A4コピー用紙 500枚×5冊(品質良しの大容量2500枚入り)
A4 OfficePaperオフィス用紙 500枚×5冊
購入時価格:1,738円(2025年7月)
ITEM# 572120
文房具などのステーショナリー・オフィス用品が並ぶエリアでしれっと販売されている大容量のA4サイズコピー用紙です。500枚1セットが5冊入りで段ボールの箱に入っています。
この商品を買うのは長いコストコ通いの中で今回で3回目。1箱2500枚入りというすごい量なので、オフィスとかではない限り家庭で何かをプリントアウトしたりするのに使うくらいじゃなかなか減らないのよね・・・( ゚д゚)
ただ、同じクオリティのコピー用紙を他所で購入するよりもコストコで買う方が圧倒的に安いらしく(旦那氏談)、コピー用紙が切れたらコストコで買うようにしております。
このように、丈夫な箱に入っているうえ、1セット500枚ずつ包装されているので、使わない期間が長くても紙が劣化したり、勝手に曲がっちゃうみたいなことはなく、最後の1枚まで綺麗な状態で使うことができます。
いやーあらためて見るとすごい量だ!( ゚д゚)こちら1冊の500枚だけでも、一般家庭で使うにはなかなかの量です。
が、コロナ以降はすっかり在宅でのお仕事も根付いてきましたからね。自宅でもオフィス並にガンガン使う!という方も以前よりは多いはず。
コストコで販売されているコピー用紙はこちらのA4サイズ一択。白色度91%、紙厚90μmの純国産品です。
紙の良し悪しについてはよくわからないのですが、簡単に言えば「会社で使用(公的な書類作成など)するのに遜色ないクオリティ」であるということ。
白色度は数値が高いほど白く、一般的なコピー用紙の白色度は80%~95%と言われており、品質が高いとされる上質紙は通常白色度が80%以上とされているらしく「白色度91%」は必要十分に「白い」と言って良いものだと思われます。
紙厚90μmは1枚あたり0.09mm。ごく一般的な厚みで対応機種はモノクロコピー機、モノクロレーザープリンタ、カラーコピー機、カラーレーザープリンタなどで使用できます。
通販やホームセンターなどいろいろ調べてみても、コストコのものと同じくらいのクオリティのコピー用紙を500枚×5冊セットで購入しようとすると、メーカーによって価格は違いますが安いところでも2,700円〜といったところで、コストコほど安価で購入できるところは見つけることができませんでした。
まぁ、うちの場合は旦那氏が仕事で使う以外は、子供のお絵描き用だったり計算用紙だったり工作用だったりと、高品質である必要はなさそうな使い方ばかりなので、本当にお得なのかどうかは微妙な感じではあるのですが(;´∀`)
そんな風にガンガン使ったとしても全然無くなる気配がないほどの大容量なので、おかげでいつも惜しみなく利用できております。
今回、コピー用紙を買い足さなきゃ!!と聞いて、え?あの量ってちゃんと無くなるんだ( ゚д゚)とビックリしてしまった次第。
しいて言えば見ての通り、紙とはいえ2500枚の量は結構重たいんですよね(;´∀`)
紙で重いってなかなか無い気がしますが、それはまとめ買いであるコストコの宿命だと思います!一度買ったらまたしばらくは買い足す必要がないので、また忘れた頃に購入することになると思います。
家でいっぱいコピー用紙を使うよ!!という方にはとってもオススメな商品です。
おすすめ度:
コメント
以前、子供のお絵かき用に100均で画用紙買ってましたけど、コピー用紙の方が安いし、工作にも使えるし、パソコンでプリントアウトするにも良いし…といいとこづくし!
失敗したものは4つに切ってメモ用紙へ…
沢山使うにはとても良いコピー用紙ですね♥︎︎∗︎*゚
うちは夏休みの工作で、大きな段ボールを使って毎年のように大作を作っているのですが、段ボールの表側を全部コピー用紙で覆ってその上にさらにポスカや絵の具で絵を塗ったりしています。白が映えるから色が塗りやすいらしい←しらんけど。笑
そんな時に惜しみなく使えるコピー用紙は重宝するんですよね。
自営業でもコピー用紙をたくさん使うわけではないですが、ずっとお世話になってます
ホームセンターの安価な物は紙質が良くないものもありますが、このコピー用紙はプリンターで印刷しても発色がいいし、紙の厚さや白色度がとってもいいです
年に何回かクーポンが出る時がありますがタイミングが合わなくて在庫がたくさんの時は見送る時もあるんですよね…
以前に比べると少し値上がりしましたが、それでもお得ですよね
クーポンが出ることがあるんですね!なかなか頻繁に買うことがないので見落としがちですが、タイミングが合えばめちゃめちゃお得ですね!