ビーフリブフィンガーを美味しく食べる方法

前回のUSAビーフリブフィンガーの記事に引き続き、美味しく頂く為の下処理の方法について書きます。

今回の情報はコストコの精肉売り場の方に聞いたわけではなく、馴染みのお肉屋さんから教えて頂いた方法なのでコストコで購入したUSAビーフの下処理方法として適しているかどうかはちょっと分かりません・・・

でも、私は教えて頂いた方法で下処理をして、美味しく食べられているのでよしとしましょう。。

ちなみに、そのお店ではお肉のコンディションによって下処理の方法を変えるらしいです。今回は筋が多い中落ちカルビと仮定して教えてもらいました。あくまで一つの方法ということで参考にしてみてください。

表面の筋を切る

ビーフリブフィンガー下処理1

ビーフリブフィンガーを1本まな板の上に乗せてみました。よく見れば、表面にベッタリと筋と脂肪が張り付いていますね。どうしてはじめて調理する時は気が付かなかったんだろうーしっかり見ておけば良かったです。。包丁をお肉の表面に沿わせてまずはこの筋を外していきます。

ビーフリブフィンガー下処理2

包丁とまな板が脂ですんごい汚れるので気をつけて・・・下にオーブンペーパーでも引いておけばよかったな。

まずは表面の筋と脂をこのように取ってしまえばOKです。

ちなみに、新鮮で霜降りがしっかりした柔らかいお肉の場合は、この処理だけを行いお店に並べることも多々あるらしい。余計な処理をしなくても充分美味しく食べられるんだって。

あと、煮込み料理などに使用する場合はここから好きな大きさにカットして使えばOK。

今回は焼肉用なのでもう少し手を加えます。

焼肉用の厚さに開く

ビーフリブフィンガー下処理3

およそ、2,3cmの厚みである棒状の肉を中心から、まな板側1cm弱ほどを残した状態で、真っ直ぐに切り目を入れて左右に開きます。鶏肉を観音開きに切る要領と同じ感じで厚みを揃えると、1cm位の厚みのお肉になります。

開いて厚みを薄くした時点で、充分筋切り処理にはなるので、このまま焼いて切り分けても良いです。適度に歯ごたえが残る食感になります。

焼肉用にしてはまだ若干厚みがあるので、さらに手を加えていきます。

ビーフリブフィンガー下処理4

表面に格子状の切り目を入れていきます。切れ目を入れることによって、火が通りやすくなる上、お肉の中にある細かい筋を断ち切る事ができるそうです。

今回は全体的に格子状に切り目を入れていますが、厚みがある部位だけでもOKです。

ビーフリブフィンガー下処理

これで下ごしらえ終了。このままドーン!と焼いて、切り分けて食べても良いし、焼く前に焼肉用にカットしてもOK。

下味をつけて保存

ちなみに我が家では、1口大ほどの大きさにカットし、タレや塩などで味付けをしてフードシーラーで密閉保存し、このまま冷凍庫に入れて保管しています。食べる時は解凍し、タレと一緒にフライパンで焼くだけです。簡単手抜きメニューですね。でも柔らかいし味もしっかり染みて美味しいですよ!

1本1本丁寧に処理をするには時間も手間もかかって正直面倒ですが、安い割にはなかなか美味しいので、わざわざ手間をかけるだけの価値はあるお肉だと思います。

ビーフリブフィンガーを購入した際にはぜひお試しください。

コメント

  1. 1
    RONN says:

    分かり易い写真で下処理手順有難う御座います。
    文章だけだと 理解するのに難しいので、勉強になりました。
    他の硬い肉の下処理にも使いたいです。

  2. 2
    キキララ says:

    コス子さん、ありがとうございます(^_^)v明日、見つけたらgetしてきます( ´艸`)
    毎日ブログをチェックするのが楽しみで仕方ないです!買い物もスムーズですね!これからも頑張ってください(^_^)v

  3. 3
    まっちゃん says:

    なるほど~
    すごく参考になりました。

    安いお肉もひと手間かける事で、高級肉に引けを取らない食感のお肉になりそうです(^v^)

  4. 4
    コス子 says:

    参考になれば幸いです。しかし1個1個処理していくのは手間ですね・・・誰か他の方法で処理されているのであればぜひ教えて頂きたいです。

  5. 5
    kiko says:

    毎回楽しく読ませていただいてます。ティラミスの切り分け方やお肉の処理などなどかなり実践させていただいてます。で、今回のお肉の下味を教えていただけませんか?

