豚汁・けんちん汁の具(便利な4種の下処理済み具材は主婦の味方!)

豚汁・けんちん汁の具 15食分

清水物産丸峰株式会社
豚汁・けんちん汁の具 15食分

購入時価格:998円(2025年5月)
ITEM# 73003

お野菜コーナーの近くで山積みになっていたのを発見!こちらは初めて見る商品ですね。豚汁やけんちん汁に使うための具となる野菜がパックになっている、という商品です。

かなり前に、下ゆで野菜豚汁の具という似たような商品がありまして、何度か購入したのですが、とっても便利だった記憶があるんですよ。

そりゃまぁ、普通に野菜を買ってきていい感じに切れば良いやん、ってだけの話なのですが、それぞれの野菜を買って、皮を剥いて、いい感じにカットして、ものによってはアク抜きして・・・って

「それだけ」の作業って、とっても面倒で楽しくないんですよね( ゚д゚)

こちらは数種類の野菜が入っていて、いい感じにカットされていて、しかも下茹でまでされていて。なんて主婦の苦労をわかってくれているんだ( ;∀;)と思って手に取りました。

商品詳細

豚汁・けんちん汁の具 15食分 商品ラベル(原材料・カロリーほか)

名称:水煮野菜
原材料名:だいこん(国産)、にんじん(国産)、こんにゃく、ごぼう(国産)/pH調整剤、水酸化カルシウム、酸化防止剤(V.C)
内容量:1500g
賞味期限:購入日より4ヶ月先まで
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて、保存してください。
※開封後はお早めにお召し上がりください
※熱湯3分程ゆでてから、水気を切って使うとより美味しく召し上がれます
栄養成分表示(100g当たり):エネルギー 26kcal、たんぱく質 0.6g、脂質 0.1g、炭水化物 6.1g、食塩相当量 0.04g ※推定値

豚汁・けんちん汁の具 1袋

袋から出してみました。この1袋500g入りが3袋入っていて合計1.5kg入りです。中身はだいこん、にんじん、ごぼう、こんにゃくの4種の具材が入っています。

パッケージにかかれているのは賞味期限と内容量500gという情報のみ。とってもシンプルな業務用っぽいパッケージです。こちら1袋で約5人前相当とのこと。

特に表示がされているわけではないので一応捕捉しておきますと、こちらは「野菜500g」入りであって、袋の中に入っている水はカウントされておりません。

実際にこちら1袋をスケールで計ってみると750gになっていました。つまり袋の中の250g分は水なので、こちらを使用する時は袋からザルにあけて、軽く水洗いをして水気を切る必要があります。

しっかり可食部分のみの容量が表示されているという点は、当たり前のことですが嬉しいですよね(´艸`*)

実はこういった「下茹で野菜」というのは割とどこのスーパーでも販売されていて、そこまで珍しいものではないんです。

でもこういうのって、1袋200〜300g入りみたいな、家族用のご飯で使うにはちょっと少ないかなー?みたいなものだったり、使われている野菜がどこの国のものかわからなかったり、入っている量の割にお値段が高かったりするものが多いんですよ。

その点、この商品は国産野菜が使われていて、それでいて5人前の分量で1袋332円というのは安くもなく、かといって高すぎるわけでもない、絶妙なラインだと思います。

自分で野菜を買って、洗って皮を向いて具材に合わせた下ごしらえをして・・・材料費に加えて、その手間賃だと思えば、それでサッ!っと野菜たっぷり!ボリュームたっぷり!な豚汁が作れると思えば全然アリです。

豚汁・けんちん汁の具 開封中身

野菜のカットは割とランダムで、特に形や大きさが揃っているというわけではないみたい。

ご家庭にもよると思いますが、我が家で作る汁物の具材と比べれば、やや大きめにカットされているなと思いました。それぞれ綺麗に皮も剝かれています。

下茹で加減はブランチング+αくらいな感じでしょうか?全体的にやや硬めの茹で加減なので、しばらく煮込んだりしてもグズグズにはならないし、サッと煮るだけでも歯ごたえが残る感じで食べられる、使い勝手の良い絶妙な硬さだと思います。

豚汁・けんちん汁の具 豚汁

というわけで豚汁です。冷凍していたカナダ産豚バラ薄切りと、冷凍庫に余っていたキノコ類などを適当に加えました。

それでも1袋500gの野菜がとっても多く、5人前以上の量の豚汁ができましたよ〜!かなり食べ応えがあるので、ただの汁椀ではなく立派なおかずになります。

味については、取り立ててめちゃめちゃ美味しい〜!というわけでもなかったけど、根菜の風味があって普通に美味しかった(´艸`*)こんにゃくもしっかり下処理されていて臭みもありませんし、「美味しい!」というよりは「使える!」って感じです。

家族の中で唯一、味に敏感な上の子が「この大根、なんかたくわんみたいな風味がある・・・」なんて言ってました。鋭いですよね(-_-)

注意書きにわざわざ「熱湯で3分程ゆでてから、水気を切って使うとより美味しく召し上がれます。」と書かれているくらいですし、やはりそのまま食べると、味に敏感な方だけが感じ取れる何かがある、ということなのかもしれません。

豚汁・けんちん汁の具 麺を入れた汁物

ちなみに・・・我が家のこの商品の主な使い方は、豚汁でもけんちん汁でもない、「ひもかわ」もしくは「だご汁」です。(※上の写真はイメージです。)

要するに、具だくさんの汁物に「麺」的なものを入れて、ただの汁物ではなく、それだけで食事が完成する一品料理にしちゃう!ということ。

せっかく下茹で野菜を使って料理の手間を省いているのに、他の料理で頑張りたくない!という気持ちが芽生えてしまうわけで。。笑

というわけで、我が家(というか私)にとっては、なんかご飯頑張りたくない時、もしくはめっちゃ時間が無い時の奥の手用といったポジションで、いざという時の為に保管しております。

というのもこちら、もう一つのポイントがなんと「常温保存品」なのです。冷蔵庫で保管する必要がなく、しかも賞味期限が長い!

こういう商品は基本、冷蔵品であることが多いんですけどね。でも、こちらは大容量でも急いで食べる必要はなく、ストック品の一つとして活用することができるんですよ。これが個人的にはとってもありがたかった!

面倒な皮むきや下茹でが省け、必要なら冷蔵庫に余っているような好きな材料を足してアレンジしてもOK!

豚汁・けんちん汁用ということですが、アイデア次第でいろんな使い方ができると思います。「コストコらしさ」という一点だけは欠如していますが、利便性だけでも十分に買う価値がある商品だと思いました。

※動画レビュー⇒豚汁・けんちん汁の具 15食分

おすすめ度:★★★

コメント

  1. 1
    まる○ says:

    こちら国産ということもあり気になってました。

    前にスーパーでこういう商品を購入した時に野菜がすぐにほろほろになってお箸で持ち上げるのも大変だったことがあり、味もほとんどなくてそれっきり買うのをやめてました。たまたまだったと思いますが、何となく再チャレンジする勇気もなくて。

    こちらの商品はやや硬めということで今度何かのタイミングで試してみようかなと思います。
    こういう商品は疲れている時、時間ない時、しんどい時、身体を痛めている時など助かりますよね。

    以前腱鞘炎で痛めた時は神州一豚汁にスーパーで購入したカットネギを大量に入れたりしたけど、これがあれば野菜はかさ増しすることも出来そうですね。

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。