夏のコストコフードコートで必須!おすすめグッズを紹介するよ!

※この記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

カンタロープメロンスムージー

暑い時期になると食べたくなるソフトクリーム系スイーツやシャリシャリが美味しいスムージー。キンキンに冷えてて美味しいアイスラテやコールドブリューコーヒーなどなど、コストコのフードコートには「冷たくて美味しい」ものがたくさんありますよね。

これからの時期には本当にありがたいフードコートメニューです(´ω`*)

ただ、ここで問題なのが・・・今の時期は溶けるのがめちゃめちゃ早い!!ということ( ゚д゚)ホント、日によってはコストコから外に出た瞬間に氷が溶けちゃう!みたいなこともあって、いつも困ってたんですよねぇ・・・。

スムージーなんて溶けるとシャリシャリの食感が損なわれてしまうし、溶けるにつれてどんどん甘ったるさが増してきますしね(-_-)

というわけで、美味しく頂く意味でも冷たさをキープする工夫が必要になると思うんです。

この方法は先日、YouTubeの方で紹介させて頂いたものです!

簡単に説明すると「容器よりちょっとだけ大きめの保冷タンブラーを用意して、フードコートで受け取ったらすぐにタンブラーに入れる」という方法。

とっても手軽なのにタンブラーで保冷するだけでスムージーも30分以上は余裕でシャリシャリの食感が持ちます。本当に使うのと使わないのじゃ美味しさがぜんぜん違う!

ちょっと考えれば思いつきそうなことなのに、今までぜんぜん気が付かなかったから本当に目からウロコだったよ・・・( ゚д゚)

ただ、コストコのフードコートで使われている容器って定型外でサイズが大きいものが多いんですよね・・・なかなか都合良くスポッとおさまるサイズがないのと、あっても本体のサイズが大きすぎて、例えば車のドリンクホルダーに入らなかったりするわけです。

サイズが合わないものに無理矢理セットしてみても、タンブラーからはみ出た部分は溶けるのが早いわけで・・・できればジャストサイズで気持ち良く収めたい!

そんなわけで、我が家にある保冷タンブラーを引っ張り出して、丁度いいサイズのものが無いかなぁ〜と1つ1つ試してみたところ・・・

なんと!ピッタリなものが見つかったんです(´艸`*)

それがこちら

コストコのスムージーがシンデレラフィット

めちゃめちゃシンデレラフィットしとる〜!!(゚Д゚)

すごくないですか?これはコストコさん公式のタンブラーでしょうか??笑 

パコンと入れた瞬間がめっちゃ気持ち良くて、これを発見した時はおぉぉ〜!!と思わず声が出てしまったよ(´艸`*)なんでもっと早く気が付かなかったんだろ。。

コストコのドリンク容器(バイオプラスチック材料)16oz(約453g)

こちらは最近コストコでよく使われている「バイオプラスチック材料」で作られている16oz(約453g)の容器。WORLD CENTRICの文字と緑色の帯が特徴です。

店舗にもよりますが、最近はスムージー、アイスカフェラテ、コールドブリューコーヒーの容器はこちらが採用されています。

ということは・・・コストコフードコートの冷たいドリンク系(ソーダは除く)はすべてカバーできるということですね!

ちなみにソフトクリームはこちらとは違うカップ(12oz:約340~440ml)が使われているのでこの限りではありません。(たしかソフトクリームの容器はもっと径が大きかった気がする。)

なお、上記のドリンクカップは、実寸で口径95mm、高さ125mm、底の直径が55mmでした。

ピーコック魔法瓶の酎ハイタンブラー500mlにカップを収めた様子

計算上、タンブラーの内側がこちらとピッタリサイズであればストレスなくスポッ!と収まるということになりますね。

ちなみに、私が使用しているコストコのフードコート用タンブラー(違う)はこちらです↓↓

Peacock魔法瓶のおうち居酒屋シリーズ「酎ハイタンブラー500ml」!!!!

コストコ用どころか、ジュース用でもなかった( ゚д゚)

まさかの酎ハイ専用タンブラーでした。笑

この保冷タンブラーの嬉しいポイントは、コストコのプラカップが綺麗に収まるだけでなく、そのまま車のドリンクホルダーにもスポッと入るんです(゚∀゚)

車のドリンクホルダーのサイズに規定があるのかは知りませんし、もしかすると車の車種によっても違うのかもしれませんが・・・少なくとも我が家の車にはピッタリでした!

(タンブラーの底面の経が7cmだったのでドリンクホルダーの直径が7cm以上あれば入ると思います。)

これが使い勝手の良いことー!!ヽ(´エ`)ノヽ(´エ`)ノ 

いくらサイズがピッタリでも、ずっと手に持っておかなければならないじゃしんどいもんね( ゚д゚)ドリンクホルダーに収納できるのであれば使い勝手はさらに広がりますね〜!

酎ハイ用としてはあまり使ってなかったタンブラーなので、とりあえずこちらはいつでも使えるように車に標準装備しておくことにしました。1個じゃ足りないからもう1個欲しい・・・( ;∀;)

というわけで、思いがけず嬉しい発見があったので皆さんと共有するべく紹介させて頂きました!

まったく同じ「酎ハイ専用タンブラー」を購入する必要はありませんが、このタンブラーのサイズ感とかは参考になると思いますので、よかったら参考にして頂ければと思います。

そしてまずは、皆様のご家庭に眠っている保冷タンブラーを掘り起こして確認してみてください(゚∀゚)もしかしたらピッタリなサイズのものが見つかるかもしれません。

もしもぴったりハマれば、この夏コストコで大活躍間違いなしです!ぜひ試してみて下さいね♪

酎ハイタンブラー 500ml ATJ-50(ピーコック魔法瓶 楽天市場店)

コメント

  1. 1
    ゆきっち says:

    タンブラーに入れるの便利ですよね‼️
    私は、コストコの使用後のカップを洗って、それを持参して、ハマるものをお店で探しました☺️

    あと、我が家は、子どもの分や、自分用もホットドッグについてきたソーダ&コーヒーなどで2つドリンクあったりすると、手がふさがるので、、、
    コストコで買った【収納キャリーボックス 3個セット フォールド】を持参しています。
    これにドリンクをさしたり、ホットドッグもさしたり。
    カートのお子様乗せるとこに置いてても、倒れる心配なく、本当に便利です‼️

    • コス子 says:

      Portaの収納ボックスにそんな使い道があるなんて!!(゚∀゚)アイデアですね!めっちゃ便利〜!

  2. 2
    www says:

    これからの季節にピッタリなお知らせ〜
    いつもコストコまわりの良い情報提供に感謝、感謝です。
    ちなみに私はコストコで購入した象印のスープジャーに入れる派です。(滅多に持ち帰らないため)

    コストコ通のおかげで、コストコライフと日々の暮らしが豊かになりますぅ。毎日楽しみにしています。ありがとうございます♪

    • コス子 says:

      直接移し替える方が圧倒的に保温力はキープできますよね!いちいち洗うのがちと面倒だな〜と思ってしまうのが欠点ですが^^;

  3. 3
    上乃屋まむ@かみのやま says:

    ピーコックの製品でしたか!
    私はファミリーマートのを愛用しています。
    ジャストフィットではありませんが、問題ありません。高かったので買い換えられなーい。( T∀T)

    • コス子 says:

      そうそう。こういうタンブラーって結構高いのよね( ;∀;)保温キープ力が高ければ高いほど。なかなか買い替えられませんよねぇ〜

  4. 4
    ちょっといっトコ@射水 says:

    我が家にフランフランの保冷タンブラーがありますが、きっとサイズは合わないだろうな〜と諦めていたのですが、普通にスッポリ入りました(笑)
    移し替える手間もなく、溶けるの気にせずゆっくり飲めて優秀です!変わった形ではなく、口が広がっているベーシックなものなら入りそうですね!

  5. 5
    もっちぃ says:

    これ!ずっと気になっていたんですよー。普通の飲むタンブラーだと入らないのでは…?と疑問に思っていましたので、すっきりしましたww!!

    保温力とか多少違うかもしれませんが、3COINS(300円ショップ)で、丁度よい口径と高さのタンブラーを見つけました!1つ880円です。(WEBでは在庫ありませんね(;’∀’) →https://www.palcloset.jp/display/item/2413-KWST-00000/?b=3coins&cl=61 )

    最近は「コンビニのプラスチックカップがそのまま入れられる」というコンセプトのタンブラーがちらほら売られています。(ちなみにダイソーでは500円でそれらしき商品が売っていましたが口径が説明に記載されていませんでしたので、本物のカップを持って行って確かめるか、文房具コーナーから物差しを持ってきてww、計ってみるしかなさそうでしたww。)

    まだ自宅の車のカップホルダーにははめていませんが、今から次のコストコショッピングがより楽しくなりそうです♪ いつも有益な情報をありがとうございます!

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。