    • コス子 says:

      kikoさん
      下味は塩コショウでも市販の焼肉のタレでも何でも良いと思います。プルコギのタレを使う人も多いと思います。
      ちなみに、今回写真に載せている我が家の下味は、我が家で作っているオリジナルの焼肉のタレです。実はこのタレを作るのにもコストコの商品を使っているわけですが・・・需要があれば、そのうち紹介しようと思います。

  6. 6
    うー says:

    凄くわかりやすくて参考になりました
    質問なのですが、フードシーラーでたれ(液体)入れたまま脱気する方法教えてください。
    一度冷凍させてから、脱気するのでしょうか?

    • コス子 says:

      うーさん
      フードシーラーは、脱気の方法が2種類あって、自動モードと脱気とシールを自分で調整するモードがあります。
      液体が入ったものを自動モードで脱気すると途中で液体がダダ漏れしてしまうので、手動で液体が漏れるギリギリまで脱気し、密封するといった感じです。
      なので、液体をシールする時は完全に脱気できている状態じゃないってことですね。それでも完全に密閉できますのでなかなか使い勝手が良いですよ。袋のままレンチンで解凍したりもできるし、袋のまお湯にドボンしても良いし。慣れるまでには何度か失敗しましたが・・・
      フードシーラーを持っている人じゃないと分からないコメントでしたね。質問の答えになっていれば良いのですが・・・

  7. 7
    うー says:

    ありがとうございます。
    フードシーラー使うと冷蔵庫がすっきり片付くし、野菜も長持ちするので、我が家ではほぼ毎日使っているヒット商品です♪
    今まで液体のものはやってなかったので今度挑戦してみます。

  8. 8
    penco says:

    初めまして。
    尼崎と京都店利用してます。
    昨日、この通りにやってみて お肉が美味しかったのでコメントしますね。肉の香りも良くて柔らかく大満足でした。切り取った筋は煮込みに使ってこれも美味しかった。
    肉は多少凍らせたほうが切りやすいですね。
    我が家は肉や魚でまな板が汚れるのが嫌なので、そういう時のために牛乳パックを開いて干したものを使います。あとはゴミ箱ポイです。
    コストコ我が家もだいたい二週間に一度かな。

  9. 9
    フラフニ says:

    いつもコストコに買い物に行く際には、こちらにお世話になっています(*^▽^*)今回、バーベキューをやることになりコストコでお肉を調達しようと思っていて…しかし、みんな「カルビがいい」だの、言うものですから(^^;)コストコにカルビはないのか?と検索したら中落ちカルビがあることを知って、下処理の筋切りもしたほうがいいというところもちゃんと読み(笑)ここにもたどり着きました~(*^▽^*)いつも情報ありがとうごさいます。これからもお世話になります~♪

    • コス子 says:

      フラフ二さん
      カルビつながりですが、ポークロースカルビもオススメですよ。安くて使いやすいし、何より美味い!
      豚なのになかなか侮れないです・・・。

  10. 10
    A子@久山 says:

    昨日、初めて買って食べました。
    気が付いてからはずっと148円位だったので、う〜ん1.5倍?と思うとなかなか手が出ませんでしたが、昨日は138円?になっていたので。
    結構太さにばらつきがあって、1本の端はひらひら、反対の端はぶっといという感じのが多かったです。
    筋取って、太い方だけ開いて、全体にミートソフターでガシガシ筋切りをしました。
    煮込み用と焼き肉用に分け、いくつかは冷凍。

    今回、ヨシダソースで筋と玉ねぎの煮込みを、クレイジーソルトで焼き肉を。
    子供に大好評で、どちらもお店の味みたいと喜んで食べてました。
    まあ調味料は・・・ゴニョゴニョ

    コス子さんありがとうございます。
    またリピします。

  11. 11
    A子@久山 says:

    ビーフリブフィンガー、1回めはコス子さんのやり方で処理しました。
    しかし、本当にめんどくさがり&スジも食べたい私は、2回めから手抜き処理してます(⌒o⌒;A
    2回めからは、切り開きもせずスジも取らず、棒状のまま、スジを上にして2〜3ミリごとに切り目を入れて、2cm位で切り離すという、コロコロステーキサイズにしてます。
    これで、煮物にも炒めものにも使います。
    私はスジも好きなせいか、この状態でスジが硬いとか口に残る感じはしません。
    子供ら(成人ですが)も、何も感じなく食べてるようです。
    まあ開かないので、焼き肉風にはなりませんが( ̄▽ ̄;)

  12. 12
    らっち says:

    A子@久山さん

    先日購入したデリのコチュジャンカルビもA子@久山さんと同じ様な処理でした。→私が購入した2パックとも。 スジ側から深く切れ目が入っていて、味がしっかり入って食べやすかったです。次はビーフリブフィンガーを購入してプルコギタレかジャンに漬けこんでみようかと(๑′ᴗ‵๑)

    • A子@久山 says:

      すみません、コメント頂いていたのをたった今気が付きました( ̄▽ ̄;)

      うちは上記に書いた下処理で、味付けなし、塩麹漬け、プルコギのタレ漬け、焼肉のタレ漬けなど、各2〜3パックぐらいに分けて冷凍しています。
      時間がかかる煮物より、さっと出来る炒めものにすることが多いですが、思ったよりは速く火が通りますよd(^_^o)

  13. 13
    しゅう says:

    僕もフィンガーリブのファンです
    僕はこんな見事にさばく事出来ないので
    サイコロステーキ作ってます
    まず食べやすい大きさにカットしてから
    筋を取ってます
    とった筋は地元赤味噌でスジ煮にして
    食べますよ

  14. 14
    ぶぶかあさん says:

    これ、私も大好きなお肉です!
    今までは切り込みをいれるだけでしたが、コスコさんの処理のしかたを真似して筋を取ってみました!
    包丁があまり切れないので、筋と肉の境目に包丁を貫通させて、魚の皮をはぐときみたいに、筋を下にして剥ぎ取りました。
    少し白い部分は残りますが、そこに「はも」の骨切りのように細かく包丁を入れてから一口大に切り焼きました。
    柔らかくてとっても美味しかったです~(^~^)
    常に冷凍庫に常備しています(v^_^)v

  15. 15
    あんさん says:

    ずっと気になってたこれ!昨日買ってきたので今日仕込みました!
    来週食べるのが楽しみです!これで美味しかったら焼肉屋に行かなくてもいいかも!

  16. 16
    とこ says:

    はじめして♪この記事見つけて 思い切って昨晩チャレンジしました♪
    おいしかったです!
    旦那と 午前中に下処理をしているとき
    「何本処理する?」「残ると思うけど 面倒だから 全部しちゃおう」
    なんて 会話をし 全部処理したのですが 
    それで 正解でした。
    結局 一晩で 全部食べちゃったのでww
    処理はちょっと 面倒だけど おいしかったので りぴ決定ですね♪

  17. 17
    ココスコ☆彡 says:

    筋切りを包丁でやってたのをキッチンハサミでチョキチョキしたらとっても楽でした!
    筋煮込みと焼肉で美味しく頂いたので次回はシチューにしようかな( ´ ▽ ` )ノ

  18. 18
    まこりん says:

    今回はちゃんと処理して、タレも作って今つけて冷凍してるところです。
    ありがとうございました。

  19. 19
    ラティーノ says:

    貴女さまのブログ、楽しく読ませていただいております。私と家族は、長年南米に住んで、牛肉はある程度、塊で硬くてコクのあるのが美味しくて、日本人の、お肉柔らかくていいわね、という感想には違和感を感じる家族です。
    本日、コストコ新三郷で、他の食品とともに、リブフィンガーを初めて購入。早速、帰宅後に試食してみました。食べる分だけ袋から出す(私一人なので、2本ほど:計200g弱)。包丁で一口大に斜めに切り、岩塩お好みで塗して、10分程度室温に置く。波型の鋳物パンにオリーブオイルを薄く引き、十分温めてから、一口大に切ったリブフィンガー肉を入れる。2、3分で肉を転がして裏返し、肉の両面に表面に焦げ目がついたら温めた皿に移す。時をおかず、赤ワインとともに、いただく。
    このリブフィンガーは、肉が冷えない限り、とても柔らかく美味しくいただけます。若干、筋がありますが、南米アルゼンチンやブラジルで、アサードをいただいた経験から、肉が硬いとは感じません。ただ、冷凍保存して解凍した肉や、焼いた後冷えた肉は、サーロインやリブロースなどの肉と比較して、硬くなると思います。でも、肋骨に付着して、牛が生きている間、ずっと働き続けた部位ですので、コクがあり大変美味しい部位のお肉と言えましょう。人それぞれの好みですが、私は大好きです。

とこ へ返信する コメントをキャンセル