GREEN&SUNNY パッタイ(レンジで気軽に本格タイ料理!)

GREEN&SUNNY パッタイ 6P パッケージ

GREEN&SUNNY PADTHAI 6P
購入時価格:2,598円(2024年11月)
ITEM# 56117

冷凍コーナーで販売されているパッタイを購入しました!

パッタイはタイで食べられている定番の屋台料理として親しまれている、いわゆる「タイ風焼きそば」で、米粉で作った麺と具材を甘酸っぱい調味料で炒めた料理です。

家で手軽に作れるようなメニューではなく、どちらかと言うとあまり馴染みが無い料理なのですが、こちらは温めるだけで手軽に本格的なタイのパッタイが食べられる!という、いわゆるインスタント麺なんです。

本場タイのメーカーさんが作っている商品で味わいも本格的だし、自宅で手軽に食べられる、という点が魅力ですね(´艸`*)

1食あたりの価格は433円。この手の商品にしては決してお得!という感じではありませんが、これで1食分の食事が済むと思えば決して悪くはないかな。気軽に自宅で海外気分が味わえます!

商品詳細

GREEN&SUNNY パッタイ 6P 箱裏面(原材料・カロリーほか)

(冷凍食品)パッタイ
名称:冷凍めん類(調理済み)
原材料名:めん(米粉)、野菜(もやし、大根、エシャロット、にら)、ココナッツ加工品(ココナッツシュガー、砂糖)、落花生、タマリンドペースト、植物油脂、食酢、砂糖、食塩、チリパウダー/カラメル色素
内容量:1.8kg(300g✕6パック)
賞味期限:購入日より7ヶ月先まで
保存方法:-18°C以下で保存してください。
凍結前加熱の有無:加熱してあります。
加熱調理の必要性:加熱してお召し上がりください。
原産国名:タイ
栄養成分表示(1食【300g】当たり):熱量 440kcal、たんぱく質 8g、脂質 9g、炭水化物 82g、食塩相当量 2.49g ※この表示値は目安です。

GREEN&SUNNY パッタイ 6P 箱開封

箱を開けるとこんな感じ。

プラスチック製のトレーに入ったパッタイが綺麗に重ねられており、一番上には1食分ずつに小分けされた唐辛子が6袋入っていました。

GREEN&SUNNY パッタイ 1P

取り出してみました。プラスチック製のトレーに1食分、300gのパッタイです。

冷凍食品なのでもちろんカチカチ。表面のシールをペリペリ剥がして中身を取り出すタイプのようです。

調理方法はフライパンと電子レンジの2通り。電子レンジはトレーに乗せたまま800Wで約3分加熱後、一度トレーを振って全体をかきまぜ、再度3分加熱すれば完成!

めちゃめちゃ簡単ですね1

GREEN&SUNNY パッタイ 電子レンジで調理

レンジ調理の場合は、このままトレーをお皿代わりにして食べることもできます。お好みでチリパウダーをふりかけてもOK!

フライパン調理の場合は、凍ったままトレーから取り出して中火で約8〜10分間、混ぜながら加熱するだけ。

すでに味付け済みで茶色っぽく染まっている米粉の平麺と、もやし、大根、エシャロット、ニラといったカット野菜、ゴロッと大きめに割られたピーナッツの欠片も一緒に入っています。

GREEN&SUNNY パッタイ フライパン調理

フライパン調理の方が少し手はかかりますが、気のせいかこちらの方が麺がふっくらしているというか、お皿に乗せた量が多いような?( ゚д゚)

1食あたり300g入ですからね〜たっぷりですね!

味について

むっちりシコシコした米麺にパッタイ特有のまろやかな甘酸っぱい味付けがしっかり絡んで美味しい〜!

原材料を見てみると本場のパッタイと同様、味付けに「タマリンドペースト」が使われているんですよ。

タマリンドペーストはコストコの青果でも販売されてた「タマリンド」という果実(豆?)の果肉をペースト状にしたもので、タイ料理の「甘味」を表現するのに欠かせない食材なのだとか。

おそらく、このタマリンドペーストが「本場感」を出すのに一役買っているのだと思われます。

GREEN&SUNNY パッタイ 野菜たっぷり

野菜は特にもやしが多く入っていて、冷凍されてたのにシャキシャキとした食感は健在。麺のモチモチ感との対比がいいアクセントになっていました。

また、具材の中でも特に素晴らしい役割を果たしていたのがごろごろのピーナッツ!

フライパンで調理した時にもっとも効果を発揮していたのですが、炒めてほどよく火が入ったピーナッツがなんとも香ばしく、ナッティな香り&風味で全体を包み込んでいるようでした。

麺も米粉特有の水っぽさやベタベタ感などなく、しっかり食べ応えがあって美味しかった!

しいて言えば、具材にエビとかお肉とかが入ってたらきっともっと美味しかっただろうなぁ・・・なんて思ったりもしているのですが、宗教上の配慮か健康面なのか、こちらプラントベースにこだわったVegan(ビーガン)製品なのだそうです。パッケージにはアメリカの非営利団体が制定しているビーガン製品認定ロゴマークが掲載されていました。

というわけで特にヴィーガンではない我が家では、その時々でエビやベビーホタテなどを加えて、フライパンで炒め合わせたり、別に作った目玉焼きを上に乗せてみたりと、その時の気分でちょっとだけアレンジしながら楽しんでおります(´艸`*)

あと、こういったタイ料理に入っていがちなナンプラーなどが使われていないのもいい感じです。

ナンプラーの独特な風味が苦手という方でもこちらは食べやすく、本場っぽさを兼ね備えつつもどこか馴染み深さを感じる味わいで、なんとも後を引く美味しさなのです。

昨日も食べたけど、なんか今日も食べたい・・・といった、不思議なヤミツキ感がありましたね。

ちなみに付属されていたチリソースは、ちょろっと振りかけただけでもめちゃめちゃ辛かった〜!( ゚д゚)

そして1袋に入っている量が多すぎました!

もちろん辛さの好みによって量は調整するものですが、私にとってはチリソース1袋でパッタイ6食分を十分賄える量でしたからね・・・残った5袋分のチリソースはどうしよう( ゚д゚)

というわけで、付属のチリソースはいきなりドバドバ加えるのではなく、少しずつ味を見ながら加えるのがおすすめです。

1食433円で本格的なタイ料理をしっかり堪能できましたよ〜!気に入りました(゚∀゚)調理が手軽なので、ストックしておけばササッと済ませたいお昼間の一人ご飯にもピッタリです!

おすすめ度:★★★

コメント

  1. 1
    円安でもコストコ好き says:

    冷凍食品は試す勇気がなかなか出ないので情報ありがとうございます。次回見かけたら買ってみようと思います。
    エスニック料理は自分であれこれ調味料を合わせても、いまいちぼけたあ味になるので出来合いのソースやタレ使用するのですが、実はニョクマムやエビペーストが少し苦手です。
    ビーガンならば入っていない商品もあるとは気が付きませんでした。

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。