コストコの年会費がついに上がります!2025年5月から適用

コストコ会員カード(イラスト)

昨日(2025年2月1日)、コストコから「年会費改定のお知らせ」が届きました。

ついに来てしまったか・・・・コストコ年会費の値上げ!!!( ゚д゚)

昨年2024年の9月にアメリカ・カナダのコストコで7年ぶりに年会費の改定が行われ、60ドル→65ドルに値上げされたとのことで、もしや近々、日本のコストコも価格改定が行われるのでは?なんて、真密かに囁かれていたことではあったのですが・・・とうとう発表がありましたね〜!

このご時世、仕方のないことだと理解はしますが、やっぱりちょっと残念な気持ちになってしまうなぁ。。(-_-)

なお、日本のコストコ年会費の値上げは2016年に4,000円→4,400円に上がった(※個人会員の価格)のが最後なので、今回は9年ぶりの価格改定ということになりますね。

1999年の日本進出以来、今回で2回目の値上げとなります。

年会費改定

ゴールドスター(個人)は改定前は4400円から4800円に400円の値上げ
ビジネス会員(法人)は改定前は3850円から4800円に950円の値上げ
ビジネス追加会員は改定前3500円から4800円に1,300円の値上げ
エグゼクティブ会員は改定前は9000円から9600円に600円の値上げ

メルマガのお知らせは「税抜き価格」で表記されていましたので実際に支払う際は、こちらに消費税が加算されます。

ゴールドスター(個人)とビジネス会員(法人)は共に税込5,280円、エグゼクティブ会員は税込10,560円となります・・・・結構違う!!( ゚д゚)

ちなみに、更新月が2025年5月以降の会員は新年会費での更新となります。私は5月が更新なので次の更新は価格改定後の価格になっちゃうわけですが・・・

これ・・・例えば、更新の1ヶ月前に早めに更新したら旧価格のままなのでは?( ゚д゚)なんて、一瞬だけ考えてしまいましたが、どーもそういうわけにはいかないみたいですねぇ(セコい)

また、現在期限切れの会員さんの場合、2025年5月以降の更新になると新年会費が適用されてしまうので、もしも身近に「コストコ会員、復活しようと思ってる〜」なんて言われている方がいたら、今回の値上げのことをお知らせして5月より前の期間での更新を勧めてあげてくださいね。

そうそう!あと、今回の価格改定で一番驚いたのがビジネス会員(法人)の大幅な値上げ!!( ゚д゚)

ビジネス会員は事業主や事業主に相当する方が入会できるカードで、例えばお店をやってる人がコストコを仕入れ先として利用する際、通常のゴールドスターメンバーよりも大口で購入することが多いということもあり、もともと「卸売業」であるコストコはビジネス会員を比較的優遇していたんですよ。

でも今後は個人でも法人でも会員価格が同じになっちゃう!ということなので、そうなるとビジネス会員カードの意味が無くなるのでは・・・?

またビジネス会員の場合、従業員を通常よりお得な価格で追加会員として入会させられる、という点も魅力だったのですが、改定後は追加会員も同じ4,800円になっちゃうので、それなら普通に個人会員として入った方がいいやん、ってなっちゃいますよね。

個人会員も法人会員も受けられるサービスはほとんど変わらず、条件はほぼ同じなわけですし、考えられることといえば・・・ビジネス会員専用のクーポンが存在することくらい!?コストコのメルマガを見ても結局このあたりのカラクリはよくわからず。。

ビジネス会員って一体何なんだ?となっていますが・・・もし今後、会員制度の違いが分かれば、随時情報は追加していきたいと思っております。だれか知ってる人がいたら教えて・・・( ;∀;)

あと、2025年5月1日以降、エグゼクティブ会員のエグゼクティブリワードの上限額が100,000円から110,000円に変更となるそうです。(←正直、エグゼクティブメンバーである私にとっても関係無い話だな。)

まぁ・・・いろいろ言いましたが、値上がりするとは言ってもコストコ会員が受けられるサービスはここ数年でめちゃめちゃ増えてますからね。

コストコガスステーション

私が入会した時には無かったガスステーションは、今では生活に欠かせないものになっていますし、エグゼクティブカードができてお買い物額に応じたポイント(リワード)も受けられるようになり、提携クレジットカードもポイントが溜まりやすくなってコストコでのお買い物は確実に快適になりました。

紙のクーポン

メルマガで日々送られてくる割引商品の情報も今や当たり前となっていますが、昔はお店の入口付近で紙製のクーポンを手配りされていて、それを見て初めて割引商品が確認できていたなんて・・・今となっては信じられない話ですよね。

ホント、便利になったなぁ〜と思うし、今後もまた新たなサービスが導入されるのにたくさんのコストがかかってしまう、昨今の物価高を考えてもやはり、今回の価格改定は行われるべくして行われた、ということだと思います。

値上げされてもまだまだ魅力いっぱいのコストコ!年会費を払えば1年間はコストコのサービスを受けられるので、せっかくならいっぱい利用して、1年のどこかでこれまでより400円分(個人会員)お得感を得て値上げ分の採算を取りましょう!

ちなみにアメリカのコストコの年会費は個人会員で65ドル。ということは2025年2月のレート(1ドル155円)だと10,088円ということになりますね・・・( ゚д゚)

世界レベルで考えると日本のコストコ年会費は値上げしたとて、まだまだ安い方なのかもしれませんね。

コメント

  1. 1
    なおママ says:

    見た時結構ショックでした。エグゼクティブから通常会員に格下げ検討してます。

  2. 2
    石破 says:

    これは物価変動はあまり関係ないと思います。
    おそらく、「 姑息な会員回し 」をしている低品位層の加入者が一定数存在するのが理由と思います。

    年度内解約で年会費返金、というコストコの良心的規約を逆手に取り、ママ友や親族間で加入役を回し年度内解約を繰り返すという低品位層がいることは事実です。

    このコストコ通の掲示板でも以前に問題提起されていましたが、実際にしている方達なのか「何が悪い。問題ない。そういう規約だ。」という旨のコメントも多く散見されました。

    新規メンバーの為に敷居を低くして加入しやすくする狙いのコストコですが、そのシステムを年会費を支払わない抜け道として繰り返す利用者が出てくれば、本来の利益機会の損失となり、その補填は年会費の値上げとなることはインフレ以前から火を見るよりも明らかでした。健全な利用者へのしわ寄せとなることは想像に難しくありませんでした。

  3. 3
    たおる 新三郷 says:

    ちょうど先月で期限が切れて…

    倉庫には年4~5回位しか行けず今回の年会費値上げで更新するのどうしよう…と本気で悩んじゃってます

    とりあえず5月になるまでに更新してその次の更新時にまた悩む事にします(笑)

  4. 4
    マロン姫 says:

    年に数回しか行けない私としては年会費の値上げはかなりきついです。退会も考えてしまうけどキッチンペーパーとかコストコでしかない物もあるし😓
    これ以上値上げしないことを祈るしかないです。

  5. 5
    おここ says:

    ゴールドスター(個人)とビジネス会員(法人)は共に税込5,280円、エグゼクティブ会員は税込10,560円ではないでしょうか?
    細かくてすいません。。。

    • コス子 says:

      ご指摘ありがとうございます!謎に消費税5%計算をしておりました(いつの時代だよ)

      訂正しました〜

  6. 6
    はる says:

    年会費4800円で税込にすると5280円かと思ってたのですが、5040円になるのですか?
    どちらにしても、6月更新なので、5000円超えたら悩むな〜。

  7. 7
    えりおはる says:

    今からコストコで買い物〜♪て時にこのメールが😭
    上げ幅ひどいし🥲

    でも通うよな〜🤣
    ご褒美フロランタン買いたいし💕
    お肉は買いだめ派が楽だし🤭
    ブリもスーパーのとは違うのよねー😆
    外食しない分が、年会費と考えるかな🧐

    でも お米くらい考えないで買いたいのが本音かな😊
    主食くらいは悩むことなく買える値段に安定してくれ🥲
    昨日値上げしたのかな?ビックリして手が出ずで帰ってきました。
    無くなる前にうまくクーポンにあたりたいです🥲

  8. 8
    ウッチー@和泉 says:

    私も6月が更新月です。2か月前から更新出来るので,4月に更新したら旧会費で出来るのかな。でもメルマガに「更新月が2025年5月以降の会員様は、新年会費でのご更新となります。」とあるから,4月に更新しても,値上がりした会費になるのかな。だれか,わかりますか。

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。