ヨシダソースをもっと使いやすく
うちでは主に和食の味付けとして活躍しているヨシダソースグルメのタレ。お手軽簡単に使えるので、ストックを切らさず使い続けている我が家の定番商品なのですが
こちら、お持ちの方ならご存知だと思うのですが、ソースの注ぎ口の部分が一般的なソースと比べてかなり大きめに作られているんですよ。
なのでちょっと油断すると、ソースがドバドバ出てきてしまうんですよねー。このソース自体、結構濃い目の味付けだから入れすぎると食材の味が分からなくなってしまうほどソースの味が勝ってしまうんです。
以前、ヨシダソースを製造販売している創業者の吉田潤喜さんがテレビでヨシダソースのお話をしていた際、「アメリカ人は料理の時にソースをガンガン使ってくれるから、なるべく注ぎ口を大きくした方が良い」みたいな事を言われていたんですよね。
それを聞いて、あーなるほどこの形状は確信犯なのねーなんて妙に納得してしまったりもしたのですが
私の場合、このソース単体よりも色々な調味料を足して使うことの方が多いので、使用量の調整がもっと簡単にできた方が使い勝手が良いのになぁなんて思っていたわけなんですよ。
コストコの鮮魚コーナーで、活じめ黒瀬ぶりの切り身を鉄板で焼いたものをヨシダソースのみで味付けをした「ぶりの照り焼き」を試食で出していることが時々あるのですが
ある時、試食の調理でヨシダソースを使いきってしまったスタッフさんが、未開封のヨシダソースを取り出し、黒い蓋を開けた所にある紙製の内蓋を剥がすことなく、千枚通しのようなもので5箇所ほどプスプスと穴を空けたんです!ここで私、エッ?( ゚д゚ )の表情。
そうしてブリを焼いている鉄板の上からソースのボトルを傾けて、ヨシダソースをシャワーのようにジャーーーーっと振りかけながら使っていたのを見たんです。
なるほど!店員さんめっちゃ頭いい!!開封時にちょっと工夫するだけでこんなに使いやすくなるんだーと激しく感心し、これだ!と思いましてね。
それから、我が家ではヨシダソースを開封するときはこのように使うようにしました。
内蓋を剥がさず、2箇所だけ小さな穴を空け、そこからソースをジャーっと出す方法です。2つ空けた理由は空気穴としてですね。
穴は爪楊枝でプスッと小さな穴をあけ、それをグリグリしながら広げるような感じです。小型の缶切りみたいなやつで二箇所に穴を開けて飲む、昔の缶ジュースみたいと旦那氏は言ってました。(私は知らない・・・)
いわゆるオイスターソースとか、とんかつソースのような、ソース自体に粘りがあるものではありませんので、この程度の小さな穴でもさらーっと出すことができます。
この形状だとフライパンの上から直接ふりかけても、傾けすぎてソースが出すぎる!ということはありませんし、計量スプーンなどで測りながら使用量を調整するのも簡単です。
注意点は特にありませんが、穴を開ける位置をどの方向にするかという事だけは少し気にした方が良いかもです。
特徴的な形状の容器だし、特に使い始めの頃は片手で持ち上げると結構重いです。容器をどの方向に傾けてソースを出すか、というのは各々で違うと思いますので、デモンストレーションしてみて、どの位置に穴をあけるか事前に決めておいた方が良いですね。
あと、ソースを保管するときは容器を傾けない方が良いです。穴が空いているため黒い蓋と内蓋の間にソースが流れ込み、内蓋が汚れてしまうんですよねぇ・・・冷蔵庫に立てて保管するのであれば問題ありません。
コストコで行われる試食は、買う前に味を確かめることができるし、こういったレシピで食べると美味しい!などの調理方法の提案がとても参考になるのでよくチェックするのですが
さすがにコストコの商品を使い慣れているプロというだけあって、商品の使い方一つにコストコ商品ならではの工夫があるんだなぁと思った出来事でした。
そういった視点で見ていると、今までとは違う色々な発見ができて、また一つコストコでのお買い物が楽しくなりますね。
コメント
この使い方とってもいいですね。何度、ドバッと出てしまったことか…(*_*) 次回からはこの開け方にします!
そういう開け方もいいですね!!
私は100均で買ったお好み焼き屋でよく見かけるマヨネーズ入れが
注ぎ口が細長いので、それに詰め替えてました。
とっても久しぶりの投稿です(*^^*)
このコストコ通のどこかで以前、フォークで穴をあけると使いやすい…みたいにどなたかが投稿されてたのを見て我が家もヨシダのたれシリーズは穴をあけて使ってます♪
ただ空気穴ってあうのは気がつかなかったですね(^^;)でも私には容器を押しながら、例えはわるいですが洗剤的な感覚で中身を出した方が出しすぎにならなくていい感じで使えてます(o^^o)
ただやっぱり使用した後って少なからず内蓋やフチなどにソースが垂れていたりしませんか?
いつも使用後にティッシュや布巾で拭ってから蓋を締め直すのが憂鬱なのは事実ですが、わたしも煮物を作るのにヨシダソースは手放せなくて…
今のところ無理なく使ってリピしたのはこの商品だけかもしれません(^^;)
ちなみに私はBBQソースもまだ1本目ですが結構気に入ってて、ケチャップを使う料理にケチャップと半々くらいで使ってます(^_-)ヨシダさんサイコーです!!笑
なんほど!ありがとうございます!
いつも読ませて頂いて色々参考にしています。今回のも「なるほど…」と。我が家は内蓋は1/3くらいだけ剥がしてて使用し、使い終わったらまた閉めて…という感じで使用してました。次回買った時は穴を開けてをやってみますね。
わぉΣ(・□・;) 確かに使いやすそうですね‼︎私は、ほんの少しだけあけてまた閉めて…と使っていましたが、なんだかイマイチでした。今の使いきったらぜひ真似してみま〜す☆
コス子さん、はじめまして♪
いつもコストコ通を愛読させて頂いてました。私もよくドバッと出してしまって困っていたので、このアイデアは早速マネさせて頂きます(^-^)v
ちょうどもうすぐなくなるので、買っておいた所なんです。
これでドキドキしながら使わなくて済みそうです♪
おはようございます!
おーーー!簡単なのに思いつかなかった!
このソースの1/4サイズの空容器に移して使ってましたーそれでも、口が広めなので、量の加減が…
今日も素敵なことをありがとうございます!
千葉ニューコストコに行きたいけれど、雪の影響が分からず…あの広い駐車場はどうなってるのかしら…ノーマルタイヤで行けるかな?御存知の方教えてください!
おはようございます^ – ^
こういう活用術、すっごく嬉しいです‼︎
コストコのファンとしてこれからも楽しんでいきたいと思っているので、大容量を上手く活かせるようにしたくて。
アイデアを下さるコス子さんや、みなさんに感謝しています!ありがと〜★
わー!画期的(*^^*)
いいアイディアですね。
初めて使った時、何も考えずに横に傾けたら肩の部分までは重くてその後急に軽くなってドバッと出て目が点になりました。(わかりづらいですね^^;)それからは正面のラベルを下に向けて傾けます。コス子さんと一緒の向きですね。
皆さん常識かしら。知らない人は気をつけてね(*^^*)
ヨシダソースコストコのは大きすぎて〜と敬遠していましたがこんなに使い方があるのなら次回買ってみたいです。慌ててふたを剥がさないようにしなくちゃ。ご主人の『昔の缶ジュースみたーい』が大受けでした。そうです、小さな缶を開ける道具?がついてた。懐かしすぎました。
これは便利ですね。いま使用してるのはもう開けてしまったので次回からこのニ穴オープン法試してみます。
そういう使い方があったか〜(@▽@)
いい事を聞きました‼︎
我が家も次回から穴あけ法でやってみます!
旦那氏さんの、「昔の缶ジュースみたい」ってわかります〜(笑)
昔は190g入りの野菜ジュースとか、プルタブがない缶飲料があって、缶切りで正に2ヶ所穴を開けて中身を出していたんですよ!懐かしいなぁ…
あ、当方アラフォーです(笑)
次買う時はこの方法で開封します!
穴を二か所開けるとは名案ですね☆
うちはいつも内蓋をちょっとだけはがして使ってました。
おはようございます。
これはかなり使いやすいそうですね。
ヨシダのタレは量を間違えると大変な事になっちゃいますのでこれなら微調整できて良いですね。
良い情報をありがとうございました。
私もスタッフの方から教わったり技を盗ませて貰ったりが結構あるので助かってます(^^)
おはようございます(^O^)
このやり方、実はうちでやってるんですよ~♪
今日は紹介されて嬉しくなっちゃいました。
初めてヨシダソースを購入した時は、実家とシェアした為実家の分をペットボトルに詰め替える際に半分くらい内蓋をはがしちゃって、そのあとはドバドバ出るわ淵が汚れるわで激しく後悔しました。
その後悔を踏まえて二本目以降はこの開け方にしてます。
はじめは一つだけ穴を開けて使おうとしてみて、『あれれやっぱり空気穴要るよね~』って一人でキッチンでボソボソ言いながらやってました(((^_^;)
それ以来うちではこの開け方です。
ちなみに、カークランドのコーン缶を開けるときも最初に缶切りでこうして、中の汁を少し捨ててから開けていくとこぼれたりすることなく開けられますよ~(^^)v
うちは1本目からずっとこの開け方です!
プルコギのたれもこの開け方です♪
コス子さんと同じで嬉しいな。
なるほどー!これはいいですね~
私は出すぎることより、
ふち等がすぐにべたべたになることが本当に困っていて
あー、外国の容器はこれだからいやっ、、と毎回思っていたのですが
この開け方なら べたべたも多少は解消されそうですよね~♪
次はこの開け方にします!
ありがとうございまーす
吉田ソースの中身の話とはちょっと違うのですがアメリカの吉田ソースの地元で3.11関係のチャリティーコンサートをした方がいるんですが
その時吉田ソースの社長さんどーん‼︎と太っ腹に協力してくれたそうです
なので私もささやかですが日頃吉田ソースを使うことでお返しをしている気持ちになります
みんなで使ってお互いシアワセ〜みたいな感じっていいですよね
コス子さんありがとうございま〜す
おぉ!グッドタイミング♪
昨日ヨシダソース買ってきたので、今晩の夕飯に使おうと思っていたところでした!危ない危ない!ドバドバ大惨事になるところでしたw
以前のヨシダソースのページもとても参考になります!公式サイトのリンクもとても為になりました!コストコで仕入れた大量の卵があるので、
ゆで玉子をヨシダソースに漬け込むだけの、味たまごは早速今晩仕込んでみようと思います♪
結局ドバドバ系レシピですが…w
なるほど!私も昨日、久しぶりにヨシダソースを買ったので、まだ開ける前に見て良かったです!コス子さんありがとうございます♪
はじめまして。
ナイスアイディアですね!
我が家もあの注ぎ口に悪戦苦闘しまして
結果、100均でドレッシング容器を買ってきました。
でも、全部が入るわけではないので
冷蔵庫にヨシダソースが2つ・・・
こちらなら、ただでさえ大きなヨシダソースですから
1か所で済みますね~
次回はそうしようかな。
私も久山利用なので、鮮魚コーナーの方が、穴をブスブス開けてシャワーのように使ってらっしゃるのを見て、感動した一人です(^^ゞ
帰ってすぐ、同じように穴を開けていたら、使いやすい~~♪
その後母親が、シートをぺラッと剥いでくれたんですが…( ̄▽ ̄;)
そのソースももうすぐなくなるので、明日買いに行きます!今度は、剥がさせないