ジェリーベリー フレーバーミックス 500g

コストコ ジェリーベリー フレーバーミックス 500g

JellyBelly FlavorMix500g
購入時価格:1,698円(2024年6月)
ITEM# 64394

お菓子売り場で販売されているジェリービーンズを購入しました〜!めちゃめちゃ久しぶりのコストコのジェリービーンズ!(゚∀゚)

これはもう言わずもがな、世界的に有名なお菓子ですよね。ハリーポッターの「百味ビーンズ」でもお馴染みのジェリービーンズは日本でもカルディなど輸入食品を取り扱うお店で売っていたりするので見たことがある、という方も多いはず。

昔は梅酒の瓶みたいな大きな容器にどっさり1.8kg入りとかで売ってて、うわぁめっちゃコストコやんー( ゚д゚)なんて思ったりもしましたが、正直あの量は食べきれませんでしたからね(子供にねだられて1回だけ買った)

今回はそのリニューアルバージョンという感じでしょうか。内容量は500gと量は減って(←それでも少なくはないですが)、しかも食べやすく1食分ずつ個包装になっています。めちゃめちゃ優しくなってる(゚∀゚)

これなら食べ切れないという心配はないので、以前よりは気軽な気持ちで購入することができます。

商品詳細

コストコ ジェリーベリー フレーバーミックス 商品ラベル(原材料・カロリーほか)

名称:ゼリービーンズ
原材料名:砂糖、グルコースシロップ、ココナッツピューレ、りんご濃縮果汁、オレンジピューレ、ストロベリーピューレ、ザクロ濃縮果汁/増粘剤(加工デンプン)、光沢剤、pH調整剤、着色料(二酸化チタン、カラメル、赤40、黄4、青1、青2)、香料、(一部にオレンジ・りんごを含む)内容量:500g
賞味期限:購入日より10ヶ月先まで
保存方法:直射日光及び高温多湿を避けて保存。
原産国名:タイ
※本品製造工程では、キウイフルーツ、バナナ、もも、ゼラチンを含む製品を製造しています
●フレーバーには偏りがある場合もございます。
●画像はイメージです
栄養成分表示(100g当たり):エネルギー 367g、たんぱく質 0.1g、脂質 0.1g、炭水化物 92g、食塩相当量 0.0g

コストコ ジェリーベリー フレーバーミックス 500g 開封中身

中身はこんな感じ。個包装の袋が見た目よりたっぷり入ってた!(゚∀゚)こちら標準43パック入りとのことです。

コストコ ジェリーベリー フレーバーミックス 個包装

ピラミッドの形のパッケージが可愛いね(´ω`*)こちらは日本のコストコ限定で作られているオリジナルパッケージなのだそうです。袋のデザインもめっちゃハデで、アメリカーな感じ。

コストコ ジェリーベリー フレーバーミックス 1袋(開封中身)

カラフルなジェリービーンズは、小さいけどちゃんと豆っぽい形をしています。色によってフレーバーがそれぞれ違いまして、今回は全部で10種類の味が入っていました。

コストコ ジェリーベリー フレーバーミックス 10種のフレーバー

味はベリーブルー、ココナッツ、綿菓子、グリーンアップル、オレンジ、ざくろ、アップル、ストロベリーチーズケーキ、焼きマシュマロ、ミックスフルーツの10種です。

簡単にイメージできる美味しそうなものから、なにこれ?みたいなものまで色々。ちなみにこの10種類はジェリービーンズの中でも特に人気がある選りすぐりのフレーバーだけで構成されているのだそうです。

つまり、これがどういうことかと言うと・・・ハズレ味がない!

ゲ●味とか、臓●味!みたいなのはさすがにハリーポッターの世界にしかない特殊な味ですが、本来ジェリービーンズって50種類以上の味があって、中には罰ゲームみたいな味もあったりするんですよね。

私は昔食べた、赤いジェリービーンズの「ピリ辛シナモン味」がめちゃめちゃ苦手で・・しかも色んな赤いビーンズがある中で全然見分けがつかなかったので(;´∀`)しばらく赤いビーンズはトラウマだったんですよ。

でも今回の赤いビーンズが2つはピリ辛シナモンじゃない(゚∀゚)安全安心です!

