青森県産 黒にんにく 400g (フルーティーなニンニクは元気の源)

青森県産 黒にんにく 400g

青森県産 黒にんにく 400g 
購入時価格:1738円(2025年9月)
ITEM# 76305

常温の青果コーナーで見つけた商品です。黒にんにく・・・前から興味はあったけど、使い方というか食べ方がよくわからなくて今まで買ったことがなかった商品です( ゚д゚)

昔、テレビの撮影でよくご一緒させて頂いてた芸人さんが、私よりずっと年上なのにいつも元気で、声が大きくて、会うたびに活力溢れていて魅力的な方なのですが、その方が「毎日、黒にんにくを食べている」と言っていたのを思い出しました。

その時もコストコの撮影だったのですが、販売されていた黒にんにくが海外産でそこまで見た目が良いものではなかったんですよ。なので、その時は興味はありつつも買わなかったのですが。。

今回見つけた黒にんにくは国産!青森県産の黒にんにくです!

見た目がツヤッ!としていまして、なんだか美味しそう〜な感じがしたんですよね〜(゚∀゚)

もちろん食べたことはないから美味しいのかどうかはわからなかったんですけど、こちらを見て初めて、黒にんにく食べてみようかな〜?という気になりました。

しかし、黒にんにくってどちらかといえばサプリメント的な位置づけでお値段も高いイメージでしたが、1袋にたっぷり400gも入っていて1,738円って、普通に「お野菜」としての値段じゃないですか?

黒にんにくの相場もよくわかっていなかったのですが、感覚的にとってもお買い得な感じがしたのです。

商品詳細

青森県産 黒にんにく 400g 商品ラベル(原材料・カロリーほか)

名称:にんにく加工品
原材料名:にんにく(青森県産)
内容量:400g
賞味期限:購入日より半年先まで
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
※開封後は開け口をしっかり閉じ、冷蔵庫で保管しお早めにお召し上がりください。
栄養成分表示(100gあたり):エネルギー 246kcal、たんぱく質 10.6g、脂質 0.4g、炭水化物 62.4g、食塩相当量 0.02g ※この表示値は目安です

青森県の雄大な自然に育まれたにんにくを独自製法で熟成しました。

青森県産 黒にんにく 400g 開封中身

袋から出してみました。1片ずつに分けられている皮付きの黒にんにくです。この時点ではあまりにんにく臭くない。

まず第一に、さすが国産のにんにくはサイズが大きくて肉厚で立派ですね!安く売ってる中国産とかアメリカ産のにんにくはもっと小ぶりだけど、国産のニンニクは1片だけでもすごく食べ応えがありそうなサイズ感。

全体的にテカテカと黒光りしているのと、触るとフニッと柔らかい!これが良いのか悪いのかはわからなかったけど、みずみずしい感じはします。

私、全然知らなかったんですけど、「黒にんにく」ってもともと黒い品種のにんにくというわけではなく、普通のにんにくを高温熟成することで「黒にんにく」に変化するんですってね( ゚д゚)

確かに、原材料を見ると「にんにく加工品」としか書かれておらず、特に何かを添加したわけではなく、保存料無添加、無香料で作られているとのこと。

黒にんにくにすることで、普通のにんにく以上に様々な栄養成分がギュッと詰まり、一般的にはそのままサプリメント感覚で食べたり、普通にお料理に使ったりするのだとか。

そして、にんにくの最もデメリットである「臭い」も黒にんにくはかなり控えめです。その上、生のにんにくよりも圧倒的に日持ちします。いい事づくし!

青森県産 黒にんにく 400g 皮を剥いた

皮を向いたら想像以上に黒かった・・・。これが高温熟成によって生み出された自然の色というのだから不思議だね!( ゚д゚)

でも手触りはしっとりしていて、まるでみずみずしいドライフルーツを触っているような感覚でした。香りはほんのりニンニク・・・だけど臭い!って感じではなく、スナック菓子とかの「なんちゃらガーリック味」みたいなそんな香り。

味について

そのまま食べてみると・・・なぜだろう( ゚д゚) なんか酸っぱい味がする。ニンニクって酸っぱい要素あったっけ???

実は舌で押しつぶせるほどに柔らかく、それでいて細胞がギュッ!と濃縮したような。にんにくではなく何かしらのドライフルーツを食べているような酸味とフルーティーな感覚がありました。

そして、めっちゃ奥の方でわずかにニンニク!!!が主張している感じ。

フルーティーだったのに喉元過ぎた後の口の中は確かにニンニクっぽくて、なぜだかずーっと口の中の歯のスキマにニンニクがちょっとだけ残っているような、そんな引きのある後口です( ゚д゚)

初めての黒にんにくだったので、口にするのは正直めちゃめちゃビビっていたのですが、実際は決して警戒するような味ではなかった、というのが正直な感想でした。

ただ、黒にんにくの味が一般的に料理に使う普通のニンニクとイメージが違いすぎて、熟成しただけでこんなに違いがでるかね?( ゚д゚)といった不思議さはありますね。何食べてるんだろ?みたいな。。

美味しいか美味しくないかで言えば、決して美味しいわけじゃないのよね(´ω`)好き好んで積極的に食べたい味、というわけでは無いです。

ただ、これで毎日元気に過ごせるよ〜!(゚∀゚)と言われれば、サプリメント的な意味合いで毎日食べようと思えば全然食べれる味ではあります。

黒にんにくは通常のにんにくと比べると、疲労の原因となる体内のアンモニアを解毒する「アルギニン」という成分が約3倍入っているそうです。

また、エネルギー代謝をサポートする「S-アリルシステイン」が豊富に含まれていて、こういう成分が疲労回復に良いということで、黒にんにくが「元気の源!」と言われる所以なのかもしれません。

さすがに、毎日!とまではいきませんが、今は袋のジッパーを閉じて密閉し、冷蔵庫の野菜室に入れており、目に入った時に1粒取り出して食べる、という感じでお付き合いしております。

特にこれといった健康効果は感じ取れていないのですが、食べるとお腹のあたりがポカポカして体が温まる感じがするので、冷え性持ちの私にとっては良さそうな気がしています(´ω`*)

※動画レビュー⇒青森県産 黒にんにく 400g 

おすすめ度:★★★

コメント

  1. 1
    クミコ says:

    我が家では刻んで 
    ドレッシングに混ぜています
    ピエトロのドレッシングの刻みオリーブ
    みたいなイメージです

  2. 2
    ランラン@中部倉庫 says:

    先日初めて見つけて購入しました。
    もともと黒ニンニクは大好きなので、道の駅などで度々購入して食べていました。
    Costcoで購入した黒ニンニクは、大粒でしっとり感が別格でした。
    勿論大好きな食感で、毎晩晩酌のおつまみに頂いています。

    ただし、ダメな人も必ずいると思います(我が家のお嫁ちゃんは究極ダメな人)
    試食が有ると判断できると思いますが…

  3. 3
    草津 says:

    黒にんにくの味ってよくコス子さんの様に、
    しっとりしたドライフルーツの様だと言われますよね。私も興味津々なのですが、頭では分かっていてもやっぱり試食してからでないとなかなか購入にまで至りません。
    コストコさん、ほんのちょっぴりずつでもいいので、是非試食をお願いします!

  4. 4
    ゆみさらりん says:

    とても気になる商品なのですが、お口がくさーくなるようなことはありませんか?

草津 へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。