コストコの巨大な豚バラ塊の切り分け方

コストコの巨大な豚バラ塊の切り分け方 カナダポーク三元豚 豚バラ真空パック

皆様はコストコで売っている巨大な豚バラの塊、カナダポーク三元豚バラVPをご存知でしょうか?以前、ブログでも紹介させて頂いた商品で、おおよそ4〜5kgほどの大きな豚バラの塊が真空パックになったものです。

コストコの豚肉といえば、ここ最近は国産のものとカナダ産のものがメインで置かれているのですが、私はお値段・使い勝手・味わいなどから総合的に判断し、カナダポークをリピートしています。

中でも今回切り分け方を紹介する豚バラの塊肉は、初めて見た時はラーメン屋さんとか業者さんくらいしか買う人いないんじゃ・・・?なんて思ってたけど、まさか自分が購入し、定期的にさばく日が来るなんて夢にも思ってなかったなぁ。。

でも、切り分け方や保存の仕方、使い方を確立すると、こういう巨大なお肉でも無理なく普段使いしながら美味しくいただくことができるし、食材を無駄にするようなことはありません。

うっかり買っちゃうと、しばらく豚バラ三昧の生活を送らなければならないような気になってしまうかもしれませんが、それも上手に活用すれば大丈夫!

というわけで、今回はコストコの巨大豚ばら肉を自宅レベルで上手に活用するための切り分け方を紹介したいと思います!(゚∀゚)

とはいえ、あくまで私が個人的にこのお肉を何度か購入し、こういう切り方・使い方で落ち着いたよ!という一例です。お肉に詳しい人から見るとツッコミどころも多いかもしれませんが、どうか温かい目で見て頂ければと思います(;´∀`)

さすがに一人暮らしの方にオススメできる商品ではありませんが、一般的なファミリーであればきっと上手に使い切れるはずです。

興味はあるけどこの大きさに躊躇していた・・・という方は、ぜひ参考にしていだければ嬉しいです!

コストコの巨大な豚バラ塊の切り分け方 カナダポーク三元豚 豚バラ真空パック 手に持った写真

手に持つとこれくらいのサイズ感です。(写真は以前購入したときのものです。)

今回購入したものは、正味量4.53kgで100gあたりの価格は85円。販売価格は3,851円でした。クーポン対象で安くなってたやつです!お買い得!!

こちらを購入したらまず第一にやること・・・それは小分けです。小分け保存はできるならば購入した当日、もしくは翌日まで!買ったらさっさと開封して切り分けちゃった方が良いです。

真空パックなのでチルドの状態でも賞味期限は長めなのですが、巨大な塊の状態で冷蔵庫に入れておくのは邪魔だし、開封しなければいつまでたっても食べられないし、こういうのは後になればなるほど面倒くさくなってしまうんですよね・・・。

冷凍して長い期間楽しみたいということを考えても、なるべく鮮度が良いうちに切り分けて、冷凍保存しちゃった方が良いと思います!

コス子流 豚バラ塊の切り分け方

コストコの巨大な豚バラ塊の切り分け方 カナダポーク三元豚 豚バラ真空パック 開封

我が家にある、一番大きなまな板にのせてみました。(我が家ではIKEAで買ったまな板を使っています。)

できれば、このサイズのお肉が乗る大きなまな板を使って一気にカットできれば一番良いのですが、そんな巨大なまな板なんて無いよ!という方は、牛乳パックを切り開き、きれいに洗って乾かしたものをまな板代わりに使ってもOKです。

あまりこだわる必要はありませんが、一応言うと左上あたりのボコボコしたところが肋骨を外した跡です。どちらかと言えば、写真から向かって左側の方が脂乗りが良く、右側の方が赤身が多い部分になります。

