やわらか焼きいか 1kg
やわらか焼きいか 1kg
購入時価格:1,680円
参考価格:1,980円(2017年5月)
参考価格:2,148円(2018年8月)
参考価格:2,148円(2019年8月)
参考価格:2,280円(2021年3月)
参考価格:2,280円(2022年6月)
参考価格:2,580円(2023年2月)
ITEM# 94054
コストコの定番商品として海産物冷凍コーナーの目立つ場所に陳列してあり、時々試食販売も行われているやわらか焼きいかです。
1kgどーんと一袋に詰められいる焼きいかをどうやって活用すればよいかイマイチ想像がつかず、また商品サイズもなかなかのものでして、いつかは買ってみたい商品としてずっと頭の隅っこにあった商品です。
度々買おうかどうか悩んでいたのですが、私の母がこの商品を買っていまして、めちゃくちゃ美味しいし便利!と大絶賛していたんですよ!
身近な人にそう言われると、なんだか無性に気になるわけで・・・そんな折にコストコに行けば、何故かナイスタイミングで試食販売が行われていたりするんですよねー(´∀`*)
オーブンシートが敷かれたホットプレートの上で、さっと火をいれて焼いただけのものをいただいたのですが、やっぱり美味しくてー!
全く味を付けていない状態でこの味!そして看板に偽り無しの柔らかさ!結局そのまま勢いで購入しちゃいました!!予定外の買物だったので後で冷凍庫の整理が大変でしたが。。
商品詳細
名称:焼きいか
原材料名:いか(国産)、砂糖、食塩、甘味料(キシロース)、調味料(アミノ酸等)
内容量:1kg
賞味期限:
保存方法:-18℃以下で保存して下さい。
あらためてパッケージを見てみますと、なんだかいかにも業務用の冷凍食品といった感じのビジュアルで至ってシンプル。
透明の袋で中身は見えているのですが、冷凍食品なのであたりまえですがいかの身はガチガチに硬く、この状態だと「やわらか」な要素は皆無です。
販売元の公式ホームページによればこの商品は、新鮮な国産スルメイカを独自のタレで漬け込み、スーパーサーモスチームオーブンで柔らかくジューシーに焼き上げた商品とのこと。調理は不要で、解凍すればそのまま食べることができるというのが特長なのだそうです。
ちなみに製造元の公式通販の価格では、同じ1kgで税込み1,900円+送料なので、やっぱりコストコは安いですねー。
取り出して解凍しただけのものがコチラ。おそらくスルメイカの胴の部分のみをカットした感じかな?バラ凍結になっているので好きな分量だけ取り出して調理します。長さはバラバラですがとっても肉厚。ビールのおつまみって感じですね。
さっそく食べてみました!これがもう本当にプリプリとした食感で柔らかく、美味しい!
私の中では焼きイカと言えば、お祭りの屋台で見かける割り箸に刺さったイカでして、あれはあれで美味しいので好きなのですが、硬くて毎回食べるのに苦労するんですよ。一方こちらは本当に柔らかくて食べやすい!!
原材料を見ても特に醤油の要素は無いのですが、どこか醤油っぽい甘辛系の味が付いていまして、素材からの出汁みたいな旨味もあり、何も付けずにそのまま食べることができます。
初めのうちは凍ったままレンジでチンしたり、オーブントースターに入れて急速解凍していたのですが、この方法だと解凍後にドリップ?かな?微妙に汁気が出るんですよね。
それが何だか嫌で、冷蔵庫に移してゆっくり解凍してみたところ、この方法だと解凍後も水っぽくならずに食べることができました。
でも、こういったおつまみって「今すぐ食べたい!」って事が多いんですよ。で、最終的にはフライパンで加熱する方法に落ち着きました。冷凍のまま、パラパラとフライパンに入れてジュージュー焼きます。イカから出る汁気が飛んでカリッとしたら完成!調理時間は5分以下です。
ひとつ注意したいのが、フライパンで直焼きすると汁気がお焦げみたいになってフライパンがめっちゃ汚れるんですよ。なので、それに気づいてからはクッキングシートを敷いた上で調理するようにしています。
焼いたものはただ解凍しただけのものより焦げが微妙にいかの表面に付いて見た目があまり良くないのですが、この香ばしいコゲがまた美味しいんですよ!手が止まらない!これにマヨネーズと七味唐辛子があればもう最高です!
この食べ方をベースに少し醤油を足したり、バターを入れたり・・・シンプルな味なので色々と楽しんでいます!
購入したての頃は1kgも上手に消費できるか不安だったのですが、美味しさはもとより、調理の簡単さと使い勝手の良さもあって、ものすごい勢いで無くなっています。消費できるかというのは全くもって心配無用でした。
しいて言えば密閉できる袋だったら尚嬉しかったかも!今はジップロックのフリーザーガロンサイズに移し替え、密閉しながら冷凍庫で保管し、好きな分量を食べたいタイミングで温めながら消費しています。
煮物の具にしてみたり、細かくカットして焼きそばの具にしたりといろいろと使い道も多いのですが、今のところはほとんどおつまみ用として消費しています。
もっと早くから試してみるべきでした!無くなったらリピ予定です~!!
おすすめ度:
コメント
私もこれ常備しています(*^_^*)
焼きそば、お好み焼き、八宝菜、スープ、炒め物、そのままお弁当に、おつまみに、本当に便利です!なんせ、下処理しなくていいのが便利ですよねー(*^_^*)
お久しぶりです。コレ、大好き。実家が鮮魚店なので、コストコで魚はほとんど買いませんが、コレは毎回リピ。もう終わりそうなので、買いに行こうかなぁと思っていたところに登場したので嬉しくてついコメントしてしまいました。
これ美味しいですよね〜でも量が…((((゜д゜;))))と思い 諦めてましたが…いろんなレシピありそうですね…たこ焼きならぬ…イカを具材に(笑)してもワイワイ楽しそう♪ですね(笑) 焼きそばも美味しいですね! 買おうかな…(笑)って思いました(^-^) 試食は何回も…していて…美味しいですもんね〜(^-^)
これ、試食のたびにいただいてます^_^;
本当に柔らかくて美味しい!
子どもも幼稚園の頃から試食させてもらってますが、問題なく食べられますね^ ^
冷凍庫のスペースに限りがあるのでなかなか購入に至りませんが…今度買ってみようかな。
ヨシダグルメのタレで焼くとめちゃうまっですよ〜(^^)
さとみさん
グルメたれの甘辛味は絶対合いますね!
いかってお刺身にしたりパスタや焼きそばに入れたり塩辛つくったり…と万能ですが、買ったはいいけど下処理が面倒で眺めているうちに冷蔵庫で腐らせて捨ててしまったこともあり…うーむこれはよいかも。
天ぷらにしても 美味しいですよ(^q^)
あんちさん
天ぷら美味しそう!味付け無しで良さそうですねー試してみます!
私も、この商品毎回購入します。
うちの場合、大家族なので2日ぐらいで終わってしまいます。
なので、お店の方に教えて頂いたように
冷凍の状態でポキポキ折ってカサ増ししてますw
私も試食して即カートイン(*≧∀≦*)
フライパンで炒めて、マヨネーズ&七味が定番でしたが、あんちさんが仰る天ぷらを試してみたいと思います!
去年ヒルナンデスで紹介されていたのを見て以来、家族みんなが大好きでコストコに行けば必ず購入します♪子どもたちは平気なのですが、私的には少し味が濃い感じがしますね。凍ったままお弁当に入れられるのでとっても重宝しています(*^^*)
二歳の息子の大好物です!
解凍してからキッチンバサミでチョキチョキ切って、食べさせています。
うちはフライパンに投入+バターで食べてます。
アヒージョにしても、イカの出汁がオイルに染み出るのでおいしいですよ♡
ちゃーさん
アヒージョ!出汁がオイルに移りそうですね〜美味しそう!
