アンホイップクロワッサン 4個入(巨大なクロワッサンに大量のホイップ&あんこ!背徳感たっぷり)
アンホイップクロワッサン 4個入
購入時価格:998円(2025年1月)
ITEM# 93944
こちらは1月の末頃に登場したコストコの新作スイーツです!大きなクロワッサンに北海道産小豆のつぶあんと、たっぷりのホイップクリームがトッピングされています。
クロワッサンはもちろん、コストコのベーカリーで販売されているお馴染みのクロワッサン。店内で焼かれていてベーカリーコーナーに常温で置かれているものなのですが、この商品はケーキの並びで「冷蔵」で販売されていました。
しかし、こんなの・・・もう存在するだけで美味しいに決まってるじゃないか( ゚д゚)
正直、単体で販売されているクロワッサンを購入して、自分で似たようなものを自作することは全然できると思うんですよ。自分で作った方が価格が安いし、量も食べたいだけ作れます。
そういう意味では、コアなコストコユーザーであればあるほど、わざわざこちらを購入する必要なんて無いのでは?と思っちゃいそう。。(;´∀`)
でも、自分で食べるものを、ここまで豪快にトッピングできませんよね〜。背徳感がすごすぎて( ゚д゚)
自分で作ったものではなく、既製品として販売されているものだったら「いや、私が盛ったわけじゃなくてコストコさんが作ったんだよ〜仕方ないね!」と、謎の言い訳をしながら食べることができるので、なるほど!こういうのも必要だよね?と思ったりしております。
4個入りなので1個あたりの価格は249.4円。最初は4個しか入っていないので、高い気がしていたのですが、この内容で250円は街のパン屋さんの菓子パンと比べても全然高い!って感じじゃないですよね。
むしろサイズが大きくてお得感すら感じます。
商品詳細
名称:菓子パン
原材料名:クロワッサン(フランス製造)、つぶあん、乳等を主要原料とする食品、砂糖、粉糖/乳化剤、PH調整剤、V.C、酵素、ステアリン酸Ca、リン酸Ca、香料、(一部に小要・乳成分・大豆を含む)※この製品はそば、卵、落花生、くるみを使用した設備で製造しています。
保存方法:要冷蔵4°C以下
内容量:580g
消費期限:購入日含め4日
栄養成分表示(100g当たり):熱量 335kcal、蛋白質 6g、脂質 17.3g、炭水化物 38.6g、食塩相当量 0.46g ※推定値
蓋を開けてみました。この容器はたぶん6個入りのマフィンが入ったものと同じものが使われてるんじゃないかな〜?
あのコストコの巨大マフィンが6個入る容器に4個しか入らないスイーツってどんだけなんだ・・・( ゚д゚)
1個取り出してみたらこんな感じ!!もう・・・全然手のひらに収まらないビッグサイズ〜!!
クロワッサンは横に切り目が入っており、たっぷりの白いクリームと小豆の粒入りのあんこが挟まれています。そして上に粉砂糖が振られていることで、一気にスイーツ感がUPして見えますね。
もうなんか・・・すごい!豪快!( ゚д゚)
コストコのベーカリーにはラグジュアリーミニクロワッサンという小さいタイプのクロワッサンもあるわけで、スイーツにするなら普通はこっち使うやろ?( ゚д゚)
でも、そこをあえて大きい方のクロワッサンで作っちゃうっていうのがもう、めっちゃコストコだな〜と思います。
味について
美味しかった・・・(´ω`*)
正直、想定内というか、きっと「こういう味だろうなぁ〜」みたいな味そのまんまなんだけど、ちゃんと期待している通りの美味しさで満足!!
ホイップクリームはミルク感強めのしっかり系、でも硬くはなく、口溶け良し。あんこは見た目以上にたっぷりですが、クリームと比べれば割と甘さ控えめ。そして、つぶあんだけど、小豆の皮が口に残ってなんか気になる、みたいなこともありません。
おかげで、あんこ×クリームと一般的に和菓子寄りな味になりそうな雰囲気でも食べてみたら完全に「洋」なスイーツです。
そして、そもそもクロワッサンそのものが美味しい!!たっぷりのフィリングにこのクロワッサンの美味しさが全然負けてないもん( ゚д゚)
ちょっと驚いたのは、もともと和菓子とかあんことかほぼ食べない上の子が、これに関しては美味しい〜!!(゚∀゚)とパクパク食べていたんですよ。あんこがあまり主張しないというか、やはり洋のイメージが強くて食べやすかったのだそうです。
もしかして・・・上の子にとっては、はじめて美味しい!!と思えた「あんこスイーツ」なのかも!?というわけで、あんこが苦手な人でも比較的食べやすい味わい、ということだと思います。
ただ、普通のクロワッサンのイメージでかぶりついたら、口の周りがたっぷりの粉とクリームでベロベロになってしまいました(;´∀`)
指先はクリームかクロワッサンのバターかわからないベタベタと、表面に振りかけられた粉が舞ってめっちゃ汚れてしまい、コーヒーカップを手にするのも躊躇してしまうほど・・・。
サイズが大きすぎるが故に、美しく食べることができずに大変でした。あっという間にテーブルの上は粉まみれさ( ;∀;)
というわけで、もしこちらを綺麗に食べたいのであれば、端からかぶりついて食べるのではなく、例えば食べる前に何等分かにカットしてつまんで食べるような形にしたりといった工夫が必要になるかもしれません。
・・・が、個人的には大きいクロワッサンを豪快にガブッと食べる!というのも、ある意味でコストコの作法なのかな?と思ったりもしています。豪快に食べるからこそ、より美味しさも引き立つ!ってわけですね。
あと、購入日当日はクロワッサンがサクサクですが、次の日以降はシットリした感じになります。食感は変わるけどどちらも良い!一般的なクロワッサンのように焼き直しすることはできませんが、それでも全然アリですね〜(゚∀゚)
コストコで販売されているスイーツの割には4つ入りと内容量も多くないので、これなら家族みんなで特に保管方法など考えずに無理なく食べられてしまいそうです!
が、ホイップもあんこもクロワッサンも冷凍保存は可能なので、例えば食べ手が少ないとか、1回で食べる量が1/3〜1/2で十分!みたいな方は食べきれない分は早々に小分けして冷凍するのがおすすめです!
実際にラップで包んで冷凍したものをしばらく常温に出して解凍したのち食べてみたのですが、「冷凍っぽさ」みたいなのは感じられず、クロワッサンはふんわり歯切れ良く、滑らかなクリームと上品なあんこで、冷凍してたことを忘れてしまうような美味しさでした( ゚д゚)上手に保存できていたら、まったく慌てて食べる必要はありません。
しかしこの商品・・・実は販売期間がめちゃめちゃ短いスイーツだったらしく、今の時点ですでに終売になっている店舗もあるらしいんですよね( ;∀;)
そう考えると、販売期間は2週間くらいだったんじゃないでしょうか?めちゃめちゃ短くて悲しい( ;∀;)
でも私の経験上、この手の商品は原材料不足とかで一時的に終売になっているだけのこともあったりして、そのうち再販されるケースも結構ある印象なんですよね。
というわけできっとこちらも、どこかのタイミングで再販されるんじゃないかなぁ・・・と、私は勝手に思って(信じて)います。
気になる方は冷蔵のケーキが置かれているエリアをちょこちょこチェックしてみてくださいね♪(再販なかったらごめんなさい!)
※動画レビュー⇒アンホイップクロワッサン 4個入
おすすめ度:
コメント
あぁ、これ半分はあんバタだともっと嬉しいかも~。
岩谷産業のアイラップのお仲間のおにぎりポッケに入れると食べやすくてこぼしにくいかも。
コレ欲しさにベーカリーコーナーへ直行したけど無い〰︎〰︎(汗)と思ったら、冷蔵のケーキコーナーにありました。
2個一気に食べて2個はプレスンシールして冷凍しました。翌日にその2個も食べてしまったので、冷凍した意味ないんじゃないか〜い。甘さ控えめでクリームが思いのほか軽めでした。再販してほしいです!
大好きなあんこ商品が出たのに、大きさに迫力負けして、買わずに帰ってしまいました…
1個で売ってくれたら絶対買うけど、この大きさで4個もあるし、家族で私しか食べないし。
冷凍できるなら買えば良かった〜また会えますように。
これも卵サラダサンドに入ってる紙シート入ってたら良いなぁ