あと、表面に白っぽいスジやら膜やらが露出している部分があるので、気になる箇所はこの時点で削ぎ落としておいた方が後が楽になります。

コストコの巨大な豚バラ塊の切り分け方 カナダポーク三元豚 豚バラ真空パック カット説明

さっそくですが、こちらが私がよくやる切り分け方です。ざっくり言えば、まずは縦2☓横3の6等分にカットし、2塊を残してそれ以外を半分にカット。そしてそのうちの2つをまた半分にカットします。

こうすれば、大きな塊が2つ、中くらいのものが6つ、そして小さくて細いものが4つできます。

どの塊を多く残すかというのは、使いたい調理方法によって微妙に変えたりもしますが、基本の大きさは大・中・小のこの3つのパターンですね。それ以外のサイズは作りません。

今回のお肉のサイズだと、一番大きいものが700〜800g、中くらいのものが350g〜400g、一番細いものが200g前後といったところでしょうか。ざっくり言うと、小サイズの2倍が中サイズ、中サイズの2倍が大サイズといったところですね。

コストコの巨大な豚バラ塊の切り分け方 カナダポーク三元豚 豚バラ真空パック カット大

大サイズは、この大きな塊の状態のまま使用します。主にチャーシュー用となります。

チャーシュー大好きです!作っておけば冷蔵でも日持ちしますし、そのまま夕飯のメイン食材に、ご飯に乗せて丼に、お弁当のおかずに、お酒のおつまみに、ラーメンのトッピングにと色々活用できます。

これだけ取り出しても結構なボリュームですが、煮込んでいくとお肉が一回り縮んでいい感じの大きさになるので、小さくても700g以上の塊にしておくのがオススメです。

なお、冷凍前に味付けをして・・・ということは滅多にしません(途中で違う料理にしたくなる可能性もある為)が、冷凍前にタコ糸で縛っておくところまでやっておけば、後からの調理がとても楽になります。

コストコの巨大な豚バラ塊の切り分け方 カナダポーク三元豚 豚バラ真空パック カット小

小サイズは角煮用です。小サイズって言っても小さくはないのですが(;´∀`)解凍したら、好みの厚みでザクザク切るだけで使うことができます。

少量で作る場合は1本200gから、たくさん作りたい時は2〜3本まとめて解凍したりといった感じで調整しています。角煮以外にもカレーとかの煮込み用に使っても良いですね。

角煮は脂身が多い方が美味しい気がして、豚バラの部位の中で最も脂のりが良い部分(上の写真で言う左上の部分)を切り出して使っています。

コストコの巨大な豚バラ塊の切り分け方 カナダポーク三元豚 豚バラ真空パック カット中

中サイズは我が家で一番よく使うサイズなので多めに切り出しています。

ちょっと厚めにカットして焼肉用や炒めものにしたり、薄切りにして肉巻き、豚汁用に使う部位になります。

ただこちらも、たまに角煮用に回したりといった感じで状況に応じてフレキシブルに対応しております。

コストコの巨大な豚バラ塊の切り分け方 カナダポーク三元豚 豚バラ真空パック 一度凍らせて薄切りにカットしている様子

こちらは基本、解凍後に切り分けて利用するわけですが、冷凍してカチカチになったお肉を半解凍の状態で切り分けることによって、生の状態ではブヨブヨしてとても切ることができなかった薄切りサイズも、驚くほど簡単に切り分けることができます。

私がこのサイズにこだわるのには理由がありまして、薄切りにした時のこの長さが、ちょうどギリギリ肉巻きとかに利用できる長さになるんですよ。

本当ならばお肉屋さんで売っている薄切りの豚バラのように、薄〜く、長〜いカットの方が、何にでも巻き巻きしやすいんですけどね。

でも包丁を使って手で薄いスライスを均一にカットするのはとても難しいので、せめてお弁当用の肉巻きに使えるくらいの長さを切り出したい!と考え、こちらの方法で落ち着きました。

今回は我が家流なのでこんな感じですが、例えばチャーシューなんて作らないよ!という方は中サイズを増やしても良いですし、角煮大好き!という方は小サイズを増やしても良いかもしれません。

家族の人数や1人前の量もそれぞれで違いますからね。そこはご家庭に合わせた大きさで切り分けてみてください!

