コストコ南アルプス倉庫店のオープンに行ってきました!

コストコ南アルプス倉庫店 外観

2025年4月11日、国内37店舗目となるコストコ南アルプス倉庫店が山梨県にオープンしました〜!

というわけで、私もコストコのオープンを一緒にお祝いするべく、山梨県の南アルプス市に行ってきましたよ〜!(´ω`*)

先日もお伝えした通り、私にとっては初めての山梨県で日本で一番有名な富士山も身近に感じたことがこれまで無かったので・・・想像よりもずーっとずーっと雄大な富士山に常時感動しきりでした。富士山からめちゃめちゃパワーを貰って帰ってきましたよ( ;∀;)

福岡から山梨は飛行機で東京まで行って、そのあと陸路・・・という感じなので、移動距離も長く、私にとってはなかなか気軽には行けない場所です。

なので今回の山梨への旅も二度と行けないかもしれない!という気持ちで臨んだのですが・・・無事に戻ってきた今は、またあの富士山に会いに行きたい。子供たちにもこの風景を見せたい!コストコ南アルプス倉庫店もまた行きたい!なんて思ってしまいました(´ω`*)

オープン日前日の様子

新しくオープンしたコストコ南アルプス倉庫店は中央自動車道と静岡方面をつなぐ中部横断道南アルプスインターチェンジ(IC)の目の前。周辺は大きな道路も多く、車であれば様々な方面から行きやすい大変アクセスが良い場所という印象でした。

平屋建てで、見た目は近年オープンしたコストコ小郡倉庫店や、コストコ沖縄南城倉庫店とほぼ同じ形状の建物です。

おまけに沖縄南城倉庫店と1日違いでオープンした滋賀県の東近江倉庫店も、こちらとほとんど変わらない形状なのだそうです。

出店する地域や土地によっても色々でしょうが、ある程度の条件が揃えば倉庫店のデザインは同じ、という感じでしょうか。

コストコ南アルプス倉庫店 先頭に並んでいた皆さん

コストコ南アルプス倉庫店の先頭に並んでいた皆様方はコストコオープンに並ぶベテランさんばかりで、みんなとっても元気!笑

ちなみに、今回1番乗りの方は4月4日から並び始めたのだそうです。オープンは11日だから・・・ほぼ1週間コストコ入口の壁沿いで過ごした!ということになりますね。凄すぎます( ゚д゚)

私が現地に着いたのはオープン前日の10日午後4時頃だったのですが、その時点ですでに70名近くの方が並んでいました。(置いてある椅子の数も含む)

皆さん準備万端で、パイプ椅子にレジャーシート、寒さ対策のためのダウンや毛布、寝袋などなど・・・この光景もオープン前日ならではという感じですね。

コストコ南アルプス倉庫店 ケンテリオブランケット

これ!!!コストコファンの方が自作したケン・テリオ(コストコ日本支社長)ブランケットです。愛が深いですね!しかし、なんでこの顔を選んだんだろ?笑

私は、しばらく並んでいる皆さんとおしゃべりを楽しんだのち、一度ホテルに戻って夜中に再び向かうことにしました。

オープン日当日の様子

公表されていたオープン時刻は午前7時ということでしたが、実際にオープンしたのは午前4時30分!予定よりも2時間30分前倒ししてのオープンとなりました。

今回は昨日の時点でいつもよりも並んでいる人が多かったということと、前日から並んでいた山梨県民の方々から「山梨県民は新しいもの好き」というお話を聞いていたため、もしかするとかなり早い段階でコストコの駐車場が埋まるかもしれない・・・という懸念があったんですよ。

だってコストコ沖縄南城倉庫店に行った時は3時に向かっても駐車場に停められなかった上にオープニングセレモニーにも間に合わなかったからね( ;∀;) というわけで、今回は念には念を入れて夜中の1:30に現地に到着!

まだまだ余裕かとも思いましたが、実際はその時点で駐車場は8割ほど埋まっており、並んでいる人の数はおおよそ500人(←まだ1時半だよ?)最後尾にはプラカードを持ったスタッフさんが立っていまして、ジワジワと列が伸びていっていました( ゚д゚)

これほどまでに早い時間から駐車場が埋まり、人がぞくぞくと押し寄せてくる・・・というオープンはこれまで無かったかも?とさえ思ってしまうほど異様な光景でした。

これまではどちらかといえば、朝方3時過ぎくらいから増えてくるような印象でしたからね。←いやそれも充分異様なんだけど(;´∀`)

コストコ南アルプス倉庫店 深夜の行列

ちなみに・・・午前3時過ぎの時点ですでに1000人以上の人が並んでいたのだそうです。夜中に雷を伴う豪雨があったのですが、どうもその雨がやんだタイミングで一気に並ぶ人が増えた印象でしたね。

並んでいる方々の中にはありがたいことに私の事を知ってくださっている方も多く、たくさんの方にお声かけ頂き、いっぱいお話することができました(´ω`*)そんなこんなで時間が経つのはあっという間でした。

コストコ南アルプス倉庫店 クロワッサンと水が配られている様子

途中で並んでいる方々へのサービスとして、コストコのクロワッサンやペットボトルのお水が配られていました。嬉しいお気遣いですね!

