カナダ産AAAビーフ 肩ロース 焼肉用
カナダ産AAAビーフ 肩ロース 焼肉用
購入時価格:298円/100g
ITEM# 97114
コストコの精肉売り場に大きな変化が!!なんと、アメリカンビーフの種類が少なくなってるー!!( ゚д゚)
コストコといえばアメリカンビーフ!!と私は思ってるし、これまでもずっと言い続けてきたのですが、もしかすると今後はその常識が覆されるかもしれないなぁ(-_-)
コストコで取り扱う牛肉は、アメリカンビーフ以外だと国産と最近はオーストラリア産も出回るようになっていたのですが、今回新しく見つけたのはカナダ産の牛肉です!
プルコギビーフでちょっと前からカナダビーフが使われるようになったということは知っていたのですが、精肉の取り扱いは初めて見た気がするよ( ゚д゚)
なお、今回の肩ロースに関しては焼肉用カットはカナダ産だったのですが、同じ肩ロースの切り落としはこれまでと同じアメリカンビーフでした。
アメリカンビーフの切り落としは328円/100gで販売されており、同じ並びで販売されていた焼肉用は298円/100g。つまり同じ部位であれば、アメリカンビーフよりもカナダビーフの方が断然安かったのです!!( ゚д゚)
円安や関税だけの問題ではなく、今アメリカンビーフって過去に類が無いほど高騰していて、現地アメリカでも大問題になってるらしいんですよね。
アメリカ産牛肉の高騰は、人手不足・輸送費の上昇・飼料価格の高騰。そして、干ばつによる供給不足が主な要因と言われているそうです。
コストコの精肉売り場を見ていると「いかに品質の良い精肉を、より安く売れるか」みたいなところで悪戦苦闘しているような・・・なんとなくですが、そういう葛藤のようなものが感じられました。
アメリカンビーフは大好きですが、カナダ産のお肉に関しては品質の良いカナダポークにいつもお世話になっているので個人的にはまったく不安はありません。むしろ楽しみでもある(´ω`*)
商品詳細
名称:牛肉
要冷蔵:4℃以下
消費期限:加工年月日含め4日
正味量1133g
購入価格:3376円
1枚取り出してみました。見た目だけで言えばアメリカンビーフとそんなに変わらない感じです。いつも買ってたものと比べるとちょっとお肉の色味が暗いかな?
見ての通り1枚がとっても大きなスライスで、1cm弱ほどの厚みがあり、これまでと同様に食べ応えもありそう。
アメリカンビーフではないので、いつもの「Choice」と書かれたシールが貼られていないわけですが、ラベルを見ると「CA AAA」の表示があります。
これはカナダビーフのランクを表しており、最高ランクである「PRIME(プライム)」の一つ下である、上から2番目に品質が良いお肉!ということです。ちなみにこれは、アメリカンビーフの「Choice」と同等程度と言われています。
あと、日本における精肉販売のルールとして、一度冷凍したものを解凍して販売する際は「解凍品」と表示しなければならないというルールがありまして
それで言うと、このお肉は「解凍」とは書かれていないので、おそらくチルドのまま日本へ輸入されてきている、ということだと思います。これも、これまで販売されていたアメリカンビーフと同じですね。
味について
というわけで、いつもと同じように焼いてみました!我が家における肩ロース焼肉用カットの調理はシンプルに塩・胡椒のみ!!
結果を先にいうと・・・とても美味しかった〜!(゚∀゚)美味しかったというか、アメリカンビーフにとってもよく似てる!
臭みもなくて柔らかく、でも赤身の旨味もあって、肩ロースだからそれなりに筋も多め。
日々コストコのアメリカンビーフを焼いたり食べたりしている私でも、調理中も実際食べた感じもほとんど違和感が無かった・・・。
もしかしたらめっちゃ細かい部分で何かしらの違いがあるかもしれませんが、普通に家で調理して食べるレベルであれば、ほぼ同じと思って良いんじゃないかな?
たぶん何も聞かされずに食べたら、アメリカ産とかカナダ産とか、全然見分けがつかないと思う( ゚д゚)
ただ、牛肩ロースに関しては産地がどこなのかというよりも火の入れ加減によって味わいが大きく変わる印象です。お肉の選び方も大事だけど、むしろ調理にしっかり気を配る必要があります。
赤身がしっかりした部位のお肉だし、和牛のように霜降りが多いわけではないので、うっかり火を入れすぎるとあっという間に硬くなってしまうんですよね〜(-_-)
今回のようなお肉は特にPRIMEグレードのように脂肪交雑が多いわけではないので、端的に言えば「硬くなりやすい」お肉だと思います。・・・それはアメリカ産もカナダ産も同じだなぁ〜と思いました。
正直、美味しく食べる為の調理の難易度については分厚いステーキよりもこの焼肉用の方が難しいと思っているのですが、上手に焼けた牛肩ロースは本当に旨味がしっかりしていて、柔らかい食感でとっても美味しいです(´ω`*)
コストコを利用されている方は「お手頃な海外産牛肉の美味しい焼き方」をぜひとも必須スキルと思って、お肉の焼き方はぜひとも会得してもらいたいなぁ〜と思います。
昔、コストコの冷凍保存したお肉を美味しく食べる方法(焼き方)- 牛肉肩ロース焼肉編という記事を書きまして、私が思う「肩ロースの美味しい焼き方」についてのすべてを記しておりますので、気になる方はよかったらこちらも参考にしてみて下さいね♪
コストコが今後、どういう方針でお肉の仕入れを行っていくのかはわかりませんが、この肩ロースに関して言えば素直にカナダ産もアメリカ産と変わらない感覚で美味しく食べることができたので、それでいて価格が安い!というのであれば、私は特にアメリカンビーフにこだわらず、カナダ産を選ぶだろうな〜と思います。
産地がどうであれ、安心で美味しくて安い!が大前提だし、美味しいお肉をお得に購入できれば嬉しいよ(´ω`*)
もしや今後はコストコも、アメリカ産以外の選択肢がどんどん増えてくるのかもしれませんね。私にとってはコストコ以外でお肉を買うという選択肢は今のところ無いので、今後の行く末を見守りながら我が家における最適解を見つけたいと思っています。
おすすめ度:
コメント
アメリカ産はホルモン剤を使っているので、味は好きなのですが、あまり量は食べないようにしています。
カナダ産はどうなんですかね?確か豚は使っていなかった記憶です。
近所のスーパーでカナダ産の焼肉用ハラミが売っていて美味しいので大変興味はあります。