定塩銀鮭切身・甘口
チリ産 定塩銀鮭切身・甘口
購入時価格 79円/100g
参考価格 98円/100g(2019年10月)
ITEM# 94473
塩鮭は大好きなのですが、実家の母が「美味しい鮭が手に入ったわ~」と時々送ってくれていましてね、今までなかなかコストコで塩鮭を購入する機会がなかったんです。
前回みんなで選ぶコストコ商品おすすめランキング2012の公募をした歳、思いの外おすすめしてくださる方が多く、見事ランクインを果たしたこのチリ産定塩銀鮭切身がめっちゃ気になりまして、皆さんの後押しを受けて購入することができました。おすすめして下さった皆さん本当にありがとうございます!!
最近になって、コストコでも秋鮭ロードショーな感じで色んな鮭が販売されていますが、今回購入したものは年中販売されているコストコの定番商品の1つです。
今回購入した際、この銀鮭の隣に天然紅鮭も販売されていたんですよ。正直どっちの方が良いのか見た目じゃわからなかったのですが、人気があったのは銀鮭の方だったので迷わずこちらを購入。そして銀鮭の方が価格も安かったんです。100グラムで79円。すごい!めっちゃ安い!!
そして鮭の切身が、とにかく分厚い!普段私が食べている塩鮭の2倍くらいの厚み・・・いやそれ以上じゃない?ってくらいの分厚さで圧倒されます。
1枚だけ出してみました。これをさらに半分にしてもいいんじゃない?ってくらいの厚みです。切身の大きさはそれぞれ微妙に違いますが、およそ150~180グラム位かなー?
内容量もそれぞれ違ったので販売価格もパッケージによって異なりますが、今回購入したのは8枚入りの切身でした。これで正味量1332グラムで1,052円です。1枚単価でおよそ130円位ですね。この分厚い切り身で130円とかあり得ないでしょー。
そのまま両面焼きの魚焼きグリルで10分ほど焼けば焼き鮭完成。
味について
うんまー!!(*´∀`*)臭みがほとんどなく、ホロホロで柔らかい身がふっくらジューシー!!
養殖だからなのかなー?とにかく脂のノリ方が素晴らしいです。得に、腹部側の方は身を口の中に入れた瞬間トロけるような美味しさでした。これは良いね!人気があるのも頷ける。
塩加減は好みかもしれませんが「甘口」というだけあって結構控え目な感じでした。焼き鮭として食べる場合は、うちでは少しだけ塩を足そうかなーという感じでしたが、逆に言えば塩分控え目なので色んな調理ができそうで便利ですね。
ちなみにこの商品「定塩」と書かれていた意味が分からなかったので調べてみたのですが、鮭に塩分を加える際に、低い濃度の塩水にある程度の時間ゆっくりと漬け込み、表面だけでなく身の中まで一定の塩分を加えていく製法の事を「定塩」と呼ぶそうです。
確かに、これだけ厚みのある切り身だと、ただ塩を塗りこんだだけじゃ身の表面と中の方じゃ塩分の濃度が変わりそうですもんね。こういった製法で塩分濃度の差をできるだけ小さくしているんですね。
ただ、一つ気になったのはこの銀鮭「解凍品」なんですよ。冷凍された状態でチリから輸入され、店内でほどよく解凍されたものが販売されているんです。つまりこれを購入し、自宅で冷凍保存をしたら再冷凍になっちゃうんですよね。
