セタフィル フォーミングクリームクレンザー 473ml×2本

セタフィル フォーミングクリームクレンザー 473ml×2本

Cetaphil
フォーミングクリームクレンザー(泡立てるクリーム洗顔料)
473ml×2本

購入時価格:2,880円(2024年5月)
ITEM# 52534

コストコで保湿剤で有名なセタフィルのフォーミングクレンザーを購入しました!

セタフィルはこれまでも様々な商品が取り扱われていましたが、こちらは初めて見る新商品ですね(゚∀゚)泡立てて使うタイプの洗顔料です。

セタフィルは、もともと製薬会社が作ったブランドで乾燥肌・敏感肌の方用にスキンケア商品を製造販売しているメーカーさんです。

無香料で刺激が少なく、肌に優しい成分が使われているというのが特徴で、海外では赤ちゃんの保湿剤や、アトピーの方が肌に使うものなどもセタフィルの製品を皮膚科医の先生が処方したりしているそうなんですよ。

私もコストコで購入したモイスチャライジングクリームはお気に入りで、冬場の手足の保湿としてよく助けられていますし、他にも踵のヒビ割れ防止、妊娠中は妊娠線予防にと、昔からよくお世話になっていました。というわけで、個人的にも信用しているメーカーさんだったりします。

もともと、そんなに安い価格のメーカーさんではない印象なのですが、今回はクーポンで割引になっているところに遭遇したんです。

600円OFFで2,280円。大容量のBIGサイズが1本あたり1,140円となれば、肌に優しい人へのこだわった洗顔料としては決して高くはないと思ったんです。これなら家族皆で安心してたっぷり使えますね〜。

特に中2の上の子は赤ちゃんの頃から肌が弱いので、洗浄料や身体に付けるもの、入浴剤など何かと気を配っていますし、最近はニキビなんかも気になるお年頃なので、こういった安心して使える洗顔料があればいいなぁ〜と思っていたんですよね。

商品詳細

セタフィル フォーミングクリームクレンザー 商品ラベル(ご使用方法・ご注意・成分ほか)

成分:水、ココイルイセチオン酸Na、グリセリン、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸Na、コカミドプロピルイセチオン酸Na、グリセリン、ジステアリン酸グリコール、ココイルグルタミン酸Na、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルサルコシンNa、セテアリルアルコール、フェノキシエタノール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アルギニン、PG、塩化Na、キサンタンガム、エチルヘキシルグリセリン、ナイアシンアミド、パンテノール、アロエベラ葉汁、パントラクトン、クエン酸、FL.1815.V00
内容量:473mL×2本
原産国:カナダ

皮膚科学発想、製薬会社独自のモイスチャーバリア3X うるおいをとどめながら、優しく汚れを落とす

濃厚な泡立てるクリーム洗顔料。ナイアシンアミド、パンテノール、グリセリン、アロエベラ配合。

皮膚を乾燥させることなく、毛穴に詰まった汚れや皮脂を取り除きます。肌のバリア機能とpHを維持し、洗顔後も肌の潤いを保ちます。

セタフィル フォーミングクリームクレンザー 473ml 1本

こちらが1本です。

同じシリーズのジェントルクレンザーやローションとほぼ同じ大きさのボトルです。全身用ならともかく、洗顔のみに使うものだと思えばかなりの量です。

セタフィル フォーミングクリームクレンザー 1プッシュ(真っ白のプルプルした液体)

ポンプをプッシュしたら真っ白のプルプルした液体が出てきました。パッケージを見ないで使ったら、あれ?間違えてボディークリーム出しちゃった?な感じ。

ワンプッシュでおおよそ2cm程。こちらを泡立てネットを使って泡立ててみました。

セタフィル フォーミングクリームクレンザー 泡立てネットで泡立てた様子

しっかりきめ細かい泡立ちがありますが、もっちりと弾力がある硬い感じではなく、ふわふわシュワシュワの柔らかい水分を多く含んだような泡です。

1プッシュでちょうど、全顔洗うのにピッタリな量という感じですね。

使い心地について

ひとことで言えば、セタフィルのボディークリームで顔を洗っているような感覚です。使い心地はまんまセタフィルで、そのまんまな感想ですが、セタフィルが洗顔料作ったらきっとこんなんだろうな〜な、感じ。

以前、泡立たないタイプのジェントルスキンクレンザーを使っていたことがあるのですが、あちらは使い心地がほぼ「無」だったんですよ。

刺激が無けければ洗い心地も無い、でも汚れは落ちるという、いい意味で本当に顔洗ったかな?みたいな感覚だったんです。

でもこちらは、塗り伸ばした泡がややヌルつくというか、泡なんだけどクリームっぽい感じなんですよね。泡切れはめちゃめちゃ良いんだけど、そのヌルつきが少し気になって、すすぐ回数がいつもより増えた気がします。

が、洗い上がりはつっぱりもなく肌当たりは優しめ。極めて肌がしっとり!というほどではないけれど、薄く1枚保湿の膜を張ったような洗い上がりです。

ちゃんと皮脂も落ちているような感覚がありますが、メークや日焼け止めは落ちないので、事前に別の方法でメークを落としてから使った方が良さそうです。

モコモコの泡とか、洗い上がりの爽快感、サッパリ感などがほとんど無くてちょっと物足りない感じもあるのですが、アラフォーという年齢的な皮脂感を考えると、むしろこれくらいの洗い心地の方が安心なのかも?

泡立ちが良いものは洗浄力が強くて、洗い上がりがカピカピに乾燥してしまうことも多いですしね・・・。成分的なことはよくわかりませんが、使い心地はやはり肌に優しい感じがします(´ω`*)

そんなわけで、皮脂多めの10代の肌にとっては洗い心地がマイルドすぎるんじゃないかな?とも思います。でも、もともと肌弱めな中2の上の子は、肌がスベスベになる!と、割と気に入っているようです。

が、泡立てるのが面倒と言っておりました。そりゃそうだよね〜。最近はワンプッシュするだけできめ細かい泡が出てきちゃうものも多いし、こちらは特に泡立ちやすいというわけでもないので、実際に泡を作る作業は面倒といえば面倒かなーと思います。

というわけで、モコモコ泡とかしっかりした洗い心地、洗顔後の爽快感やさっぱり感を求める人には向いてなさそうですが、刺激が少なめな使い心地を求める方にはオススメです。

我が家ではお風呂場で使えるように泡立てネットとセットにしております。

2本セットだから、家族みんなで利用しても使い切るのには結構時間がかかりそうですね(;´∀`)年代問わず、肌質問わず、いろんな人が安心して使える洗顔料という感じで安心です。

実際にしばらく使っていますが、目立った肌のトラブルも無いですし、しばらく様子をみたいと思います。

※動画レビュー⇒セタフィル フォーミングクリームクレンザー

おすすめ度:★★★

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。