ステーキしょうゆ 和風おろし味 1130g

ステーキしょうゆ 和風おろし味 1130g

キッコーマン ステーキしょうゆ和風おろし 1130g
購入時価格:948円(2025年11月)
ITEM# 575028

調味料売り場で販売されている、キッコーマンのステーキしょうゆを買いました!

この商品はコストコでも割と前から販売されている印象ですが、実は購入するのは今回が初めて( ゚д゚)

というのも、我が家はお肉といえばシーズニング派(というか塩胡椒派)なので、こういった「たれ系」は買ってもあまり使う機会がなく、持て余すことの方が多かったんですよね。

必要な時は手持ちの調味料を組み合わせて手作りすることで、なんとか事足りていたんです。

今回、こちらを買うことになったのには、実はキッカケがありまして。。

最近、Netflixでハマっている「とんでもスキルで異世界放浪メシ」というアニメで、めちゃめちゃ重要な役割を持つ調味料として、この商品が登場しているのを見て、すっっっごく食べたくなってしまったんですよ( ゚д゚)

このお話をざっくり説明すると、異世界に召喚されたサラリーマン「ムコーダさん」が、「ネットスーパー」という特殊な固有スキルを活用しながら、現代日本の食材を利用して料理を作り、異世界を自由に放浪する、というほのぼの物語。

「ネットスーパー」というスキルは、異世界に居るにも関わらず「イオンネットスーパーが使える」というスキルで、例えば「生姜焼きのタレ」や「キムチの素」といった、普段私達が使っている調味料をお取り寄せし、異世界で捕れた食材を調味することができるわけです。

日本人にとっては馴染みのある味でも、異世界の人々にとっては未知なる味わい。どれもこれまで食べたことがない素晴らしい美食だ!こんなもの食べたことがない!(゚∀゚)と、ムコーダさんが作る料理を誰もが大絶賛します。

この物語の面白いところは、普通に「イオン」とか「サントリー」とか「キッコーマン」とか、アニメの中なのに見知った名称や実際にスーパーで見たことがあるアイテムが多数登場するというところ(´ω`*)

その旅の道中でムコーダさんは、世界最強とされている伝説級の魔獣「フェンリル」に遭遇します。

フェンリルは肉食で、これまでは狩った獲物をそのまま食べる(生肉)ことしか知らずに生きてきたため、はじめて「調理」をした「料理」を食べて大変感動します。

ムコーダさんが作る料理に魅了され、あげくに従魔契約を結ぶに至ります。そうして共に旅を続ける・・・といったお話になります。(現在も配信中です。)

そして重要なのが、このキッコーマンの「ステーキしょうゆ」をたっぷりかけたステーキが、フェンリルの大好物である!ということ!!!!

ちなみに、このシリーズには「和風おろし」の他に「にんにく風味」、「オニオンガーリック」、「あらびきおろし」といった色んな味があるのですが、コストコで販売されているのはこちらの「和風おろし」一択でした。

これをコストコで見つけた時は嬉しかったなぁ・・・(´ω`*)

あの、フェル様(フェンリルの愛称)が恍惚の表情で食べるステーキと同じものが食べられるなんて!!!

これまで一度も手に取ることがなかった「ステーキしょうゆ」ですが、あれだけおいしい!おいしい!と食べている姿を見せつけられると、そりゃ〜食べたくもなっちゃう!というものですよねぇ(´艸`*)

他店(というかイオン)では、同じシリーズのソースは内容量165g入りで税込み300円で販売されてるので、コストコの1130g入り948円はめちゃめちゃお買い得!!

しかも今回は、クーポン割引でさらに190円引きになっていたので、実際の購入価格は758円でした(゚∀゚)

商品詳細

ステーキしょうゆ 和風おろし味 1130g 商品ラベル(原材料・カロリーほか)

名称:しょうゆ加工品
原材料名:しょうゆ(大豆・小麦を含む)(国内製造)、大根、たまねぎ、ぶどう糖果糖液糖、りんご果汁、砂糖、りんご酢、醸造酢、食塩、しいたけエキス、動物性たん白加水分解物(豚肉を含む)、香辛料/アルコール、増粘剤(加工でん粉、キサンタン)、調味料(アミノ酸等)
内容量:1130g
賞味期限:購入日より10ヶ月先まで
アレルギー物質(28品目):小麦、大豆、豚肉、りんご
保存方法:直射日光を避け常温でほぞんしてください。
※開栓後は必ず冷蔵庫に保存してお早めにご利用ください。
栄養成分表示(100g当り):エネルギー 114kcal、たんぱく質 3.4g、脂質 0g、炭水化物 23.0g‐糖質 22.1g、食物繊維 0.9g、食塩相当量 6.0g(推定値)

国産大根と具材たっぷりのおろしだれです。焼いたお肉にそのままかけて召しあがりください。ビーフステーキの他、ポークやチキンのステーキ、ハンバーグ、焼き魚などにも幅広くお使い頂けます。

ステーキしょうゆ 和風おろし味 1130g 中身

こちらが中身。国産の大根おろしとその他、野菜を中心としたたくさんの具材がたっぷり!