生鮮モノの再冷凍を繰り返すと味が落ちるのは言うまでもないので、本来であれば自宅のチルド室で保管し、賞味期限までに食べきるということが一番良いのですが、うちの場合、賞味期限までの3日間、銀鮭ばかり食べ続けるのはさすがに無理があり、解凍モノだったのを承知で1匹ずつ表面の水分を取り、フードシーラーで脱気保存して冷凍庫に入れました。
それを解凍して食べてみたけど、いやいや全然OK。多少の劣化はあるとは思いますが全然許容範囲だったのでウチで食べる分としては全く問題無し!何度食べてもやっぱり美味しいです~。しばらくこの鮭が冷凍庫に入ってていつでも食べられると思うと幸せだなぁ・・・(*´∀`*)
どうしても気になる方は、解凍品で販売されているものでも、時々解凍があまくて微妙ーに凍った状態で並んでいるものもあるので、なんとかそちらを購入し、早めに持ち帰って早々冷凍すれば多少は劣化が防げるかもしれません。
なるべく空気が触れないように綺麗にラップで巻いてジップロックなどで保存か、お持ちであればフードシーラーなどの真空パック機の使用が有効だと思います。
再冷凍をオススメするわけではないのですが、うちみたいに家族が少ない家庭だと、なかなか容量の多い生鮮モノを効率良く食べるのって難しいですからね・・・。
まとめ
とっても気に入りました!いつでもこの価格で販売されているのであれば、今後塩鮭はずーっとコストコの鮭でも良いなと思えるほどです。
焼き鮭だけじゃなく、お野菜と一緒に蒸したり、ムニエルにしたり、クリームソースと合わせてパスタにしたり、フレークにしたりと色々使えそうです。もちろんリピはしますしますー!!
鮭の味の好みって結構色々ありますよね。すんごい塩辛い鮭が好きな人もいれば、この鮭のようにフワフワの身じゃなく、温泉旅館の朝食バイキングでよくある薄くて固めの鮭の切身を好む方もいますし、誰しもにおすすめというわけにはいかないのですが
とにかく厚みがあってフワフワで脂たっぷりの鮭が好きな方は間違いなく気に入ると思います。おすすめです。
おすすめ度:
コメント
おはようございます。
今日は雨です。
チリ産銀鮭は美味しいですネ(笑)前橋倉庫店でも大人気です。おにぎりに入れたくなる味です(笑)
おはようございます。
今まで近所のスーパーで薄いシャケを買ってましたが、
次回はこのシャケを買おうと決心しました!!
あ~、楽しみです。
行くたびにコストコにはまってきています。
この厚み、食べ応えありますよね。お値段と味を考えると本当にお得^^
もうスーパーでは買えません。
この厚みだとじっくり焼かないとなかなか焼けません。おむすび用のほぐし鮭にする分は、早く焼けるように半分にカットしますよ。
塩分もかなり甘口なので、塩を振りかけたり 塩麹をもみもみしたりします。
とっても美味しいです♪
母と行った時に、父が鮭好きだからと見てて”じゃあ~半分もらうぅ”となったんですが、自宅で開けてみたら~改めて二倍の厚みにビックリ!(店内だと感覚まひしてくるんでしょうねー)
ムニエルにしてから、残りを解凍品と気付かずに再冷凍したけど・・・
焼いただけで食べたら、いつもの薄ーい鮭と違って、身がホロホロで油のってて旨いぃ(*^。^*)
これで、鮭フライやチャンチャン焼きとかしたら、美味しいだろうな~
リピ決定でーす☆彡
お世話になっています。
このブログ、読み物として一日に何度もお邪魔してますが、
カテゴリに魚介類がないのは何か理由があるんでしょうか?
コス子さん魚介類お嫌いなのかな…。
でも以前、カニとかブリカマとかレビューに書かれていましたよね?
我が家は魚介類が大好きで、
魚介類の商品レビューも見てみたいな、と思いました。
うちもこの鮭はずっと愛用してます。
厚みも食べた感が一杯ですが何より味がスーパーとは比べ物にならない位良いですね。どうしてもスーパーのはパサパサしちゃいますがさすがコストコ、パサパサせず臭みがなく美味しいですね。
初めて食べた時主人は今まではひどい鮭食べさせられてたんだなぁなんて言ってました。
高校生2人のお弁当にもよく利用しますが冷めても美味しいとの事。
紅鮭も若干高いですが美味しいですよ。
私もこの鮭が大好きでリピしています。
あの厚さであの値段。もうスーパーのものには戻れません(^^;)g79円は特売で、確か80円台だった気がします。
そして、冷凍あさりがあるケース(久山店)では、これがブロックでグラム単価も10円ほど安かったような…
こちらは冷凍なので、再冷凍を気にする方だったら、こちらを購入したほがいいかもしれませんね。
私は全く気にせず再冷凍しますが、問題ありません(^-^ゞ
私は紅鮭オススメ派ですが、この銀鮭も食べたーい!コストコにはそうそう行けないので…いつも魚類は購入します
朝ごはんとか弁当とかにはもったいないのが紅鮭。夕飯のメインディッシュになりますよ。
私も紅鮭に一票!
魚の旨みは紅鮭に限ります。
きっとだし味覚の方には理解して頂けると思います。
でもコス子さんのように油味覚の方なら、紅鮭より銀鮭の方が美味しいと感じるでしょう。
銀鮭も紅鮭も定塩・甘口ですが、しょっぱいので一度に食べる量は少量にしています。
昨日に引き続き失礼いたします。
この鮭美味しいですよね。ウチももうスーパーでは買えなくなりました。7月の末頃からこのお値段ですね。助かります。
またまたウチの簡単レシピを一つ。
シリコンスチーマーに玉葱をひき、鮭を乗せ粗引き胡椒を振り
きのこ類を入れバターを一片。レンジに入れてチンでOK。
食べる時、お好みでポン酢を掛けたりレモンを搾ったり。
鮭の塩分があるから胡椒のみで十分です。
これで夕飯のメインディッシュです。
手抜き主婦でごめんなさ~い。 でも美味しいです。
わーい(*^O^*)コス子ちゃんも気に入って下さったみたいで嬉しい♪てか コストコの魚介ってどうなの!?って感じで思ってましたが スッゴイ使えるのでいい★ですよね~ 鮭はアイチエイジングにいいので積極的に買って食べてます♪これは買わなきゃ損ですよ~(笑)
はじめまして!いつも拝見させていただいてます。
今日早速、鮭を求めて行ってきました〜!1歳の娘を連れて…。
出口で、今日のお買い得の写真を眺めると、鮭が66円!!わっ、さらに安かったんだな〜と嬉しくなりましたが、実際の商品は79円のまま。 ぐずる娘、もやもやする私。納得いかなかったけど帰ってきました〜!昼御飯に持ち帰りしたプルコギベイグを食べてます。
コス子さん、銀鮭気に入ってもらえてよかったです!
うちにはこの塩加減、絶妙でした。
塩麹に漬けたら、さらにおいしくなるんじゃ?と思って試しましたが、塩辛くなって失敗。
いつもバターで焼いて食べてます。
冷凍のまま売ってくれたらいいのに(>_<)
今日、 買ってきました〜!
サーモンフィレと最後まで 悩んだのですが、やっぱり2500円前後のサーモン…泣く泣く断念。。(>_<)
家族の誕生日などの楽しみにしておきます。
一緒に、ガーリックバターも購入してきたので、明日 食べるのが めちゃくちゃ楽しみです♪♪
これは!!!マジで美味しい
今日はじめて食べてみました(焼いて)が、ものすんごく塩辛くて、こどもはもちろん、大人の私もそのままでは食べられませんでした…
塩加減にむらがあるのでしょうか…好みの問題かな…
フレークにしてごはんに混ぜ込んだりするとちょうどいいかも…
ちゃんさん
定塩だから塩加減にムラはないハズなんですけどね・・・甘口だし塩気も少な目のはずですが不思議ですね。一度そういう思いをしたらなかなか次回試してみようという気持ちになれないですね(T_T) アトランティックサーモンフィレは無塩なので自分で塩加減を調節できて良いかも。
値段、味に満足しています。
いつもはまだカチカチの溶けてないものを購入していますが、今日並んでる商品見たら全てきちんと解凍されてる商品ばかりで。コストコスタッフに声かけたらバキュームパックされた凶器になりそうな半身を奥から出してくれましたʕ•̫͡•ʔ⇒切身と同じもの。
100gあたりの単価もバキュームパックの方がお安かったです。これからの季節、カットの手間はありますが保冷剤がわりにもなるし良いかも。
らっちさん
バキュームパック、陳列されているのを見るのですが大きくて躊躇していました・・・でも、確かに凍っていた方が良いなぁ。鮭は常にストックしておきたいし・・・次に行った時はちょっと考えてみます。。
初めてなので、塩もふらずに焼いてみました。
思っていたよりだいぶ塩分が強かったです。
私のだけハズレ?と思ったのですが、上のコメントで他の方も同じ意見だったので少し安心しました。
残りの鮭はそのままでは食べられないのでお鍋や、おにぎりの具にしようと思います(;_;)
ここを読んで買いました。厚い切り身に感激。ラップに包んで冷凍。
鮭のメニューが増えそうで案外早く食べちゃいそう。夕食にシンプルにそのまま焼きました。おいしい!塩加減もちょううどいい。
今度は2パック買うかも。
スーパーでは鮭買わなくなりそう。
私もココ読んで買いました。
切り身が厚くてと言ってもグラム単価だから、得って訳じゃないとかなんとか穿った見方しながらも。
すぐ買わなかったのは、切り身の右端と左端でかなり厚さが違ってたりして、切り方がいい加減〜と思ったり量が多すぎるとか。
でも味の評判がいいので、今日初挑戦。
2週間ぐらい前まで79円だったような気がしてましたが、それ以降は99円で今日も100g99円で買って来ました。
魚焼きグリルで焼きましたが、割りとトロトロでジューシーな身でした。
以前何度かデパ地下で買ったお気に入りの鮭に近い食感です。
塩気は私は強く感じました。
ご飯のお供じゃないと辛いかなと。
私はご飯は食べないので、味無し生野菜サラダと一緒に食べました。
息子に聞いたら若干辛めだけどOKだそうです。
これなら我が家の定番化してもいいかな。
でもバター焼きとかだとまたバターの塩気があるので、ちょっと塩出ししてから焼くかも。
肉厚で、脂がのっていて美味しかったです。塩味はやや濃いめでした。
夕食のメインになるボリュームが嬉しいです。鮭は家族みんなが大好きだし、肌にも良いので、たっぷり食べたいです。まとめて焼いて、明日、おにぎりとドリアに使う予定です。ちらし寿司やパスタにも良いですね!また購入したいです!
始めてこの鮭を買いました!
すごく楽しみにしていて、切り分けて冷凍しようとするとウロコがびっしり付いていました。
ウロコの処理に時間がかかり大変でした。リピート迷ってしまいます。美味しいだけに残念です。
コス子さんはどうされていますか?
夏に知ってから3度めのリピ買いしようと行ったら、なんとg119円に値上ってました〜(T_T)
なのでg109円の片身一枚を買ってきました。
いまから捌きます。
定塩鮭をいつもリピ買いしてたのに今日は100g117円になってたので断念・・・。めっちゃ値上がりしてる。。。
焼いたものを ひとつずつラッピングして 冷凍するといいと教えてもらい 試してみました。
切り身そのままと 一切れを弁当用に半分にきったものとサイズ分けしてすべて焼きました。
今朝、試しに昨夜から解凍していたものを 食べましたが しっとりしていて美味しく食べる事が出来ました。
お弁当には、凍ったまま入れると良いとのこと。
次回は サバで試してみたいと思います(^^)
コス子さんこんにちは!
