大分県産 温泉パプリカ 6玉 (1玉300gの超大玉サイズは甘くてジューシー!)
藍彩ファーム九重 大分県産 温泉パプリカ 6玉
購入時価格:998円(2025年6月)
ITEM# 70778
青果コーナーでひと際目を引く鮮やかなパプリカを発見しました。
パプリカはこれまで韓国産のパプリカがコストコではお馴染みだったんだけど、今回は大分県産、国産のパプリカです!
パプリカといえば輸入物が主流なイメージでしたが、実は近年、国内生産が急激に拡大している野菜らしいんですよ。
それでも日本で流通しているパプリカのおおよそ9割は輸入品と言われているので、まだまだ国産のパプリカは珍しいし、そのぶん販売価格も高くなりそうな感じがするのですが、コストコで買ったこちらは超大玉が6玉入りで998円!
これで1玉166円は決して高くないよなぁ〜と思って手に取りました!
「温泉パプリカ」は、再生可能エネルギー自給率全国一位の大分県による「地熱」を活用して栽培したパプリカなのだそうです。
温泉の地熱を利用することでビニールハウス内の温度を安定させ、パプリカの生育に適した環境を保つことができ、季節を問わず通年栽培しているとのこと。
「愛彩ファーム九重」の温泉パプリカは大分県九重町の特産品として、地元だけでなく全国的にも人気が広まっているそうですよ(゚∀゚)
ツヤツヤできれいなパプリカだ〜!
6玉入りでしたが、色のバランスはどれも同じで、赤3、黄2、オレンジ1でした。まるで絵画のモデルみたいなフォルムが美しい!
これの何がすごいって、1個のサイズなんですよ!
コストコで手にした時も大きいなぁ〜立派だなぁ〜と思いましたが、実際に家に持ち帰ってテーブルに乗せると、さらにボリュームUPしました。
まさにコストコ商品!持ち帰ると巨大化するの法則!!
こちらの1個でサイズは10cm×11cm。重さを測ってみると1玉あたり270g〜300gありました。
そう、びっくりポイントは大きさだけじゃなく「重い」!!!
中に水でも詰まってるんじゃないの?みたいな重さなんです。
パプリカを片手で握りしめると、まるでお酒を注いだ焼酎グラスを手にしてるみたいな感覚でしたからね( ゚д゚)ノカンパーイ
というわけで、ぜひとも作ってみたかった温泉パプリカの肉詰めです。肉厚な身、伝わりますか??
火を入れても色味は鮮やかで、とっても肉厚で身の中には水分たっぷり!ジューシーで甘くてとっても美味しかった(´ω`*)
ちなみにこちらの写真で1玉分のパプリカ。写真映えするかな〜と思って2つ並べて撮ってみましたが、実際のボリュームはこちら1皿で3人前くらいあります( ゚д゚)
パプリカそのものは肉厚ですが、見ての通りのサイズなので肉ダネを詰めるスペースも多く・・・ものすごいボリューミーな肉詰めになってしまいました( ゚д゚)
パプリカは火を入れるのはもちろん、生でサラダとして食べることもできます。
普通パプリカは80%程度の未熟な状態で採取するのが一般的らしいのですが、温泉パプリカは収穫の時点で95~100%熟度のパプリカだけを選んで収穫するのだそうです。
どうりで生で食べても青臭さが無く、実も硬くはないけどシャキシャキしていて瑞々しく、食べやすいわけですね!(´ω`*)
これなら野菜が苦手なお子さんでも、フルーツのような感覚で美味しく食べてくれるんじゃないかな?
とっても美味しくて食べ応えもしっかりで気に入りました!気になった方はぜひ手に取ってみて下さいね〜♪
※動画レビュー⇒大分県産 温泉パプリカ 6玉
おすすめ度:
コメント
6個入りパプリカ、高くなったなぁと思ってたら、国産だったんですね!
今、外国産ので小さ目でも¥130〜¥150しているから、これはお買い得ですね。
ずーっと前にパプリカにハンバーグ種びっしり入っててミートソースとチーズかかったデリを購入した事あるんですが、大きいパプリカで作ってみたいですヽ(≧▽≦)ノ
懐かしすぎますね〜!確かに、パプリカの肉詰めみたいなデリカが売ってました。10年くらい前じゃなかったかな?( ゚д゚)
多分その頃は国産のパプリカはそこまで出回ってなかったので、きっと輸入物だったんでしょうね。