私なりのポイント

ポイントは冷凍前に細かく切りわけすぎない!ということです。

私の小分け方法は見ての通り「ざっくり切って冷凍」といった感じで、よっぽど目的がなければ事前に下味をつけておくとか、事前に細かくカットしておくということはしません。

というのも、事前にカットしてしまうとそれだけ食べる方法に制限ができちゃうんですよ。細かくブロック状にしちゃうと豚汁に使えないし、薄切りにした場合は煮込み料理には使うことができません。

同じ理由で下味を先に付けておくと、解凍後すぐに調理できて便利ですが、その時に食べたい料理でなければ冷凍庫の肥やしになってしまいがちなんですよね。

小分けする際にいちいちどんな味にしようかな〜?と考えるのもちょっと面倒ですし、レシピを考えるのはできるだけ後回し(作るとき)にしたい!

あと、お肉は細かくカットして冷凍しておくよりも、塊で冷凍したものを解凍し調理する際にカットした方が同じ料理でも美味しいような気がしています。

お肉はカット面が多いほどその部分から細胞が壊れて水分が逃げてしまい、味が落ちてしまいがちです。なので塊のまま冷凍したものの方が解凍する時に水分が逃げにくくパサパサになりにくいです。

細かくカットしたお肉は冷凍保存する際も無駄にスペースを取ってしまいますし、冷凍庫の保管スペースを最小限にすることを考えても、ある程度の大きさの塊で残しておいた方が、美味しさ・アレンジ面に関してもメリットが多いように思います。

そして大事なこと!1度解凍したものの再冷凍はやめましょう。その為にも冷凍前の小分けする時点で1回調理分ずつに分けておいた方が使いやすいです。

料理の内容にもよりますが、家族4人分のメイン料理に使うお肉は中サイズの分量でちょうど良いか少し多いくらいの量です。残った分は再度ラップして冷蔵庫に入れ、遅くとも翌日までには使い切るようにしています。

冷凍の方法

コストコの巨大な豚バラ塊の切り分け方 アルミホイルで包んだ

最近の我が家での冷凍方法は、小分けしたお肉をそれぞれラップでぴっちり包んだものを、さらに1つずつアルミホイルで包み、その状態で冷凍可能なジッパー付き保存袋に入るだけ詰めて冷凍保存しています。

使っているのはストレッチタイト フードラップアルファミック アルミホイルジップロックフリーザーガロンの3つです。

以前はラップで包んでジップロックに入れて密閉して保存するだけでしたが、アルミホイルで包んでおくと熱伝導が高く、ラップで包むだけよりも圧倒的に早くお肉を凍らせることができました。

私の切り分け方ではお肉に厚みがあるため、冷凍庫に入れてもすぐには凍ってくれないんですよね。業務用の冷凍庫は多くが-35℃以下で、塊のお肉でも急速に冷凍できるのですが、家庭の冷凍庫は大抵が-18℃前後で温度が高い為、食品が凍るスピードもゆっくりです。

ホームフリージングは凍るスピードが早ければ早いほど冷凍による食品へのダメージが少なく旨味が逃げにくいと言われているので、できるだけ早く凍らせる為の環境づくりが大事。家で手軽にできて、とても効果的だったのがお肉をアルミホイルで包むという方法でした。

この方法で、できれば冷凍庫の入り口付近を避けて保管し、可能であれば冷凍庫の急速冷凍モードを利用して即座にカチコチにできれば完璧です!