いつも楽しく拝見してます。
先日、やっと中部国際倉庫へ行けました^_^
うちの6歳の息子が鮭大好きなので、迷わず購入^_^
早速翌朝、普通にグリルで焼いて炊きたての
ご飯にほぐして混ぜて出したところ…。
朝あまり食べない息子が、すごいいきおいで
がっついてました(;^_^A
混ぜ込んだ分だけでは足りず、残った鮭も
食べて、結局2切れ食べちゃってました(;^_^A
買ってよかったー!情報ありがとうございました^_^我が家の定番決定です^_^
今日クーポンで初めて買いました。
味、脂はいいけど、塩がきつすぎる!
アメリカで食べていたシャケの切身と同じ感じの脂と厚みで、そこまでは良かったのですが、日本人向けの塩の量なんでしょうね。
そのままフライパンで焼きましたが、塩っ辛くて食べきれなかったので、ほぐして少量をおかずに食べる分には美味しいです。
真空パックの方は塩ふってないのかな?だとしたら今度からはそちらを試してみます!
いつも楽しく見ています!
こちらの銀鮭、辛口の塩鮭好きの我が家には大好評で何度か購入していたのですが、今回(と言っても2か月程前f^_^;))購入したものは生鮭か?というくらい塩分がなくて(ーー;)
こちらのコメントで塩辛すぎるという方はたくさんみえるのですが、全然塩が聞いてなかった!というかたは見当たりません。
同じような方いますか?ちなみに中部店です。
おにぎりの具にするために買っていたのに、なかなか消費が進みません。。。( ;´Д`)
7月31日、たしかグラム134円で購入、札幌です。
3~4回購入しましたが、丁度いい塩加減の時と、ちょっとしょっぱい時とありますね。
いつも脂は乗ってて、食感はとてもよいのですが…。
塩水に浸けたときのポジションによるのかな。
鮭は常備しておきたいので、また奇跡の塩加減を狙います!(笑)
本日入間店で初めて購入しました。
100g116円。
80円台、なんてコメントが羨ましいです。
焼いていくと油がジュワジュワ出てきて
食べてみるとふっくら。
おいしかったです!
普通のスーパーでもこのくらいの厚みがあれば満足するのになんでやらないんでしょうね~。
コメント失礼します◟̆◞̆୨୧˖
本日八幡店で100g108円でした!
今日はピザとクラムチャウダーで
満腹の為、明日に…
皆様のコメント見てたら
食べるのが楽しみです\\ ٩( ᐛ )و //
座間では取扱中止?停止?とのこと。代わりにトラウトが並んでました。
残念すぎる!
神戸倉庫を利用してますが、こちらも、ここ最近は見てないですね。先日お店の方にお伺いすると今は取り扱いしてない。との事で、トラウトが並んでました。本当、残念ですよね。
私の中では星5つだっただけに又、店頭に出て欲しいですね。
今じゃ100g138円に高騰していますね。
○定塩銀鮭切身・甘口
特別価格 ¥138/100g
(本日のメールマガジンより)
消費者としては悩む価格に…(~_~;)ウーン
★まる◯さま
こちらの定塩銀鮭、半身フィレの冷凍でも販売されていることをご存じでしょうか。
自分で切り分ける手間が掛かりますが、グラム単価が10円お安いです。
コチラ↓で紹介されてます。
https://costcotuu.com/20140112/post_32481.html
教えて下さりありがとうございます♪
最近、鮭の価格をじっくりみていなかったので特別価格で138円にびっくりしていました。
切り身、半身の定価がいくらなのか今度行った時に見てこようかと思います。
物が違うと言われるとそうなのですが、スーパーで100g98円などのチラシを見ると悩みます。悩みながら鮭に手を出さず数ヶ月…このままどんどん値上がりしていってしまうのではないかと思う今日この頃です。
コストコは商品が多いので、知らない商品も多く、教えて頂いたこと嬉しく思います。ありがとうございます♪(^ー^)
コス子さんのコメント欄に長々と失礼しましたm(__)m
日曜日、かみのやま店では116円/gでした。
※真空パック