この手のステーキ用ソースや焼肉のタレはドロリとして甘味が強いものが多いイメージですが、こちらはソースそのものは割とサラッとしていて、中に大根おろしが入っています。(大根おろしでドロっとしている感じ!)

パッケージに記載されていた使い方は「焼いたお肉にそのままかけて」とのこと。簡単です!

ステーキしょうゆ 和風おろし味 1130g ステーキにかけた

というわけで、フェル様と同じ食べ方で(´艸`*)肩ロースのステーキ肉をサッと焼いたのちに、上からかけていただきました。

味について

これが本当〜に美味しくてビックリだった〜!!

なるほど!ステーキソースではなく「しょうゆ」だなと思ったのが、とことん和風!な感じなんですよ。白飯と一緒にかきこんで食べたくなる味というか(゚∀゚)

特に気に入った点は、タレほど甘くなく、でもコクはしっかりあって、お肉の美味しさをしっかり引き立ててくれる味わい(´艸`*)

大根の辛味はないので見た目ほど「おろし」っぽさも無く、だけど大根のつぶつぶのおかげで食材にしっかり絡みやすくなっています。

この手のタレって、味が濃すぎてお肉というかタレの味になりがちなイメージだったのですが、ステーキしょうゆは主張はしつつも味が悪目立ちせず、ちゃんとお肉本来の美味しさがわかる、いい引き立て役になっているんです。

ちなみに「ステーキ」と書いてありますが、我が家では「焼肉のタレ」としても活躍しております。

そして、牛肉のほか豚肉のグリル、鶏肉のグリルと色々な食べ方を試してみたのですが、お肉のジャンルで言えば断然牛肉が一番相性が良かったです。

この味は味が濃い牛肉にピッタリ!豚や鶏だと若干ソースに負けがちな印象でした。

あと、どうしても気になったので「にんにく風味」と「オニオンガーリック」のソースをイオンで買ってきて、隣に並べて食べ比べてみたんですよ。(←アニメで同じシーンがあったので再現したかった。)

すると・・・もちろん好みもあると思いますが、我が家では断然コストコで買った「和風おろし」が一番人気でした!ちなみに、フェル様はにんにく風味がお気に入りのようです(゚∀゚)

キッコーマンのステーキしょうゆシリーズは、誕生から30年以上経過しているロングセラー商品ということなので、私がわざわざ紹介するまでもなく、美味しいのは知ってるよ〜!!という方も多いかと思いますが

見たことはあるけど食べたことない!という方はぜひとも試してもらいたいです。

キッカケはアニメだったのですが、実際に食べてみるとタレ自体をあまり使わないという我が家もまんまとハマってしまったくらい気に入りましたよ!

コストコの大容量で買う前に、最寄りのスーパーで小瓶から試してみるというのも手ですが、醤油がベースということもあり、まさに日本人が好む味!!という感じなので、いきなり大容量で購入しても持て余すことはないはず!

個人的には「とんでもスキルで異世界放浪メシ」とセットで楽しんで欲しいです。

おすすめ度:★★★★

コメント

  1. 1
    ひろにぃ@入間 says:

    いつも大変お世話になってますm(_ _)m

    「異世界放浪めし」やばい^^;
    朝からめちゃくちゃ食いついてしまいました^^;
    ストーリーを簡潔に、しっかりポイントを押さえて紹介されている文章を読んで、そうそうそうなんだよーと心の中で叫んでしまいました!

    家族みんなで観ており、私はアンパンとニンニク醤油タレを買いにイオンへ走りました(笑)
    スイちゃんの動きに癒されてます〜

    和風おろし使いやすそうな感じですね♪
    今度見てみます!

  2. 2
    ひよこ@前橋倉庫 says:

    コス子さんのブログで『異世界放浪メシ』のタイトル出ると思わなくてビックリしてます(*´艸`)

    商品名がガッツリ出てるのに調味料コーナーはしっかり見ないのでコストコにあると思ってなかったのですが、今回の記事で買いたいものが増えました✨
    (フェル様もカッコイイですが、スイが可愛いので一番好きです…)

    • コス子 says:

      下の子が「妾は甘味を所望する!出来るだけ多い方がいいのじゃ!」ってずっーと言ってて困ってる( ;∀;)

ひろにぃ@入間 へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。