今までは、自宅で小分け冷凍したお肉はおおよそ1ヶ月を目安に使い切るようにしていましたが、この方法に変えてからは2ヶ月くらいまでは全然味も落ちずに美味しく食べることができています。

2ヶ月もあれば、普通に毎日家族分のご飯を作っていれば無理なく使い切ることができるはずです。

コストコで豚バラの塊を買うメリット

第一に、価格が安い!ということ。コストコで販売されている精肉類を見ればわかるように、同じ産地、同じ部位のお肉でもカットされているかされていないかで100gあたりの単価が違い、カットの手間がかかっていない塊の方が安いです。

参考までに、私の近所で販売されているお肉屋さんの国産豚バラは158円/100g、スーパーは170円〜235円/100g。コストコだと国産豚バラで138円〜158円/100g。

そして、こちらのカナダポークは安い時だと85円/100gで購入することができます。圧倒的ですね!

スーパーの価格で言えば約2倍ほどの価格差があるし、実際に食べても明らかにコストコの方が美味しいし、私は豚バラに関してはもうスーパーでは購入することができなくなってしまいました。

コストコで取り扱っているカナダポークは安いだけでなく品質もしっかりしています。これまで何度か紹介していますので詳細は割愛しますが、臭みもなく、しっかり味わい深く、国産に負けず劣らずの美味しいお肉なんですよ!

なにより、加工された状態から一度も冷凍されていないチルドの商品なので、自宅で小分けして冷凍保存しても味が落ちにくいんですよね。これが、まとめ買いをする上でオススメできる一番のポイントです。

つまり、今回紹介した方法は、コストコ品質で取り扱われているお肉だからこその活用法!と言っても良いのかもしれません。

まとめ

切るのがめんどくさい!という方、今回の方法であれば大きくザクザク切るだけなので実質10分以内で終わる作業です。がんばろう!

冷凍スペースが無い!という方、今回のお肉を全て冷凍保存するのに必要なスペースは、ジップロックフリーザーガロン3つ分です。意外とコンパクトにまとまります。

食べきれる自信が無いという方、問題無いです。美味しいお肉は気が付かないうちにあっという間に無くなり、きっとすぐにリピートしたくなります!

というわけで、今回はコス子流の切り分け方ということで長々と説明させて頂きましたが、これはあくまでも一例であって最適解というわけではありません。

きっともっといい方法もあるでしょうし、お肉に詳しい方から見ればそれは違う!というところもあるかもしれません。それでも、サイズに躊躇してなかなか挑戦できなかった、という方にとって、この記事が少しでも購入の後押しになれば嬉しいなーと思っています。

忙しくてお買い物に出る暇が無い!という時も、冷凍庫にお肉のストックがあるという安心感は絶大ですよ(´艸`*)気になっている方はぜひチャレンジしてみてくださいね!

※動画で見たい方はこちらをどうぞ!

巨大豚バラ肉の切り分け方と保存方法
豚バラブロックを薄くカットする方法

コメント

  1. 1
    3チビズ母 says:

    コス子さんありがとうございます!!
    この記事、心待ちにしておりました。

    我が家の3チビズもコストコ食材のおかげで、食いしん坊にすくすく育ってしまい、みんな大きく超健康優良児です!

    みんなの大好物の角煮、久々にお腹一杯食べさせてあげようと思います。
    ストウウブ様にお任せですが・・・笑

  2. 2
    玲阿ママ says:

    いや、ほんと、待ってました‼️
    うちは関西ですが、ご主人サマが豚肉文化やので豚肉の消費量半端ないんやけど、バラと塊別々に買ってました。
    写真拝見して、頑張れば薄くカット出来るのかなーと勇気がでました。
    次回チャレンジ決定です❗

  3. 3
    ココア says:

    これを買ってもどうしようとなってが、コス子さんの切り分けなら色々使えるから、クーポンが今度来るのでその時に買いたい。たまにねぎましたいから肉を買うがこちらを買えば色々使えるから買いたい。

  4. 4
    おもち says:

    豚バラの塊は、ぜひ塩豚にしてみてほしいです!
    塊の3%の塩を擦り込んでキッチンペーパーで包んで更にラップに包んで、3日ほど毎日ペーパーを交換しながら冷蔵庫で約1週間…
    そのまま焼くには塩辛すぎますが、薄切りにして炒めてクラシコトマトソースと合わせただけでお店レベルのパスタソース、一口大の塊で切って野菜と白ワインとローリエと共にストウブ(鋳物無水鍋)で煮てポトフ、ポトフにトマトペーストやトマト缶を加えた煮込み、カレーやシチューでも奥行きのある味になります!おすすめです!

