キャラメル&洋梨のスコップケーキ(秋限定の至高の逸品が新登場!)

キャラメル&洋梨のスコップケーキ

キャラメル&洋梨のスコップケーキ
購入時価格:1,698円
ITEM# 93046

テレビの撮影でコストコ小郡倉庫店に行ってきました。スイーツコーナーに食べたことが無いケーキがありまして、いかにも秋!な雰囲気がとっても美味しそうで手にとってみました!スタッフさんに聞いたらその日出たばかりの新商品とのこと。

今の季節だけの限定商品ということだったので、これはもう今のうちに買うしか!( ゚д゚)

今の時期、コストコはスイーツがめちゃめちゃ豊富なんですよね・・・コストコに行く度に知らない商品、食べたことがない商品が次々現れて、興味があるものから順番に買ってみよう!と思っても全然追いつかず、優先順位にいつも悩みます。

本当は、昔々に買ってめちゃめちゃハマったモンブランバーケーキが今季再販された!と伺っていたので、それを買うつもり満々でいたのですが

スタッフさんに聞いたら、もう販売されたら一瞬にして売り切れてしまい、材料も限られていて常には作ることができない、とのことだったんです。。

その日は残念ながら販売されない日だったらしく・・・申し訳ないけど今回のスイーツはモンブランバーケーキの代用みたいな感じで、あまりポジティブな買い方じゃなかったんですよね〜(-.-)

もちろん、今買わなきゃもう食べられないかも!な気持ちもあったわけですが。。

なお、スコップケーキシリーズはこれまでも色々な種類が販売されているのですが、今回の商品からこれまでの容器よりもサイズが1〜2周りくらい小さくなりました。

最近、定番スイーツのイタリアンティラミスがサイズダウンした!ということで話題になったのですが、今回のスコップケーキもその新バージョンのイタリアンティラミスと同じ容器が使われていました。

が、決してサイズが小さい!なんてことはなく、内容量は1110g入り。安定の1kg超えです(゚∀゚)

商品詳細

キャラメル&洋梨のスコップケーキ 商品ラベル(原材料・カロリーほか)

名称:洋生菓子
原材料名:乳等を主要原料とする食品(国内製造)、洋なしシラップ漬け、スポンジケーキ、キャラメルペースト、ナパージュ、ミックス粉(砂糖、ぶどう糖、マルトデキストリン、ゼラチン)、アーモンド/トレハロース、糊料(加工でん粉、増粘多糖類)、乳化剤、酸味料、膨張剤、pH調整剤、保存料(ソルビン酸K)、ソルビット、香料、着色料(カロチン)、酸化防止剤(V.E)、(一部に小麦・卵・乳成分・アーモンド・オレンジ・大豆・豚肉・ゼラチンを含む)
保存方法:要冷蔵4°C以下
※この製品はそば、落花生、くるみを使用した設備で製造しています。
※稀に果の皮の一部や種皮が残っていることがありますが、喫食しても問題ありません。
正味量:1110g
消費期限:購入日含め3日
栄養成分表示(100g当たり):熱量 233kcal、蛋白質 2.2g、脂質 12.4g、炭水化物 28g、食塩相当量 0.08g ※推定値

イタリア産の洋梨シラップ漬けに、ほろ苦いキャラメルムースをあわせた、甘さ控えめ・秋を感じるスコップケーキです。

キャラメル&洋梨のスコップケーキ 開封

たっぷりのクリームに囲まれているのは一口大にカットされた、洋梨のシラップ漬け。キラキラしたナパージュでコーティングされています。さらにその上には薄いスライスアーモンドがトッピング。

よく見てみるとクリームが白じゃなくてちょっと茶色っぽいんですよね。キャラメルクリームということで、おそらくキャラメルの味がミックスされているということだと思います。

ちなみに「スコップケーキ」は、イギリスのトライフルというスイーツが由来となっています。

大きな容器の中にクリームやスポンジ、果物など、いろんなものを重ねて作られるというもので、取り分ける際は大きなスプーン的なものを使ってざっくりすくい取る、というスイーツです。

なので、どうしても取り分けたあとの見た目は崩れてしまうのですが、いろんな具材がいい感じに混じり合い、美味しく食べることができるのです(´艸`*)

キャラメル&洋梨のスコップケーキ カット断面

取り分けたあとの断面はこんな感じ。上からではわからないのですが、下の層には白いスポンジ。その上には茶色のクリームみたいなものが重ねられていました。これはキャラメルムースとのこと。

味について

キャラメル&洋梨のスコップケーキ 取り分けて盛り付け

おおお美味しい〜!!( ゚д゚)全然想像してなかった!これ、めちゃめちゃクオリティが高い!!

まず「キャラメル」という名称だけで勝手にコッテリ甘めだと想像していたのですが、意外と甘さ控え目なんですよ。

キャラメルは、どちらかと言えばプリンの上とかにあるような「ほろ苦」のキャラメリゼなイメージで、ちょっぴり苦みがあってコクがあって、だけど軽めの食感でスイスイ食べられちゃう!

スポンジはフワフワで飲めるように柔らかく、キャラメルムースは舌触り滑らか。そして、洋梨のコンポートは肉厚でシャリシャリした食感。甘さはかなり抑えられていて洋梨の素材感を大事にしながら作られている感じ。量もたっぷりで豪華!!

最近はすっかり脂っこいのが受け付けない大人な身体になってしまい、こういったクリームたっぷりなケーキは苦手になりつつあったのですが・・・これだったらいくらでもペロリ食べられちゃう!

これを一口食べた瞬間、なぜか昔懐かしのオヤツ、チェルシーのバタースカッチ味を思い出しました。どこか懐かしい切ない甘香ばしさに、クリームのミルキーさが相まって、いくらでも食べたくなる味わいです。

コストコスイーツにコッテリあまあま!を期待している人にとっては、物足りない気持ちになるかもしれませんが、この甘さ控えめ加減が大人の胃には絶妙に丁度イイ!(´艸`*)

1人前として用意していたカットでは満足できず、ついつい冷蔵庫から追加の分を取り出して、おかわりをしちゃうくらいでしたよ。

内容量1kg強にも関わらず、この量では足りんかも?なんて思ってしまう、コストコスイーツを食べてこういう気持ちになるのは本当に久しぶりで、ちょっと感動しちゃってる(´ω`*)

しいて注文をつけるのであれば、もう少しスポンジ多めでもよかったなぁ〜。

それこそ、むかし食べたモンブランバーケーキのように、スポンジを2段式にしてその間にキャラメルムースを挟むというバランスだったら、もっと嬉しかったなぁ〜と勝手に思ったりしました。

全体的にクリームの割合が多いスイーツなのですが、スポンジが増えるとより「食べた感」が増すし、いくら軽くて食べやすくても食べるクリームの量が多すぎると後半はちょっと苦しくなってしまうので。。(苦しくなる前に食べるのをやめればいいだけの話なんだけど)

モンブランバーケーキの代わりにと、買ったつもりだったのですが、もしも毎年これが秋の定番品として販売されるのであれば、それはそれは毎年、秋が楽しみになるに違いない!と思えるような、とっても魅力的なケーキでした。

代わりになんてとんでもなかった〜!狙ってでも買いたくなるスイーツです!秋は本当に美味しいものばかりで参っちゃいますね。こういう出会いと感動があるからコストコは楽しい!

【コストコ購入品】久しぶりに感動的に美味しいスイーツに出会いました!秋の期間限定商品【キャラメル&洋梨のスコップケーキ】https://youtu.be/tkyDzeuvjeI

おすすめ度:★★★★

コメント

  1. 1
    羊オーナー says:

    未購入で想像するに…

    アンコと抹茶アイスとこのスコップケーキをグラスに盛って、ビン詰めの栗の甘露煮とクッキーをトッピングすれば、中々の高級和風パフェが出来るのでは?
    題して『懐かしさあふれるキャラメルと洋梨パフェ、秋の足音とともに…』なぁ~んてな♪

    • コス子 says:

      シメパフェ的ポジで売れそう( ゚д゚)1,800円くらいで!

  2. 2
    ゲスト says:

    先日、「美味しそう」と思ったものの、ずっと食べたかったカスタードクリームクロワッサンを買ってしまったので、こちらは断念。
    コス子さんのレビューを見て、今激しく後悔しています。次はもう無いだろうなぁ…

    • コス子 says:

      カスタードクリームクロワッサンも魅力的ですよね(´艸`*)

羊オーナー へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。