我が家でも定番の品です。本当に美味しいですよね。そのまま焼いて食べたり、焼きそばやお好み焼きに入れたりして、あっという間になくなってしまいます。
我が家は、4・5回分に分け冷凍をし、コストコのアスパラと炒めたり、長ネギと炒めたり…
便利に活用しています。
めっちゃ好きです₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚*.。oO
でも初めは1300円代だった気が…
なかなか高くなってからは
手が出せずにいます(;_;)
前200OFFのクーポンの時に買いました
野菜炒めやカレー、焼きそばに使用してたらあっという間に消費しましたね
また、クーポンで割引になった時を狙ってリピートしようと思えた商品です
私もこれ好きでーす。
試食、長いまま一本の大胆さに驚きです!
春キャベツと一緒にバター醤油で炒めるとウマウマですよ。
チヂミにいれると最高ですよ!細かくカットしたいかとニラ、ネギでシンプルに作ってますが本当に美味しいです。
使い勝手がめちゃくちゃ良くってウマ旨!
イカが大好物な旦那の為に以前は必ず冷凍庫に入れていたんですが、この1年で段々と そしてかなり値上げしちゃいましたよー。
我が家にとって、冷凍エビさんと共に財布に優しくない&でも無いと悲しい商品デス(;_;)
お弁当には、冷凍のまま入れれば保冷剤代わりになりますよ(*^.^*)
お気に入り商品です!
すりおろしたショウガをのせて食べるのが一番好きです
家では里芋と一緒に煮物にしてます
普通のイカでやると固くなりますが、これでやると柔らかく何よりいい味が出て里芋もうまうまですよ~
千葉NTでは毎回試食に出てます。おつまみ以外に使いようがないのかなぁと購入した事なかったのですが、皆さんのコメント見て、ビックリです!色々使えて便利なんですね~。値上げされてるとの事なので、クーポンが出たら購入したいと思います。又コストコ商品の新しい発見が出来ました!
私もこの商品、大大大好きです。味付け、噛みごたえ、食べごたえ完ぺきですよね!!
私はこのイカを斜めに細く切って、同じくコストコで買ったセロリを4cmに切り更に縦に細く切ったものと少々の塩、レモン汁で1日冷蔵庫で置いて漬物みたいにして食べてます。めちゃくちゃ美味しいですよ。ぜひやってみてください。
さやさくママさん
それはめっちゃ美味しそうですね〜!セロリを手に入れたらすぐにでもマネしたいです!ありがとうございます〜
わが家もフライパンで焼いてマヨ➕柚子七味か、マヨ➕柚子こしょうが定番です。カットしてかき揚げの具やピカタ風もしますが、柔らかくて美味しいのでお醤油なしでもサクサク食べてしまいます(๑′ᴗ‵๑)
ずっと気になっていました。
みなさんのコメントに後押しされました(^。^)
つぎに行く時ぜひ、買います。
こんばんは(^-^)v
これうちも激リピ商品です!
生のいかは下処理が面倒だし、シーフードミックス的ないかでは物足りないし…で出会ったこのいか。
そのままでも、お弁当、焼きそば、チヂミ、煮物、サラダなどいろいろ活躍してくれますね♪
中部倉庫では頻繁に試食に巡り会えるので売り場付近はいつも香ばしい香りが漂っています(^∇^)
イカはうちもかなりのリピーターです(*^^*)
これでするイカの天ぷらは味付けもしてあるので
そのまま食べても絶品ですよ♪
買ったは、いいけど微妙なドリップが気になり何気に最近は少し、持て余していました。みなさんの参考にいろいろ試してみたいと思います!
こないだ試食ではじめて食べて美味しかったので気になってました~~♪
みなさんのレシピ見てるとあっという間に消費できそう~~( ´∀`)
冷凍庫開けたらチャレンジしようっと!
私も常備してます。
お弁当に凍ったまま入れたら、保冷剤の役割もしてくれますよ~ん。
私も常備しています!
煮物とカレーは本当に最高! 煮込んでも固くならないので本当にオススメです。
美味しいのは知っていましたが、おつまみだけのために狭い冷凍庫の容量これだけ占拠するのは…とためらってましたが。
凍ったままお弁当?
これからの季節に特に助かるじゃないですか!
そりゃ買いです。次行ったら、絶対買います!
皆さんのおすすめの食べ方も試してみたいです。
凍ったままお弁当はいいですね!
その際、ドリップとかは大丈夫ですか??
お勧めレポが沢山だったので、先ほどコストコ行って
購入してきました。今晩さっそく食べてみたいと思います。
クーポン出ていませんでしたが、バウンティも500円引き
クロワッサンも100円引きになっていました。
入り口で「今日来る前にコストコ通ってとこでで調べてきたら…」って話していた人たちが。思わず「私も!」と声掛けてしまいそうになりました(笑)
先日買って最近よく食べてます。
さやさくママさんお勧めのセロリとレモン汁の和え物しました。
一人でパクパク食べてます(^^)
粗挽きコショーかけても美味しいです。
あんちさんお勧めのいか天をしたいんですが、凍ったままのイカを天ぷら粉に付けて揚げてもいいのでしょうか。
それとも一旦解凍してから揚げえた方がいいでしょうか。
コス子さんや皆さんはもう試されましたか。
された方がおられたら教えて下さいm(__)m
イカ天大好きです☆
これね、本当に美味しくて…やみつきです☆
ひたちなかでも 試食やってたので食べた後
即カートインしました(*≧∀≦*)
皆さんのコメントで、勉強になります~♪
色んなメニューに使うのが楽しみです(*^^*)
みなさんのコメントをみて買いたくなり、
川崎で探しましたが見つからず。
川崎で購入された方、どのあたりにありますか?
食べたい!
おひろさん
今日川崎で購入しました。
場所は、一番奥の海鮮コーナーやお肉コーナーの手前の、
ハムとかソーセージとかチーズが並んでる棚の一つの
お誕生日席といいますか…
説明が下手ですみません。
近くに鮭や塩さばフィレもありました。
次回は見つかるといいですね♪
ゆるゆる子さん
情報ありがとうございます!
冷凍ってことで、
たこ焼きやら餃子などのある冷凍庫を探してました。
あちらにもシーフードがあるので、てっきり。
説明いただいた内容でピン!ときました。
次回は絶対入手します。
ありがとうございました☆
おひろさん
なんとか伝わったようでよかったです。ホッ
私も冷凍庫にあると思っていたので
ここにあるの!?と驚きました。
試食の準備もしていたので
試食をやっていればイカの良い香りに引き寄せられるかも
しれませんね(*^_^*)
今日これで海鮮塩焼きそば作りました♪
イカからいいダシ出るし美味しかった!
何より材料費が安くつくので助かりました(笑)
結構好評だったのでまた作ろう(*‘ω‘ *)
義父がイカと里芋の炊いたんが好きなので、差し入れました。
早速義母がジャガ芋とイカで炊いたはりました。
二人暮らしで冷蔵庫2台使いで、ちょっと羨ましいです。
ウチでは夏に買った時は、子どもがアイスがわりにかしゃぶっていました。ビックリ!!
今日買いました〜
ジッパーが付いて、密閉出来る袋に入ってました。
今から早速お好み焼きの中な入れて食べます!
クーポンが出てたので早速初めてゲットしてみました。はかりで分けながらモグモグ…。笑皆さんのおっしゃる通りの柔らかさに大満足です\(^o^)/
ただ、気になったことが。
クーポンでは400円OFFになっていたのですが、帰ってからレシートを見ると200円OFF…????仕事帰りからお迎えまでの間に、買い出しと小分け冷凍をしなくてはいけなかったのでPOPを見落としてしまいました…。
みなさんは400円OFFで買えましたか??
そう言われてみれば!クーポンメールでは1680円から400円オフでしたね。
店頭のPOPは1480円からの200円オフ、売り子さんによると明日から1680円に値上がりするって言っていました。購入金額は1280円で変わりませんがなんとなくもやっとしますね。
そらまめさん
返信有難うございます。
冷凍庫がいっぱいだし、最近の価格が1480円なら許容範囲だから、200円OFFなら急がなくてもよかったかー!って思っていたので、価格が1680円に戻るとの情報、大変有益でした!
トータルでは同じお買い上げ額なのを見落としてました。値引き額だけ覚えて買い物に行くのやめます。(笑)
一度てんぷらにしてみて、
ほんまうまいで!!
コスマニアさん、同じくです~!
そのまま炒めちゃうと、結構ドリップが出ちゃったりして・・・。
家族からも、天ぷらが一番高評価でした。
肉厚で柔らかくて、ホントこのいかは美味しい!コストコまで車で3時間以上ですが、食べたくて。クーポンで安くなった時に大量購入!
細かく刻んで、ご飯と炒めるのが好きです。お好みで、塩コショウや醤油をいれて、バターやニンニク・生姜・ネギを入れても美味しい!
今日はてんぷらにしよ〜♪
皆さんがオススメされてる天ぷら、お昼に食べてみましたが、ほんと美味しい〜〜♪
手が止まりませんでした(*^^*)
今夜食べました♡ 凍ったまま米油とフライパンに! 旨味の汁が出てきたら、ザク切りキャベツを入れて、しんなりするまで炒めてローストガーリックを振りかけました(^-^)/ 旦那さまに大好評でした♬ セロリ和えや、天ぷら、いろいろ試してみます〜!
うちでは水炊きや寄せ鍋などの一つの具材としてそのまま投入しています。
お出汁もいかの旨味がしみ出ておいしいですょ〜o(^▽^)o
所詮イカでしょ?と思ったことを心から謝罪します
美味しい!!美味しい!!
これまたコストコのアスパラと炒めて、醤油マヨで味付けましたが、止まりません!!
プルコギに並んで、働くママの夕飯常備品リストに仲間入りです
過去コメの天ぷらも美味しそう…( ゜ρ゜ )
ヘルシーに玉ねぎやら人参やらと炒めたら、野菜に火が入るまで時間がかかり過ぎたのか、イカから水分が抜けて固くなっちゃいました(;ω;)
せっかくの柔らかイカが…悲しい。しかも、そこそこ量を使ったのに、もうホント大失敗!
やっぱり単体で炒めた方がいいのかな〜。
またリベンジするぞ!天ぷらやチヂミもやってみよ〜!
この前クーポンになってた時に買った物はとても塩辛くてビックリしました。まるで別物。そのままでは食べられませんね。水で洗って塩抜きしようかな。
昨日お土産で頂きました!!!
私が食べた時は塩辛さもなく、ほんのり甘みを感じるぷりぷりで美味しいイカでしたよ♪
試食でウマウマだったのでカートイン。
そのまま温めバージョンと、イカチヂミを作ってみました。
そのままでもいいけど、チヂミ最高!!
生地にイカの出汁がしみ出て、とっても美味しくできました。
それまでイカがあまり得意でなかった三才の娘も「このイカさんオイチイ♡」とパクパク食べてくれました!
イカさんオイチイ♡
わたしもだいすきです!オイチイ!
ただ…最近冷凍庫に空きがなくてチラ見でがまんしてます…(T_T)
チヂミおいしそうです(^^)
出汁がしみでる…今、口とおなかが いかモードです、ないものねだり…(T_T)
いかーーー!
今日新三郷に焼きいか目当てに行くも見当たらず!
そんな、見なかった事なんてない商品だったのに、、、。
何度か店内をぐるぐる探すもなく、、、店員さんに聞いたら『今までのは販売終了。次会社が変わりますが、近々再販します。』とのこと。
ショック、、、。
ですが、また再会できるのが楽しみでなりませんヾ(≧∇≦)
中国産のイカになってました。また値上げも。
今日の大阪和泉では「国産」と強調されてたけれど。
大阪和泉で販売されてるのも、裏面には中国と表記されてました( ´д`ll)
プライスカードには国内加工と注記あり、
商品裏の原材料欄には(中国産)と表記されています。
中部国際空港店のも中国産の国内加工となっていました。値段も1980円で以前購入した時より値上がりしてました。
前橋倉庫店は、中国産の国内加工と国産の2種類ありました。
ただ、国産は少なかったです。
中国産で1980円になってますね。
国内加工って書いてあったから、3歳なりたての息子に試食させたら… 中国のイカ。加工が国内らしい。
やだー、もっと分かるように書いてよ…
中国の物は子供にあげてないんだよ。。
それは、コストコへの不満ですか?
きちんとご自分が、詳細を確認をされなかった、自分への不満ですか?
掲示板には前々から、産地中国と、書かれてますよ。
なんでも他の人のせいにするのは簡単ですか…どうなのでしょうか?
私も中国産というのを見て買うのをやめたことがあります。国産もあるのですね!
試食では、中国産でも十分美味しいですが、小さい子供がいるので、国産を見つけたら買おうと思います。
地域によっては漁獲量が前年の2割、2割減ではなくて5分の一なのです。加工業者は倒産、加工品の「スルメ」は2倍に。
それほどに原料が無いので輸入拡大をお願いしたとのニュースも……。
で、乱獲ではなく九州・東シナ海域の水温が関係してる(内容不詳)と30日に報道されてました。
まだまだ、国産イカは量が無く価格も高いのが続きます。コストコは無関係。
諸説ありますが…
養殖以外の産地は、入港した港の場所を産地とする事が多いです。
例えば、韓国産サワラ、長崎産サワラ、採れる場所はほぼ一緒。船が入る国が違うだけなんです。
中国産イカだとしても、採れる海は国産のイカとほぼ同じ場所ですし、今まで問題になってきたのは、中国加工です。
今、イカ関係の業者さんは本当に大変なんです。気持ちよく購入して頂いて、助けてあげて下さいm(_ _)m
鮮魚店でもちょっと目を疑う高値が続いてますねー。国産原料が入手困難である以上、海外産で妥協点を探すも止むを得ず。
原料の水揚げが中国として、加工が日本なら、現地での加工度は低いのでしょう。仮になんらかの汚染を危惧するとして、一番心配な内臓は抜かれている。何か混ぜて増量可能な製品でもない。少なくとも焼いて仕上げる加工や最終品質は国内基準で管理されているはず。
となれば、水揚げ地をどうしても問題と考えるのでなければ、またはその国からの輸入を問題視するのでなければ、食材としての問題は少ないであろうと、私は考えてます。
すみません、31日8時の投稿者は私です。
ピリ辛気味の投稿でも、余程でない限りHNを伏せないのが、個人的には回答への誠意のつもりでいるんですが、見落としてましたので追記しておきます。
11/2 多摩境店にてクーポン割引1780円で購入。
手軽に調理できて、とても美味しかった!
ただ、炒めすぎてちょっと縮んじゃいました…
皆様のコメントで、いろいろアレンジ料理が
気になるので試してみたいと思いました。
ただ…やっぱり我が家にはちょっと厳しいお値段です。またクーポン出たら、再購入検討したいと思います。
2018.06.29京都八幡
2,100円台(下2桁忘れました)
1,980円もお得感が薄れ、行けば買うことはなくなってましたが、今日は買うつもりで近寄ったらナントッ値上がり!やめました。
シュリンプの時に次いで大ショック!
こうやってどんどんお得感が無くなっていくのかなーコストコ