シュガードーナツ 12個入
シュガードーナツ 12個入
購入時価格:1,498円(2025年4月)
ITEM# 93946
先日オープンしたコストコ南アルプス倉庫店のベーカリーコーナーに並んでいたシュガードーナツです!
ミスドのハニーディップのようなシンプルなドーナツが、まるでクリスピー・クリーム・ドーナツのように平たい箱に綺麗に並べられています。
以前、ミニドーナツシュガー(ミニフープス)という粉砂糖がたっぷりまぶされているタイプのドーナツが販売されていたのですが、今回はそういうジャリジャリ系ではなく、表面に甘いシュガーグレーズがふりかけられているタイプのドーナツ。久山倉庫店では見たことがなかったので気になって手に取ってみました。
新店舗の先行販売の商品なのかな?そのうち全国の倉庫店で買えるようになるんじゃない?わざわざ山梨県で買う必要ある??・・・と一瞬考えたのですが、どうしても食べてみたくて購入してしまいました( ;∀;)ドーナツ大好き。
ちなみにこちら、購入した直後はドーナツ上面と下面にうっすら白くてパリッとしたキレイなグレーズが付いていたのですが、スーツケースに入れて福岡の自宅まで持ち帰るのに12時間くらいかかってしまったので、写真を撮る頃にはすっかり表面のグレーズが溶けて全体がしっとりしてしまいました( ;∀;)
現地で1個だけでもパクっと食べればよかったよ。
・・・というわけで冒頭の写真は、購入した直後の様子とはだいぶ違います。
まぁ、これはこれで第二の顔って感じで美味しそうではあるんだけど、もし福岡でも販売されたらもう一度リベンジしたいなぁ。。
商品詳細
名称:ドーナツ
原材料名:小麦粉、植物油、砂糖、ぶどう糖、酵母、液状ぶどう糖、大豆パウダー、食塩、ホエイパウダー、転化糖、脱脂粉乳/乳化剤、膨張剤、V.C、着色料(カロチン)、香料、増粘多糖類、(一部に小麦・乳成分・大豆を含む)※この製品はそば、卵、落花生くるみを使用した設備で製造しています。
内容量:800g
消費期限:加工年月日翌日まで
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存。
原産国名:スペイン
栄養成分表示(100g当たり):熱量 382kcal、蛋白質 6.2g、脂質 21g、炭水化物 41.2g、食塩相当量 0.8g ※推定値
外箱の大きさは、縦33cm×横42.5cm×高さ5cmでした。こちらにドーナツが3×4で綺麗に並べられており全部で12個入り。
ちなみにパッケージは紙製で強度はあまり強くありません。気を付けて運ばないとすぐベコベコになってしまいます。持ち帰る際は十分注意してくださいね。
なんかでかいぞ( ゚д゚)
12個並べられていたのを見た時はミスドくらいかな〜?なんて思ってたけど、1個取り出してみたらわかる。これ、全然ミスドよりでかい・・・。
測ってみたらこちらで直径9.5cm、厚み2.5cm。かなり食べ応えがあるサイズです。
中は生地がしっかり詰まった系。だけど硬さはなくモッチリしたやわらかな質感です。スペイン生まれの定番イーストドーナツ、って感じ。
1つ気になることを言えば、こちら消費期限がとっても短いんですよ。。
消費期限は加工年月日翌日までのたったの2日間なのです。私の場合、移動だけですでに1日消費しているので猶予はありません。これ・・・食べ切れるかな?冷凍したらどうだろ?やっぱり味が落ちちゃうかな?なんて、ちょっと心配になってしまいます。
味について
美味しかった!(´ω`*)めっちゃ王道なシンプルドーナツです!
グレーズはしっかり甘めで、そのぶん中の生地は甘さ控えめで香ばしく、モチモチふんわりで柔らかいのにしっかりした食べ応えがあります。
なんとなくクリスピー・クリーム・ドーナツのオリジナルグレーズドに似た雰囲気ですが、クリスピーの空気のように軽くていくらでも食べられそうな生地とは違い、こちらはボリュームだけだとしっかりお食事レベル。
1個食べるだけでもしっかり満足だし、2個も食べたら満腹です(´ω`*)
グレーズが溶けてベタベタになってしまい、ちと食べにくかったというのだけが難点ですが、購入してすぐに食べられる状況であれば、グレーズが溶ける前でベタベタにはならないはずなので、12時間かけて持ち帰ったという私の問題ですね(;´∀`)
当たり前ですが、購入したらできるだけ早く食べた方が美味しいと思います。
ただ、トースターに入れて軽く焼色が付くまで焼いてみると、溶けたグレーズが若干固まってパリッと食べやすくなったので、こちらもアリだと思います。
が、モチモチの生地が少し硬くなって、シュガーの甘さがさらにコッテリ増してしまい、うちの子供たちには不評でしたね・・・。ベタベタでもそのまま食べた方が好き!とのこと。
そしてやっぱり1日では食べきれなかったので、残った分はベタベタが付かないよう1個ずつドーナツの大きさにカットしたオーブンペーパーを挟んだのちにラップで包んで冷凍保存してみました。
結果を先に言えば、やはり冷凍後よりも冷凍前の状態の方が断然美味しかった!なので、可能ならば消費期限内に食べきってしまった方が美味しさという面で言えば満足度は高いと思います。
一応、解凍後の食べ方も色々と試してみたのですが・・・どんな方法を使っても「冷凍前と変わらない美味しさ」には戻らず、味も食感も変わってしまいましたからねぇ・・・(-_-)
購入したての美味しさを保ちたい、という理由であれば、冷凍保存はオススメではありません。
が、個人的には「電子レンジ500W20秒加熱」→「フッ素樹脂加工のフライパンで両面返しながら焼く」という方法で解凍後も美味しく食べることができたので、期限内に食べきれなかったので冷凍した!という方はよかったら試してみてください(´ω`*)
この方法であれば、レンジで温めで生地の内側をふんわりさせた後に表側から熱を入れることでカリッとさせることができるので、表面サックリ+中モチモチという食感で頂くことができます。
なお、電子レンジで30秒以上チンしてしまうと生地がギュッと硬くなり、食味が著しく落ちてしまいますので温めすぎには注意してくださいね。表面を触ってみてほんのり温かいかな〜?くらいで充分です。
これで1個あたりの価格は124.8円!!
「安い?お得?」と言われたら正直微妙なラインですが、最近のミスドのハニーディップが1個あたり172円であることを考えると充分お手頃価格で買えた!と言えると思います(゚∀゚)
現時点では購入できる倉庫店も限られていますし、購入したことについては後悔はありません。山梨から頑張って持ち帰ってよかったよ〜(゚∀゚)
でも次はぜひとも購入したてのグレーズがパリパリな状態で食べてみたいな(´ω`*) 地元のコストコでの登場を心待ちにしています!
おすすめ度:
コメント
おいしそうですね♪
昔幕張店で作ってたドーナツに近い感じでしょうか?
両方食べた方がいたら話を聞きたいですね