  5. 5
    すばルン says:

    ページ開けるまえの小さい写真見た時赤ちゃん抱いてる♡のかと思ったら肉だった(笑)

  6. 6
    みーご says:

    なんと!横半分に切る!?

    何度か塊買って小分けしてましたが、いつも縦に4〜5等分にしてそれぞれラップにくるんで半冷凍としてから薄切りや厚切りにして切りにくくなった分をそのまま5〜7㎝ぐらいの塊で焼豚や煮豚、手作りベーコン用としてました。
    それ以外どんな分け方があるんだろうと思ってましたが、横半分に切るなんて目からウロコでした!!
    これなら薄切りもしやすそうですね!
    次からやってみます!

    ちなみにウチは二人だけですが最初に買った塊が約6.5kgでそれを消費してから自信がつきました。
    今では5kg未満だとすぐ無くなる感じなので5kg以上を買うようにしています。

    • くもり時々コストコ says:

      待ってました!安くて買いたいけど、自分で解体は大変そうだ〜と、泣く泣く見送っていた商品。ありがたや(^-^) 次、冷蔵庫と相談して購入しまぁす♪

  7. 7
    いろっち says:

    素晴らしい情報をありがとうございます。
    薄切りにして、ぜひ使いたいです。

    おもちさんの塩豚もおいしそうですね♪

  8. 8
    三びきのおおぶた says:

    豚バラ塊リピしてます!
    11月のクーポンが待ち遠しいO(≧∇≦)O
    うちは薄切りにする時は冷凍庫から冷蔵庫に入れて6時間後くらいが1㎜くらいに薄く切れて良い感じです。

  9. 9
    ふや says:

    すごいです!
    これなら私でもできるかな…(๑°ㅁ°๑)‼✧
    以前これを買おうとしたら主人に「ちょ、おま、やめとけ(;゚д゚)」と止められてしまったので次回は主人をふりきって購入したいと思います!
    スーパーで買うより断然安いですし何より美味しいですからね♪カタマリに挑戦してみまーす(*´Д`*)

  10. 10
    hiro@尼崎 says:

    豚バラ解体レポ待ってました〜!ありがとうございます!何にでも万能でお安いので我が家の消費率ナンバーワンは豚バラ肉です。コス子さんのレポ見て俄然ヤル気になりました!11月のクーポン出たら早速買ってみようと思います
    (*´□`)ノ

  11. 11
    プリン@和泉 says:

    ヤ、ヤバイ(`・ω・´)
    11月のクーポン時に買おうと計画してるのに、みんなが狙ってる〜(>人<;)売り切れたら、コス子さんのせいだ〜(ㆀ˘・з・˘)

  12. 12
    バラーナ says:

    コス子さんのプレゼン力にびっくり!
    いや、知ってましたケド…
    改めて、素晴らしいですね!さすがコス子さん!

    いろいろ真似したくなりました!
    買う勇気はまだ無いですが、冷凍庫の空きが出来たら…^_^

  13. 13
    ねこねこ(以前はねこでしたが、同名の人がいらしたので名前変えます。) says:

    凄く下らない質問なんですが、サーモンとか塊肉を冷凍前に切り分ける時ってラップの準備ってどうしてますか?
    切り分ける前にラップを切り並べて直ぐに置けるようにするか、肉を切ってからラップを切って包むか。
    うちは事前にラップを広げるほど台所スペースが広くないので、肉を切ってからラップを切って包む感じになるんですがそうすると肉を触るたびに手を洗うから手間になるし。
    なので、手袋をして肉を切って、ラップを切って肉を包み、再び手袋をして肉を買って、ラップを切って肉を包みみたいな繰り返しになるんだけど要領が悪い気がして。

    分け分け上手なみなさんからしたら下らない質問ですが、ぜひ教えて欲しいです。

    • ゲスト says:

      我が家では最初にラップ外側にラップをします。その後肉をまとめて切り、出したラップ上に手袋か箸で肉を移して包んでます。ラップ外側のラップは汚れたらその都度取り替えられるので少しはましかな、と思ってます。

    • コス子 says:

      私は、事前にお肉を全て切ってバットやもとの容器に戻し入れた後にラップを用意します。手を洗った後にお肉を触る時は、菜箸を使ったり、以前コストコライフを充実させる、2016年買って良かった便利グッズたち(番外編)で紹介したゆびさきトングを使って、手が汚れないようにしていますよ!

    • 卵オーナー says:

      レンチンできるビニール袋「アイラップ」を裏表ひっくり返し、手袋代わりに手を突っ込んで、肉をつかむ→ビニール袋の裏表をもどす。なるべく空気を抜いて口をきつく結び、結び目の先はハサミでチョン。…以上。
      コストコ肉の乗ってる発泡スチロールのプレートのスペースだけでできます。

      最近はそれをそのまま低温調理して下拵えまで一気です。

    • ねこねこ says:

      みなさん、ありがとうございます!
      コス子さんからも返事を頂き嬉しいです^_^
      アイラップ、指さきトングなど物品を用意するんですね!
      色々やってみて私にやりやすい方法を探ってみたと思います(o^^o)
      あとは、冷凍庫整理ですね!

  14. 14
    りったん says:

    美味しいお肉はあっという間になくなりますよね(笑)
    我が家はコストコで買い物して1週間たたないうちに無くなります!
    本当に怖いところです…コストコ(笑)

  15. 15
    m子 says:

    包丁、キッチンバサミ、使い捨て手袋を準備し、お肉も鮭も切りわけは、スペースを広げていっきにしてしまいます。

    調理台からガス台にかけて新聞紙を広げ、ガス台の上に大きめのお盆とか予備のまな板をのせて、作業スペースを広げます。
    ガス台側にポリ袋の口をひろげたものやボールやバット等を置きます。

    食卓テーブルで切り分ける事もあります。その時は、椅子の上も新聞紙を広げて作業スペースにしますね~

    切り分けたものは、ラップでなくて、コストコで販売されている、スマートキッチンという食品保存用のポリ袋(湯煎調理対応品)に小分けします~ラップを切る手間がはぶけますw

    ポリ袋なので、切り分けながら入れたり⋯袋を手袋のようにして掴んで入れて小分けしたり⋯後は、空気を抜きながら口を結ぶだけ♪

    袋のまま、スケールにのせて重さもわかるので袋にメモしておきます。

    袋を二重にして、下味をつけての冷蔵や冷凍もできますよ!

    • ねこねこ says:

      ありがとうございます^_^

      新聞紙を広げる!
      眼から鱗です。
      肉が落ちてぎゃーっとなる事が多いので。
      スペース作り大切ですね。
      後は冷凍庫のスペース作りもしないとですね。。

  16. 16
    ぽちくろ says:

    5キロ相当だとして…ウチの場合は多分こんな感じ?
    3キロ分は2%の塩をなじませて一晩、茹で豚にして、半分は煮豚かニンニク醤油漬けに。
    1キロは3%の塩と5%の砂糖とハーブでつけて10日くらい。ベーコンに。
    あと1キロはスライス用、焼き用に…
    充分消費出来そうです。
    茹で豚スライスして、野菜とポン酢で〜〜なんてやったら、愚息が無限に食いそう…(T_T)

いろっち へ返信する コメントをキャンセル