韓国キンパ用 焼きのり 15枚×7袋

韓国キンパ用 焼きのり 15枚×7袋 パッケージ

YEMAT 韓国キンパ用 焼きのり 15枚×7袋
購入時価格:2,998円
ITEM# 68087

コストコで購入した「韓国キンパ用海苔」です。要するに「キンパ」という韓国版のりまきを作る時に使う専用の海苔ということなのかな?

私、韓国の海苔ってだけで勝手に「ごま油が香る味付け海苔」だと思い込んでたんだけど、実際に買ってみたら特に味などは付いていない、極ふつうの「焼き海苔」だったよ( ゚д゚)

パッケージをよく見れば、ちゃんと「焼き海苔」ってばっちり書いてあるのに、どうして勘違いしちゃうんだろう。。(;´∀`)笑

まぁ、うちにとっては焼き海苔も味付け海苔も同じくらい好きでよく食べているので、どちらにしても持て余すことは無いので全然良いんだけど、もしかすると味付け海苔だと思って間違えて買ってしまった!( ゚д゚)という方も少なからずいる気がします。

というわけで、味付け海苔だと思っている方は注意してくださいね。これ、味付いてないよ!

商品詳細

韓国キンパ用 焼きのり 15枚×7袋 商品ラベル(原材料・カロリーほか)

名称:焼き海苔
原材料名:海苔(韓国産)
内容量:全形海苔15枚×7袋
賞味期限:購入日より6ヶ月
保存方法:直射日光や高温、多湿の場所を避けて冷暗所に保管してください。
原産国名:大韓民国
栄養成分表示(1枚当たり):エネルギー 7kcal、タンパク質 0.9g、脂質 0.06g、炭水化物 0.8g、食塩相当量 0.03g 「推定値」
※のりは湿りやすい食品ですので、内袋開封後はお早めにお召し上がりください。
※海苔に小エビ等が付着している場合がありますが品質には問題ありません。

韓国キンパ用 焼きのり 15枚×7袋 開封中身

袋から出すとこんな感じ。

あれ、何か袋から出したらいきなり量が増えたような・・・?( ゚д゚)

韓国キンパ用 焼きのり 15枚入の1袋

1つの袋の中には全形のりが15枚入っていました。

日本のメーカーの全形海苔は一般的には1袋5枚入りか10枚入りなので、こちらは1袋15枚入りってだけで充分たっぷりな量ですよね(゚∀゚)

そんな15枚入りの小袋(←?)が7袋入っているので、全部合わせると105枚入り!この量はさすがのコストコです。

韓国キンパ用 焼きのり 1枚

こちらが1枚です。特に厚くもないし薄くもない。サイズも日本の全形海苔と一緒。鼻を近づけると磯の良い香りがします(´ω`*)

これといって特徴があるわけでもなく、特に高級感がある海苔って感じでもなく、普通にその辺のスーパーでも売ってそうな普通の焼き海苔です。これだけだと特記するべきことが何も無い。。( ゚д゚)

「海苔巻き用のり」が普通の海苔とどう違うのか?正直よくわかってなかったのですが、シンプルに価格が安いな〜と思ったんですよ。

例えば、コストコで有名な永井海苔の寿司はねは最近だと100枚入りで3,500円前後で販売されているのですが、こちらは105枚という大容量で3,000円を切る価格なんです(゚∀゚)

海苔という食材は価格と美味しさが比例するものだと思っていて、あまりにも安すぎるとそれはそれで美味しいかどうか心配になって逆に買えなくなってしまうのですが・・・

それが普通のスーパーではなくコストコであれば、もう「コストコに置かれている」というそれだけで信頼に足る品質だと信じられるわけで、それでいてスーパーで買える海苔の価格と比べても安い!ということであれば、我が家のような海苔好きにとってはなんとも興味深い商品なのです。

日々たくさん食べるものは、できるだけお手頃価格で買えた方が嬉しいからね( ;∀;)

味について

普通に美味しかった!!実際に食べてみて初めてわかったんだけど、海苔そのものがしっかりしていて少々水気に触れても破れにくい感じなんですよ。

なので、こちらを食べやすいサイズに細かく切って「おかず海苔」感覚で食べると少々口溶けが悪い感じがしました。なるほど「海苔巻き」を作る海苔ともなれば、具材をたっぷり入れてぎゅっと巻いても破れにくくある必要があるのだな〜と。

韓国キンパ用 焼きのり 使用例 キンパを作ってみた

というわけで自家製のキンパです。彩り豊かな具材とゴマ油と塩で軽く味付けをしたご飯を一緒にぎゅっと巻いて、食べやすい大きさにカットしました。

カットしても具材がバラバラにならず、海苔同士の吸着力も良く、包丁でカットもしやすくて、当たり前かもですが海苔巻きに使うのにピッタリな海苔でした。美味しかった〜!

一つ難点を言えば、これだけの量の焼きのりですが、袋には特にジッパーなどが付いているわけではないため、開封後は湿気との戦いは避けられません。15枚ずつに小分けされているとはいえ、すぐに消費できる量じゃありませんからね。

私は開封後、内袋ごとジップロック大に入れて、乾燥剤を一緒に入れて、密閉にして保管するようにしています。

韓国キンパ用 焼きのり 12等分にカットしてジップロックコンテナへ

あとは全型を12等分にカットしたものをジップロックコンテナに入れておいたりもしています。そうしておくと家族みんなでおかず海苔として、食事の度に少しずつ食べるのであっという間に無くなります。

「のり巻き用」としての特色がある海苔ですが、気にしなければどんな食べ方でもできる普通の焼きのりなので、うちみたいに普段から海苔をよく食べるよ!というご家庭にはオススメできる商品だと思います。

※動画レビュー⇒韓国キンパ用 焼きのり

おすすめ度:★★★

コメント

  1. 1
    たくわん says:

    勝手に韓国海苔だと思ってました!
    普通の海苔なら確かに安いし、サラダ巻きなど作るにも良さそうですね!

  2. 2
    ぐりぱん says:

    私も袋から開けたらゴマ油が塗ってあるものだと思い買いました!
    でも普通に海苔としても価格安いので買ってます。
    手巻き寿司パーティーにもジャンジャン使えるし、毎日ちぎってのり弁当にも!
    重宝しとります!

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。