもあまり魅力を感じないかもです…(^^;;
情報ありがとうございました!記事の方に追記させていただきました!
2/17新三郷にも入り口付近に積んでありました!
11時前でしたが残り少ない感じでした。