マグロポキ(ユッケ風)
マグロポキ(ユッケ風)
購入時価格:1,776円(2025年9月)
ITEM# 96498
コストコへ行った日は、たくさんの食材に囲まれつつも疲れ果てて、夕飯作りたくないわぁ〜( ゚д゚)な気持ちになってしまうよね。
そんな時にお寿司コーナーで目に入ったのが「マグロポキ」。
コストコのポキといえば、ハワイアンサーモンポキが定番ですが、こちらは「ユッケ風」ということなので、お醤油ベースの韓国風に味付けられているということかな〜と思ったりしました。
それって・・・もはや「ポキ」(ハワイ風)じゃないのでは?( ゚д゚)という気もしますが・・・どうなんやろ?
そして、福岡には「ごまさば」を筆頭に、残ったお刺身を甘い醤油ダレに漬け込む「ヅケ(漬け)」なる食べ方が割とお馴染みなので、見た目もそこまで珍しくないというか、コストコ感薄めというか。。
これはハワイの料理なの?韓国なの?日本なの?なんて思ったりしました。
ちなみに、昔コストコにはハワイアンショウユポキという「アヒポキ」のようなデリカが販売されていたことがありました。見た目も似てるし、味わいがどう違うのかも気になります。
とはいえマグロの調味漬けなんて、どんなにしても美味しいことには間違いないので試してみることに。もう夕ご飯はこれと白ご飯と適当にお吸い物作っときゃそれでいいや。十分すぎるやろ(´ω`*)
商品詳細
名称:惣菜
原材料名:鮪加工品(国内製道)、たれ(醤油、砂糖、ごま油、異性化液糖、発酵調味料、コチュジャン、アミノ酸液、生姜、にんにく、酵母エキスパウダー、醸造酢、香辛料)、ねぎ、ごま/増粘剤(加工澱粉、キサンタン)、pH調整剤、トレハロース、酸化防止剤(V.C)、週味料(核酸)、着色料(カラメル)、(一部に小麦・ごま・大豆を含む)
※この製品はえび、かに、朝、乳成分を使用した設備で製造しています。
保存方法:要冷蔵4℃以下
消費期限:加工日当日まで
正味量:445g
購入価格:1,776円
栄養成分表示(100g当たり):熱量 140kcal、蛋白質 20.3g、脂質 3.9g、炭水化物 4.8g,食塩相当量 1.76g ※推定値
薄口・濃口をブレンドした醤油ベースに、ごま油やコチュジャンの風味を利かせたマグロポキです。お好みで卵黄と絡めてお召し上がりください
醤油とごま油が香る調味料に大きさが揃ったダイス状にカットされたマグロの身がたっぷり。
上には青ネギと白ごまがまぶされていています。ハワイアンショウユポキはみじん切りの玉ねぎなどが一緒に入ってましたがこちらには無し。具材はマグロのみです。どれも1cm〜1.5cm程の小さなダイスで食べやすそう♪
というわけでポキ丼です!
ご飯の上にマグロポキを好きなだけ乗せ、ポップに書かれていた通り、真ん中に卵黄をのせてみました。
こちらは一般的なご飯茶碗より少しお大きめの丼ですが、分量としては同じものがあと3つ程できます。どのような食べ方をするかにもよりますが、この食べ方であれば3〜4人前といった感じの量です。1人前450円くらいかな?
味について
無難に予想通り美味しかった!(´∀`*)醤油ベースにちょろっとコチュジャンとごま油で、調味料はしょっぱすぎない良い塩梅。
マグロは細かくカットされているせいか、調味液がよく馴染んで漬け特有のネットリした質感になっていました。塩辛すぎずマグロの味はしっかり。そして、マグロ特有の鉄っぽさみたいなのはほとんど感じられませんでした。
マグロそのものは部位的にあっさりした部分なのかな?と思いましたが、卵黄を絡めることによりコクと旨味が足されてマグロがコテッとした印象に。
そのままでも美味しかったけど、卵黄を絡めた方がより美味しさが増した気がしました。ポップでおすすめされてただけありますね!
コチュジャン入りなのでちょろっと辛味があるのと、たまーに筋っぽい箇所があって、それが口に残る点だけが少し気になりました。が、極端に辛いわけではないので、辛味に敏感な小学校低学年でも美味しそうに食べていましたよ。
が、まぁ良くも悪くも無難。コストコらしさというか、ハワイ〜!!な感じもなく、また韓国〜な感じでもなく・・・。
ある意味、他のお店でも売ってそうなデリカ、という感じの味わいだなぁ〜と思いました。美味しいのは美味しいけど、あまりコストコで買うことによる特別感は得られない気がしましたね。
もしも次に同じようにコストコで夕飯を選ぶなら、もう1,000円出してサーモン寿司24貫を選んだ方が、我が家の場合は満足感が高かったかも・・・?なんて、思ったりしました。
個人的な思いとしては、やっぱりコストコだし「ポキ」という名前で販売するのであれば、もう少しなにかしらのハワイっぽい要素が欲しかったなぁ。。
・・・いや、違うか!( ゚д゚)
もしやここにカットしたアボカトを足したり、なんか葉っぱやレモンを添えたりして自分でハワイっぽくすれば良かっただけなのかも?
このように、1つ2つ具材を足す余地が残ってた方が色々アレンジができて飽きずに食べられそうだし、好みで調整できたりする方が誰でも美味しく食べられる!ということなのかもしれません。
ちょっと気づくのが遅すぎましたね(-_-)冷凍保存しているアボカドの実とか足してみたかったなぁ。。
こちらは唯一試したアレンジ。フードコートのサーモンポキロールを真似て「マグロポキロール」を作ってみました。
こちらもほぼ見たままの美味しさで手に取って食べやすく、特に子供ウケがめちゃくちゃ良かったです(´ω`*)
ちと食感がさみしいななぁ〜と思って、一部は千切りきゅうりを一緒に挟んでおります。シャキシャキ食感がプラスされてこちらもまた良かった!
というわけで、分量的には家族4人で1食分ペロリでした!また買う機会があれば、次はもっといろんな食材と合わせて食べてみたいと思います。
おすすめ度: