辛子明太子(切子入)500g(実は博多の有名明太子メーカーが製造している商品でした)

コストコ 辛子明太子(切子入)500g パッケージ

博多まるきた水産 辛子明太子(切子入) 500g
購入時価格:1,980円(2024年2月)
ITEM# 94782

コストコのシーフードコーナーで販売されている辛子明太子です。こちらは季節問わず通年販売されている定番商品なので、きっとご存知の方も多いと思います。が、意外とそこまで人気って感じの商品ではない気がします。

というのもコストコの明太子と言えば、冷凍で販売されているかねふくのスティックタイプの「辛子明太子ばらこ」の方がおそらく有名ですよね。使い切りの冷凍タイプで日持ちがするし、必要な分だけを取り出して使うことができて便利ですからね(´ω`*)

でも、私のおすすめは断然こちら!KIRKLANDの表示がありますが、実は「博多まるきた」という福岡のメーカーさんの辛子明太子なのです。※製造元は店舗によって違うかもしれません。

福岡は辛子明太子が有名なのはご存知のとおり。福岡空港や博多駅など、お土産用として様々なメーカーさんの辛子明太子屋さんが軒を連ねていまして、有名どころは「やまや」「かねふく」「ふくや」あたりかなと思いますが、実は他にもそこまで名前は知られてなくても素晴らしいメーカーさんがたくさんあります。

中でも私の個人的な推しは「博多あごおとし」という「あごが落ちるほどおいしい」というネーミングの明太子で、自信を持ってオススメできる福岡のお土産品としていつも選んでいたのですが・・・

なんと!実はその「博多あごおとし」を作っているメーカーさんは、コストコの明太子と同じ博多まるきた水産さんなんですよ( ゚д゚)どちらかといえば高級路線の明太子ブランドというイメージだったので意外でした。

もちろん、ブランドである「博多あごおとし」とコストコの明太子が同じもの、というわけではないとは思います。でも、もともと美味しさを知ってて信用しているメーカーさんが手掛けた商品だと思うと安心感が違いますよね〜。

参考までに、ご家庭用として販売されている「博多あごおとし、定番切子」は公式価格90g入りで972円なのに対し、コストコの明太子は500g入りで1,980円です。

コストコお得すぎぃぃぃ〜!!( ゚д゚)いや、同じ商品じゃないってわかってますが!!わかっていてもこの価格差は見逃せないよ!

商品詳細

コストコ 辛子明太子(切子入)500g 商品ラベル(原材料・カロリーほか)

商品名:MSC天着色明太子500g
名称:辛子めんたいこ
原材料名:すけそうだらの卵(アメリカ)、発酵調味料、食塩、昆布だし、デキストリン、いわし煮干しだし、かつお節エキス、唐辛子、淡水加水分解物、砂糖、清酒、酵母エキス/甘味料(ソルビトール)、調味料(核酸等)、酸化防止剤(V.C)、着色料(赤ビート、カロテノイド、紅麹)、ナイアシン、酵素、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に大豆・ゼラチンを含む
内容量:500g
要冷蔵4℃以下
加熱の必要はありません
賞味期限:購入日含め7日
栄養成分表示(100g):エネルギー 116kcal、たんぱく質 20.1g、脂質 1.3g、炭水化物 6.0g、食塩相当量 4.3g

コストコ 辛子明太子(切子入)500g 開封

15センチ四方の透明のケースに、ほぼ同じ長さの辛子明太子がギュウギュウに詰められています。

本数はケースによって異なるのですが、重量で合わせて販売されているためマチマチ。基本的には6〜8本入っている感じですね。

明太子はサイズによって味の違いは無いと言われています。(←福岡空港の売り子のおばちゃん情報)なので、お好みの食べ方で調理しやすいものを選んで良いと思います。

私は手頃なサイズの8本入りを選択!手頃・・・と言っても、スーパーで売られている辛子明太子とは比べ物にならないほど立派な大きさですが(;´∀`)

なお、コストコの明太子は「切子込」とのことです。これは要するに「キズモノ」のことで、製造途中で皮が破れてしまったり大きさが不揃いな明太子が「きれこ」と呼ばれています。

福岡の辛子明太子は特に「贈答用」が多いので、大きさが揃っているか、形が綺麗か、皮は破れてないかといった見た目はとても重要視されます。

が、もちろん切子も味は変わらず美味しいので「訳アリ」という扱いではなく、主にご家庭用明太子として通常よりも安い価格で販売されているんですよね。私が自分用に買うのももちろん切子ばかり。

一見、贈答用のような綺麗〜な明太子に見えますが、確かによく見てみると、時々皮が破れているものもありました。が、そこから中身が溢れ出てるというわけでもなく、普通に食べる分にはまったく問題無し!

そしてもちろん、破れていないものもあります。ありますというか多分、破れていないものの方が多い気がするなぁ。

味について

コストコ 辛子明太子(切子入)500g ご飯にのせて

とってもとっても美味しい〜です(´ω`*)好みの味です!本当、有名店の明太子とかじゃなくて全然これでいいー!一欠片あるだけで、白いごはんがモリモリ食べられちゃう美味しさでした!

明太子ってメーカーによって味が違うので好みによって評価が分かれるところだと思うので参考程度に聞いてもらいたいのですが、こちらの明太子は主に「旨味」と「食感の滑らかさ」が特徴かな〜と思っております。

しっかりした味付けでピリッと刺激的ですが、他メーカーさんのものよりもややマイルドな辛味で、そのぶん魚卵の旨味がしっかり。生臭さも無し!

コストコ 辛子明太子(切子入)500g 明太厚焼卵

ご飯のおかずにももちろん合いますが、私は厚焼玉子の中に入れちゃうとか、ポテトサラダに混ぜるとか、かまぼこに挟むみたいな、ちょい入れ&ちょい乗せに使うのが好き(´ω`*)

さすがに子供でも食べられる辛さ、というわけではありませんが、比較的万人ウケしやすい味加減なので、特に辛いもの好きな方はちと物足りないところはあるかもしれません。

が、その分いろんな食材と合わせやすい気がします。味馴染は良いのに明太子の旨味は消えないので、明太なんちゃら〜はどれもハズレ無し(゚∀゚)

あとは明太子のプチプチ感もマイルドで明太子としては柔らかめ、そのぶん滑らかな食感があります。プチプチ感を求める方はどうかな〜?という気がします。

いろいろ言いましたが、あくまでも福岡の有名店の明太子と比べた話であって、スーパーで販売されてる安い価格帯の辛子明太子よりは間違いなく美味しいですから(´ω`*)

それでいてグラム単価で言えば、スーパーの明太子とほとんど変わらない・・・というか内容を考えたらコストコの明太子はめちゃめちゃ安いと思います。

保存方法について

美味しいのはわかったけど、丸ごとの明太子だと結局「日持ちしない」「使いにくい」という問題は残ったままなんですよ。これだけの量の明太子を1週間で急いで食べなきゃならない、となると難しいですしね。

オススメの保存方法はもちろん、冷凍です。

一番良いのは1腹ずつラップにくるんで乾燥を防ぎ、さらにその上からアルミホイルで包んで熱伝導率を上げて、できるだけ早く冷凍庫に入れて保存しておくということです。

これで2ヶ月はまったく問題ない!と、某有名明太子メーカーさんも推奨していましたし、私はこの方法で2ヶ月を超えても食べてます(自己責任でお願いします。でも全然大丈夫!)

