マイプロテイン ホエイプロテインパウダー ココア味 1900g

マイプロテイン ホエイプロテインパウダー ココア味 1900g

MYPROTEIN IMPACT WheyProtein ココア味 1900g 
購入時価格:6,980円(2025年9月)
ITEM# 69978

ここ4ヶ月ほど「朝一プロテイン」がマイブームです。

朝起きてからすぐに1杯のプロテインを飲んで、その1時間後くらいに納豆ご飯とかヨーグルトみたいな軽めの食事を取る、というのが習慣になっています。

朝食の時間がゆっくり取れなくてサッと済ませたかった、というのがキッカケだったのですが、実はこれが割といい感じで私に合ってるみたいなんですよ(゚∀゚)

腹持ちも良くて、気のせいか甘いものや揚げ物のようなハイカロリーな食べ物をを以前よりも欲しなくなって、食べ過ぎも防いでくれる感じがします(´ω`*)

というわけで、プロテインも割材も大抵コストコで買っております。ずっと同じものも飽きちゃうので、コストコで販売されているいろんなプロテインを試しながら自分に合うものを探しているところです。

今回、購入したのは「マイプロテイン」。

ブランドについてはまったく詳しくないのですが、プロテイン売り場の一番端の通路側で販売されていたので、もしかしたらこれが最近の売れ筋の商品なのかな〜?なんて思って、手に取りました。

プロテインといえばコストコではSAVAS(ザバス)がお馴染みで、コストコでも様々な種類が販売されていますよね。でも見比べてみるとこちらの方がちょっとだけ単価が安くて買いやすい感じがしたんですよ。

マイプロテインはイギリスのメーカーさんで、世界70ヵ国以上に販売するグローバルブランド。ザバスに負けず劣らずの世界的に有名なプロテインブランドになります。

コストコにはココア味とロイヤルミルクティー味の2種類があって、どちらにするか悩んだのですが・・・初めてなので、定番っぽいココア味の方を選んでみることにしました。

内容量は1900g。私の場合、朝に1回(約30g)摂取するので、毎日飲んで約2ヶ月分です。

大きな袋で内容量も多いので、購入するときは結構な価格になっちゃいますが、2ヶ月分の朝ご飯代と思えば決して悪くはありませんよね。

ちなみに公式のオンラインストアだと1kg入りが通常価格7,975円。初回割引の60%OFFでも4,180円+送料。Amazonだと1kg入りが4,300円(送料無料)。

これだけ見ると、やっぱりコストコは安いんだなぁ〜な感じがしましたが、YouTubeの視聴者さんからの情報によると、期間限定のセールなどを利用すればコストコより安く買えるタイミングもあるそうで、必ずしもコストコが安い!とは言い切れないようです。

とはいえ、時期にこだわらずにすぐに買いたい!な時は、コストコがお得なのかもしれません。

商品詳細

マイプロテイン ホエイプロテインパウダー ココア味 1900g 商品ラベル(原材料・カロリーほか)

名称:プロテインパウダー(粉末たんぱく食品)
原材料名:ホエイたんぱく(アメリカ製剤)、デキストリン/カラメル色素、乳化剤、甘味料(スクラロース、アセスルファムK、ネオデーム)、香料(一部に乳成分・大豆を含む)
内容量:1.9Kg
賞味期限:購入日より1年半先まで
保存方法:直射日光、高温多湿を避けて常温で保管 
栄養成分表示(1食30gあたり):エネルギー 117kcal、たんぱく質 21.1g、脂質 1.8g、炭水化物 4.1g、食塩相当量 0.1g
BACC分析値(1食30gあたり):BACC 5067.0mg(バリン 1293.0mg、ロイシン 2385.0mg、イソロイシン 1389.0mg)

・世界中で愛用されているスポーツ栄養食品ブランド!マイプロテインはイギリスのマンチェスターにて創設されたスポーツ栄養食品ブランドです。より多くの皆様にお届けするために、2021年より日本製造を開始しました。

・ホエイプロテイン100%使用 マイプロテインのタンパク質源は吸収と紹介に優れたホエイを100%使用。トレーニング時のたんぱく質補給や、栄養補給のタイミングに合わせて効果的に摂取できるので、理想的なカラダづくりをサポートします。

・おいしくて溶けやすい ヨーロッパで人気のフレーバーを、より日本人好みに合わせて改良しました。水でも溶けやすく手軽においしいので、あなたの日々のフィットネスを継続的に強力にバックアップします。

マイプロテイン ホエイプロテインパウダー ココア味 1900g 開封中身

中には計量用のスプーンが入っていました。細かいサラサラの粉です。薄めのココアみたいな色味。

マイプロテイン ホエイプロテインパウダー ココア味 1900g 30gのプロテインと牛乳

水、もしくは牛乳250mlにマイプロテインを2〜3杯(30g)加えてよく混ぜます。

マイプロテイン ホエイプロテインパウダー ココア味 1900g シェイカーで混ぜた

グラスで混ぜても良いのですが混ぜてるとどうしてもダマができてしまいがちなので、専用のシェーカーを使った方がうまく馴染みます。

運動、トレーニング後のほか、朝食時やお休み前等特に飲む時間は問わず、一日を通して飲むことができる、という点もこちらを選んだ決め手となりました。

というわけで、現在、毎朝飲んでいる最中です!こちらに切り替えてすでに2週間くらい経過していますが、順調に飲み続けられています。

まず第一に、これまで飲んできた様々なプロテインの中ではとても溶けやすくてサッと作りやすいプロテインだな〜と思いました。素早く準備したい!という人でもストレスなく作れそう♪

水でも牛乳でも、氷が入ったキンキンのものでも溶け方は変わらず、出来上がりもプロテイン特有のもったり粉っぽい感じが少なめで、サラリとしたドリンクでゴクゴク飲みやすいです。

ココア味ということですが、そこまで甘すぎずスッキリした味わい。コッテリ甘めのものが苦手、という方でも飲みやすいプロテインだなぁ〜と思います。

個人的に甘すぎるのは苦手なのですが、そんな私が飲んでも「もう少し甘めでも良かったのになぁ・・」と思うくらいでした。甘めのプロテインはオヤツっぽくもあり、ちょっとしたご褒美的なポジでもあるのですが、こちらはあまりそういった特別感はありません。

あと、はじめはコストコのアーモンドミルクで割って飲んでいたのですが、植物性ミルクだからなのか?アーモンドミルクだとあまり美味しくなかったんですよね〜。いろいろ試してみて、最近は低脂肪牛乳で割って飲むことで落ち着いています。

やはりホエイと同じ動物性ミルクの方が相性が良いのか、アーモンドミルクよりも甘みとコクが立つというか、はるかに美味しく感じられまして、何で割って飲むかによってもだいぶ味の印象が変わりました。

また、スッキリ飲みやすい感じはありますが、サラッとしすぎていて、あまりお腹にたまらない感じがあります。それもまた、吸収が早いホエイプロテインならではな特徴かもしれません。

これまではじっくりゆっくり吸収する植物性のプロテインを飲んでいましたからね〜。同じプロテインでもカラダへの影響が変わってくるんだなぁ〜なんて漠然と思ったりしています。

「一日を通して」と書いてありましたが、やはりこちらは運動・トレーニング後に傷ついた筋肉を素早く回復させる為に飲む方が合っているようで、食事代わりに飲むということであれば、もう少し吸収がゆっくり目なものを選んだ方が良いかもしれないなぁ、と思った次第。

とはいえ、朝1プロテインの習慣はこちらでも変えずに続けられているので、苦手で飲めない!みたいなことは一切ありません。リピートするかどうかはとりあえず1袋飲み終わってから考えようと思っています。

コストコにはいろんなプロテインがありますからね。今の習慣が続いているうちに他のものもいろいろ試してみたいです。

※動画レビュー⇒マイプロテイン ホエイプロテインパウダー ココア味

おすすめ度:★★★

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。