4時頃になると、コストコのエントランスにレッドカーペットが敷かれ、オープニングセレモニーの準備が着々と進行!入口付近には並んだ順番にお客さんが並び、さらにコストコの偉い人たちや多くの報道陣がレッドカーペットを囲みました。

そんなこんなで4時25分よりオープニングセレモニーが開始。

コストコ南アルプス倉庫店 オープニングセレモニー テープカット

セレモニーの時間はかなり短く5分くらい!?ケンテリオ支社長ほか、コストコの偉い人達と共にランダムに選ばれた(いきなり腕を引かれて連れて行かれてた。笑)スタッフさん数名、一番乗りのお客さんと共にテープカット。

というわけで今回も早朝4時半にコストコ南アルプス倉庫店オープン!となりました。

めちゃめちゃ人でごった返していたにもかかわらず、人がなだれ込むようなことはなく、誰かが走り出すこともなく、パニックにもならず、スタッフさんの誘導に従いながら前に進んでいった感じですね。

コストコ南アルプス倉庫店 オープン30分後の外の様子

こちら、オープンしてから30分後の外の様子です。

テーマパークのアトラクション待ちみたいな雰囲気で相変わらず人は多いのですが、見た目ほどめちゃめちゃ待ち時間が長いということはなく、スタッフさんの誘導でゆっくり前進できていました。

コストコ南アルプス倉庫店 5時45分頃の様子

列の最後の人が入店できたのは朝の5時45分頃。つまり、並んでいたお客さんはおおよそ1時間半程で皆さん無事に入店できた、ということになりますね(゚∀゚)

ちなみに最後尾のプラカードを持っているのはコストコ支社長のケンテリオ氏です。めっちゃ働くやん相変わらず!笑

コストコ南アルプス倉庫店 お買い物してきました

というわけで、私も列がなくなった頃合いを見計らって入店。お買い物を楽しんできましたよ〜(゚∀゚)

お馴染みの商品がオープン特価になっていたり、オープン数日しか販売されない限定商品などなど、見たことがないものを見ることができて嬉しかったです。

購入した商品については、またブログでもぼちぼち紹介していきますね〜!

ちなみにオープン初日の11日は、その後も昼過ぎまでは特に大きな混雑・渋滞などは起こらず、普通にいつもの土日のコストコかな?くらいの雰囲気だったそうです。

しかし、夕方頃からはコストコの駐車場も混雑し、常に満車状態。周辺道路の渋滞も起こっていたそうです。

コストコ南アルプス倉庫店 夜の渋滞

この写真はそのときの渋滞の様子です。(※写真、ありがとうございました!)

この様子だとしばらくの間、土日祝などは混みそうですね。混雑を避けたいという方は平日のお昼間や、しばらく待って混雑が落ち着いた頃を見計らって行った方が良いかもしれません。

オープン記念

コストコ南アルプス倉庫店のオープン記念品は、コストコと食器用タブレット洗剤でお馴染みのフィニッシュによるコラボのオリジナルクーラーバッグでした!お買い物をするとレジで貰えます。

コストコ南アルプス倉庫店 オープン記念のオリジナルクーラーバッグ

フィニッシュのパッケージを彷彿とさせる暗めのネイビーベースのシックなデザインがおしゃれ(゚∀゚)

コストコの通常のクーラーバッグのように断熱材が使われているわけではありませんが、バッグの内側はアルミフィルムになっており、保冷剤と併用することで冷たさを長時間キープしてくれます。

しっかりとしたマチがあり、取っ手の紐も丈夫なので、これならば普段のコストコでのお買い物でも安心して使うことができますね。

というわけで、簡単ではありますがコストコ南アルプス倉庫店のオープンレポートでした。

初めて訪れた山梨県にも関わらず、私の事を知ってくださっている方にたくさん出会うことができ、いっぱいお声かけ頂けたおかげでとっても楽しい1日になりました。

お声かけくださった皆様、本当にありがとうございました!めちゃめちゃ嬉しかったです( ;∀;)

コストコから見る富士山

私がコストコへ行った4月10日と11日は残念ながら曇天だったのですが、天気の良い日はコストコから富士山を拝むことができるそうです。

コストコ南アルプス倉庫店 逆さ富士

こちらはコストコの隣の商業施設fumotto(フモット)から撮影した写真です。

なんと!こんな素敵な逆さ富士の写真を撮ることができるんですって!(4月9日に撮影した写真を頂きました。嬉しい!)※石のテーブルの反射を利用して撮影したそうです。

次に行く機会があったら、ぜひとも自分の目でコストコ越しの富士山を見てみたいと思っております。

コメント

  1. 1
    みーしゅん@東近江 says:

    今日初めて南アルプス倉庫の写真を見ました。
    めっちゃ東近江ですw

    店舗の外観デザインは、スタバもショップ内店舗や特別店舗でない限り、外観が似ています。
    ウワサではデザイナーさん?設計士さん?が何年かに1回変わるそうで、路面店の外観を見たら大体このくらいの時期にできたお店だなというのがわかりますw

  2. 2
    ゆみさらりん says:

    コス子さま
    オープニングレポ、ありがとうございます。
    山梨県民新し物好き(笑)。まさに!
    私もいよいよ今日初コストコ!テンション上がって買いすぎないよう、自制しながら楽しんできます。ロティサリーチキンと、牛乳、ソフトクリームが買えるといいな。

  3. 3
    羊オーナー says:

    開店のお祝いに自作ブランケットさんをリスペクトして花火を上げた合成画像を雑談板の方に出したいです。
    一枚目の画像使用許可を頂けますか?

    • コス子 says:

      オーナーさん
      いいよ〜ヽ(´エ`)ノいつもご確認頂きありがとうございます!

  4. 4
    まる○ says:

    おはようございます
    行ってきたよブログ待ってました♪
    そして、長距離移動お疲れ様でした(^^)

  5. 5
    愛菜 says:

    コス子さん😭お逢い出来て嬉しかったです😆2回ほど送ったんですが😭でも又是非南アルプス倉庫店来てくださいね😊因みに私はオープン前日夕方17時過ぎに並びそして昨日もコストコ行ってきました✨

  6. 6
    ラジフラ says:

    オープンお疲れ様でした!
    コス子さんが南アルプスで何を買ったのか
    楽しみ!

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。