そして、解凍方法!一番美味しい解凍方法は、冷蔵庫に移してじんわり1晩くらいかけて解凍すること。時間をかけて溶かすと水っぽくならず、ツブツブ感もそのままで冷凍する前とほぼ同じ状態で美味しく食べることができます。

が、1晩も待ってられない、すぐに食べたいんじゃ!( ゚д゚)ということも多いですよね。多いというかほとんどがそうですよね。

そんな時にオススメなのが電子レンジを使った解凍。

アルミホイルを取り除いた1本を耐熱皿に乗せ、ラップで包んだまま電子レンジ200Wで1分温めてみてください。きっと驚くと思います。ちゃんと氷は溶けていて、煮えてないのに中は生!(゚∀゚)

コストコ 辛子明太子(切子入)500g 解凍

こちらは、冷凍していた明太子をレンジで解凍したものです。水っぽくもならず、いい感じの解凍具合でそのまま料理に使ったりご飯の上に乗せて食べることができます。

ちなみに解凍モードとか500W短時間とか、そういう加熱方法だと解凍ムラがあったり煮えたり焦げたり、場合によっては明太子が爆発することもありますので絶対にやめてくださいね。200Wのモードで試してみてください。

ちなみに1本じゃなくて半分量の場合は、凍ったまま辛子明太子をハサミでカットして、サイズにもよりますが加熱時間を30秒〜40秒と調整することで同じように解凍できます。(ただし、カットしたものは丸ごとよりも水が出やすいです。)

さすがに時間をかけてゆっくり解凍したものよりは味が落ちてしまいますが、それでも十分な美味しさで、食べたい!と思った時にすぐに食べられるのが本当に便利です(´艸`*)

この解凍方法を知ってから、丸ごとの明太子を積極的に選べるようになりましたよ(゚∀゚)コストコのように内容量500gでも全然へっちゃらです〜!

グラム価格で考えると、クオリティからは考えられないほどコスパ高な商品だと思うので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね♪

※動画レビュー⇒辛子明太子(切子入)500g

おすすめ度:★★★★

コメント

  1. 1
    とんとんとん says:

    なんで、まるきたさんのだって分かったんですか?
    関東のもまるきたさんのかなー
    あごおとし大好きなんですよね!

    • コス子 says:

      ↑の商品詳細にもありますように、コストコの辛子明太子は裏側に詳細表示が記載されています。

      関東で取り扱われている辛子明太子も、ぜひともチェックして教えてください!

    • とんとんとん says:

      製造者を見ればいいんですね!
      今度見てみます!
      まるきたさんのなら、即買いです!

  2. 2
    キニナルキニナル… says:

    明太子、一腹は2本デスヨ。
    (一対2本が、一腹)

    • コス子 says:

      こちらでは1本と書くべきでしたね!ご指摘ありがとうございました。訂正しました!

  3. 3
    寧々@つくば says:

    あごおとし!懐かしいです
    15年くらい前にお土産でいただいてあまりの美味しさにしばらくお取り寄せしていましたがお値段の高騰と送料で買いきれなくてそれ以来ご無沙汰です
    また食べたいなぁ
    コストコの明太子はクーポンの時にタイミングがあえば買っています
    美味しいですよね

  4. 4
    しまお says:

    早速明日から200円値引きですね。コスコさん効果だ拍手

  5. 5
    ちゃみはは says:

    この明太子はよく購入しています
    きちんとした冷凍方法ではないですが、一口サイズに切って、2本分くらい入る小さいタッパーに入れて、タッパー数個にわけて冷凍しています
    食べ終わったら、次のタッパーを冷蔵室に移す感じです
    2か月くらいは問題ないです(自己責任ですが)
    スーパーで買うものは高めですぐ終了してしまうので、コストコでの購入はおすすめです

  6. 6
    ろっく says:

    コストコの明太子、先日初めて購入しました!めっちゃおいしかったです!!粒々がしっかりして弾力があるかんじ。ついついたくさんご飯に乗せてしまいます^_^
    食べ過ぎ注意ですねー!!

  7. 7
    ちびうさ@尼崎 says:

    昨日、尼崎で裏を見たら『まるきた』さんでした。もちろん購入しました。
    カチカチで、数が多めの選んで、帰宅後小分けにして冷凍しました。
    にこいちになっているのかと思っていましたが、1本づつになっていたので簡単に分けられました。

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。