ごまぶり醤油漬け丼
活しめ黒瀬ぶりさくの紹介をした際、残った刺身を「ごまぶり醤油漬け」にした、という話をしたのですが、そのレシピを求めるコメントを頂いておりましたので、今回ご紹介させていただくことにしました!
福岡の郷土料理に「ごまさば」というものがあるんですよ。
これは魚の種類(ごまさばという名前のサバもいるらしいです。)を指すものではなくてですね。玄界灘の新鮮な魚介類が水揚げされる福岡では、全国的には生で食べることの少ない「サバ」が刺身としても食べられていまして、こういった生のサバの食べ方のひとつとして定着しているのが「ごまさば」という料理なのです。
甘辛い醤油ベースの調味料とたっぷりのすりごまでサバの刺身を和えた料理でして、これが美味しいんですよ!お酒にもピッタリで福岡では居酒屋の定番メニューでもあります。
その「ごまさば」の応用というわけではないのですが、昔から余った刺身は基本的に「ヅケ」にして翌日以降に食べる、という事が多いんですよね。
この甘辛醤油ベースの味付けは、アジ、マグロ、サーモン、タイ、カンパチなど、基本的にどんな刺身でも合います。しっかり漬けておくと3日位は冷蔵で食べることができるので、残った刺身の保存という意味合いもあって、刺身が残ったら「ヅケ」にするのがお約束というか我が家の定番のようになっています。
これって福岡だけなのだろうか?福岡出身である私の母やばーちゃんは同じようにしていたのですが。。
冒頭の写真はコストコのブリで作った「ごまぶり醤油漬け丼」です。新鮮なコリコリ食感の刺身とは違う、しっとりネットリした食感が最高なんですよ~!これにわさびを効かせて食べると絶品です!
お刺身が食べきれない時などに、是非試してみてください。
材料(2人分)
醤油 大さじ3
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
すりごま 大さじ1
生姜 1かけら
海苔 お好み
小ネギ お好み
炒胡麻 お好み
わさび お好み
刺身 残った分
作り方
1.保存容器に醤油、煮切った酒とみりん、すりおろし生姜、すりごまを入れてよく混ぜ、そこにお刺身を加えます。
2.軽く混ぜ、刺身が均等に調味料に漬かった状態で、冷蔵庫で1時間ほど放置。味が馴染んだらOKです。
3.ご飯に刻み海苔を敷き、上に2の漬けにしたお刺身を乗せます。ごま、刻んだ小ネギを散らせば完成!お好みでワサビを添えて。
ポイント
・醤油・酒・みりんの割合さえ間違えなければ大丈夫です。刺身の量に合わせて調味料の量を調整してください。
・合わせた調味料が冷えた状態でお刺身を漬けてください。
・温かい出汁をかけてお茶漬けにしても美味しいです。
コメント
おぉぉ美味しそうです‼︎‼︎
関東在住の私にとっては、ごまさばと言えばサバの種類です。
福岡の居酒屋でごまさば食べた〜い( ̄▽ ̄)
ご紹介下さった漬け丼も、今度作ってみます
昨年福岡へ旅行に行ったとき、居酒屋などで何回も食べました!
おいしいですよね。他の魚で作るのもいいですね。今度作ってみます。
おはようございます(о´∀`о)ノ
我が家でも余った、お刺身はヅケにして食べています♪
少し炙っても美味しいですよね(*^^*)
漬け、よくやります!!見切り品のお刺身とかもこれでごちそうになりますよね!!
ごまさば、というお料理名は始めて聞きました★
何ヵ月か福岡に住んだことがありますが、福岡はお寿司につける醤油が甘いですよね。
ごまさばも甘い醤油を使うんですか?
東京は甘いお醤油が売ってないので、たまに食べたくなっても買えないんですよ。
モチコさん
刺身に付ける甘い醤油は「さしみ醤油」という通常の醤油とは別のジャンルの調味料です。こちらのレシピは普通の醤油で作っていますよ〜煮切りみりんが良い仕事をしてくれます!
材料には炒胡麻、作り方にはすりごまとあるんですが、どっちが正しいですかー??
めっちゃおいしそー♬
ぜひぜひ作ってみたいです꒰ෆ❛ั ु▿❛ั ु꒱
Pinkyさん
すみません、説明不足でしたね。記事一部訂正させて頂きました。調味料を合わせたものにはすりゴマ(いりゴマを直前にすったものの方が香りが良いです)を沢山入れ、最後にネギと一緒にふりかけるのがいりゴマです。こっちはプチプチ食感要員ですね。すりごま多めの方が良いと思います〜
「ごまざば」というのがお料理の名前なんですね。知りませんでした!
私は生まれも育ちも関東ですが、母の実家があった富山では、余ったお刺身の保存法と言えば、昆布〆です。ただ、こちらは白身魚が基本ですが。こちらもとーーーってもおいしいので、ぜひ試して下さい ^ ^。
コスコさんありがとうございます。
さしみ醤油って別物なんですね。
今度、づけ作ってみます。
私もぶりさく残りはヅケにしましたよ。
四国なんですがうちの母はヅケはさしみ醤油でしてましたよ。
地域によっていろいろですね。
とにかくお刺身でもヅケでもとっても美味しく頂きました〜。
私は東京に住んでいますが、両親が小倉生まれの小倉育ち。実家ではよくごまサバを食べた記憶があります。東京ではごまサバにするような新鮮なサバが手に入らないので、コス子さんの記事を懐かしく拝見させていただきました。
あー無性に食べたくなってきた^^;
実家の母は鰹をよく胡麻と醤油に漬けたものを食卓に並べてくれました。
好物でもあったので、朝から鰹を食べた事もしばしば。
ちなみに『胡麻茶漬け』と呼んでいました。
そのなの通り、お茶漬けにして食べても美味しかったです〜〜。
母のレシピはすりごまでした。香りが高くなるからかもしれませんね、魚の臭みを”ごま”かせそうですし。。。胡麻だけに(元々それが語源ですね)。
本日800円程度の小さいぶりさくを発見したので、もったいないと知りつつも、どうしても食べたかったので、すべてこちらのレシピを参考に『ごまぶりづけ丼』にしていただきました♪めちゃくちゃ美味しかったですーーー!!普段料理の感想を言わないダンナも『おいしい』と言って食べてました。子供たちも完食♪これは我が家の定番入り決定です♪
双子ぱんださん
オォォォーーー!!試してくださったんですね〜!(゚∀゚)ご家族皆気に入ってくださっているなんてとっても嬉しいです!他のお刺身も美味しくなりますので、ぜひ色々と試してみてくださいね〜!
コス子さんお返事ありがとうございます(//∇//)食べ進めるうちに他のお刺身でも食べたくなりました!色々試してみますーー!!他にも肩ロースのローストビーフ、豚バラと茄子の黒酢煮も試しました!!どれも簡単で美味しすぎ(^^)お料理が苦手だったなんて信じられないです。これからも楽しみに拝読しますね(^^)
昨日のクーポンでぶり柵が安かったので、初購入しました。刺身のあとに余ったブリをコス子さんのブログとYouTube見ながら漬けにしたら、ものすごく美味しくて‼︎ 鰤しゃぶ用にしようと思ってたのも漬けにしちゃいました。また次回クーポンが出ていたら、次こそは鰤しゃぶやりたいのですが、また漬けで終わりそうです(^^) お茶漬けも楽しみです?