正直、あのたまーにハズレを引いてしまうというドキドキ感もジェリービーンズの醍醐味だったりするので、美味しい味だけ10種というのもちょっと寂しい気持ちになりますが(-_-)

それでも、あまりに口に合わないと購入する気になれませんからね。今回の10種はとても良いと思います。

あまり日本では馴染の無い「ベリーブルー」はストロベリー、ブルーベリー、ラズベリーという3種のベリーのミックス。そしてTutti-Fruitti(ミックスフルーツ)は、イタリアの「トゥティフルティ」というアイスの名前に由来しているそうです。

イタリア語で「すべての果物」という意味がある言葉で、いろんな種類の果物の砂糖漬け(もしくはドライフルーツ)が細かく刻んで練り込まれているとのこと。

なんとも海外ちっくな食べ物という感じですが、ジェリービーンズはこのアイスに入っている砂糖菓子が表現されており、他の種類よりも一段とカラフルになっております。

ちなみに、1袋には8〜9粒程のジェリービーンズが入っているのですが、中身はランダムみたいで結構味の偏りがあります。またビーンズには「JellyBelly」のロゴが入ってるのですが、基本潰れていて文字が読めない。でも可愛い。笑

その辺も含めて、アメリカ〜って感じですよね。

味について

まず食感!きっと初めて食べる人はビックリするんじゃないかな?たぶん思ってる感じとは違うと思うんですよね。

というのも、日本でもポイフルとか見た目が似たお菓子はいろいろ売ってるんだけど、日本の類似したお菓子とは食感が全然違うんですよ。

これがなんとも表現しづらく・・・表面はサックリ、中はネッチリした歯ごたえがあり、グミとも違う、キャンディとも違う独特な感じなんですよね。

食べ慣れないと驚きますが、この食感はあっという間に慣れます。このネチネチした感じがだんだんクセになっちゃう(´ω`*)

そして、味もそれぞれちゃんと美味しい!

意外な気がするんですけどね、1つ1つの味の再現性がすごいんです。フルーツはちゃんとジューシーで果物そのものの味がするし、焼きマシュマロとかも本当に焼いた味というか、焦げた甘さみたいなのがちゃんと感じられます。

それぞれ果物の濃縮果汁だったり、ピューレが練り込んであって、素材そのものをしっかり使っているというのをしっかり感じられる味わいなのです。

アメリカの子供たちはジェリービーンズを一気に4〜5粒手にとってムシャムシャ食べたりするみたいなんですけどね、私はそんな食べ方はできずに1粒1粒、これは何味かなぁ〜?みたいな感じで確かめながら食べたくなっちゃいます。

ちなみに私のお気に入りはココナッツ味とザクロ。上の子はミックスフルーツ、そして下の子はアップルとグリーンアップルです。

好みはそれぞれですが、綿菓子味や焼きマシュマロといった甘いフレーバーより比較的ジューシーな果物系のフレーバーの方が気に入っているようでした。

コストコ ジェリーベリー フレーバーミックス 1袋(手に乗せた)

個包装だと一気に食べ過ぎるような心配も無いし、パッケージが可愛いからちょっとしたプレゼント用にもピッタリです!

子供のお友達に1袋ずつプレゼントしてみたら「ハリーポッターだ〜!!」と、皆口を揃えて言ってました。さすが、ハリーポッターの認知度すごい( ゚д゚)

おすすめ度:★★★

コメント

  1. 1
    ちゃわんむし says:

    先日購入しました!
    袋によってほんとに種類がバラバラで、みてるだけで癒されます♡

    • コス子 says:

      ビジュアルが可愛いですよね(´ω`*)

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。