雑穀くるみロール(国内7倉庫店で目撃情報がある限定ベーカリー)

雑穀くるみロール

雑穀くるみロール 
購入時価格:848円(2025年4月)
ITEM# 93764

ベーカリーコーナーの新商品です!大きな袋の中にたっぷり入ったコストコらしいスタイルのパンですね!

見た目は定番のディナーロールっぽくて、でもよく見るとパンの色が微妙〜に褐色がかっているんですよ。雑穀入りということなので小麦粉だけではなく、様々な穀物が生地に練り込んであるということと、くるみも入ってるということだと思います。

このちっちゃいパンシリーズは最近はディナーロールとマスカルポーネロールが定番ですけど、以前はもっと様々なパンが期間限定で販売されていましたよね。例えばコーンブレッドロール黒糖レーズンロールとか。

今回の商品は、昔販売されていたウォールナッツロールというクルミ入りのパンとマルチグレインロールという雑穀入りのパンの2つが合わさったような商品だな〜?と思ったりしました。

ウォールナッツロールとかマルチグレインロールとか・・・もはや覚えている人の方が少ない気がするけど。。(;´∀`)

ちなみに10年くらい前に販売されていたウォールナッツロールは実家の母が当時めちゃめちゃハマってリピートしていまして、終売後10年経った今でも「くるみのパン無いかなぁ〜」と、コストコへ行く度にベーカリーコーナーをチェックしているほどだったので

今回の新商品の情報をすぐに教えてあげたのですが・・・残念ながら実家の最寄りとなるコストコ小郡倉庫店では売っていませんでした・・・( ;∀;)

私もあとから知ったのですが・・・実はこの商品、販売されている倉庫店が限られているそうなんです。

コストコが公式に発表しているわけではありませんが、コストコ通掲示板の情報によると2025年4月現在は座間、入間、新三郷、木更津、守山、久山、沖縄の7倉庫店で確認されているようです。

最近のコストコってこういう「倉庫店限定商品」って多くなったよね( ゚д゚)情報だけを見て食べたいッ・・!と思ったものが最寄りの倉庫店に無かったという悲しさったら無いよ( ;∀;)

商品詳細

雑穀くるみロール 商品ラベル(原材料・カロリーほか)

名称:パン
原材名:小麦粉(国内製造)、ミックス粉(小麦粉、モルトフラワー、大豆、ライ麦粉、小麦たんぱく、オートミール、ひまわりの種、食塩、大麦粉、植物油脂)、くるみ、砂糖、ショートニング(植物油脂、食用精製加工油脂)、脱脂粉乳、卵、イースト、食塩/乳化剤、V,C、酵素、酸味料、(一部にくるみ・小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて保存。
正味量:1150g
消費期限:加工年月日含め3日
※この製品はそば、落花生を使用した設備で製造しています。
栄養成分表示(100g当たり):熱量 319kcal、蛋白質 9.4g、脂質 12.9g、炭水化物 41.4g、食塩相当量 0.93g ※推定値

雑穀くるみロール 1個

1つ取り出してみるとこんな感じ。形状や大きさはコストコ定番のディナーロールとほぼ同じ。おそらく同じ型を使って作られているものだと思われます。

微妙にパンのサイズにムラがあるのと、たまに2つがくっついた双子みたいなのがあるのもディナーロールと同じ(´ω`*) 表面には白くて細かい粉的なものがまぶされていました。

ディナーロールとの大きな違いは全体的に雑穀らしい褐色の生地になっているのと、細かいツブツブが生地から見え隠れしているところ。

原材料にも書かれているとおり、小麦粉以外のモルトフラワー、大豆、ライ麦粉、小麦たんぱく、オートミール、ひまわりの種、大麦粉などが「雑穀」に当たるものですね。

雑穀くるみロール カット断面

中もディナーロールと同じくみっちり詰まってる系。だけど硬さはなく、ふんわり柔らかいです。決して多いというわけではありませんが、生地の中には粗く砕いたくるみが練り込まれていました。

味について

美味しかった!この手のちっちゃいパンシリーズの中では比較的モチモチ感が強めの生地で大変好みです(´ω`*)

ディナーロールのふんわりした感じとも違うし、マスカルポーネの軟らかな食感とも違う、香ばしくてサイズの割には食べ応えがあるモチモチ!

雑穀系のパンといえば、比較的ハード系のパンが多いイメージもあるのですが、こちらは全く硬くはなく、また酸っぱい味わいというわけでもなく、やはり「ディナーロールの雑穀版」といった感じで甘めの味わいなので、小さなお子さんでも食べやすそうだなぁ〜と思いました。

雑穀は見た目のツブツブほど食感としての主張は無く、たまーにくるみの歯ざわりがカリッとする程度です。

ただ「くるみパン」と言っていい程くるみが多いわけではないかな・・・全体的にディナーロールを健康的なパンにしました!みたいな感じ。

個人的にはもっとくるみゴロゴロの方が嬉しいんだけどなぁ。。(´艸`*)「雑穀くるみ」ロールじゃなくて「くるみ雑穀」ロールだったらもっと良かった!!

ちなみに、くるみパン好きな実家の母に特になんの情報も与えず、こちらを別の小さな袋にいれてお裾分けしてみたところ、コストコで売ってるパンだとは思わず、どこぞのおしゃれベーカリーのパンをお土産にしてくれた!みたいに思っていたそうです。

あの(透明の)袋に入ってなければ全然コストコっぽくない!( ゚д゚)とのこと。

つまり、おしゃれベーカリーのパンと間違えられるくらいにクオリティーが高い!ということですね〜(´ω`*)それで1個あたりの価格は35円って、めっちゃお買い得じゃない??( ゚д゚)

ディナーロールと同様、冷凍保存をしても美味しさは損なわれず、またそのまま食べるだけじゃなく、チーズのような塩気やジャムやはちみつといった甘味とも合うので、いろんな食べ方で楽しむことができましたよ!

これはきっと、倉庫店限定じゃなくても人気が出そうな気がする(*´ω`*)

とりあえず、私が買ったものは母にほとんど食べ尽くされてしまいましたし、今後も実家に帰る度に催促されてしまいそうな勢いなので、できれば早い段階で実家の最寄りにあるコストコ小郡倉庫店でも販売されるようになって欲しいです。切実に。。

※動画レビュー⇒雑穀くるみロール

おすすめ度:★★★★

コメント

  1. 1
    みゆぅ says:

    北海道コーンブレッド同様…
    通常販売にしてほしいと思ってるのは私だけじゃないと思う(´;ω;`)

  2. 2
    くるみん says:

    くるみパン、大好きなので欲しいのですが、私が行く倉庫店は限定店舗に入ってなくて。
    いずれはどこの店舗でも買えるようにしていただきたいと思います。

  3. 3
    愛菜 says:

    雑穀くるみロール南アルプス倉庫店には取り扱いならず😭期待していたからがっかり😭近県だとどの店舗さんにあるのか知りたいです🥰宜しくお願いします🙇

  4. 4
    カズ says:

    どこの店舗でも購入できる様にしてほしいです。フードコートのメニューも限定倉庫だけ販売しているメニューもあるので。

  5. 5
    小夏@八幡倉庫 says:

    私もマルチグレインロール、この手のパンの中では壱番好きでした。
    再販して欲しいくらい。
    販売が限定されているとも知らないで、買う気満々で友達と一緒にインコスしました。
    勿論、どこを探してもなく、ガッカリしながら帰って来た訳です・・・。
    クルミも好きだし、美味しいのに決まっているし。
    八幡倉庫でも販売して欲しいです!

みゆぅ へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。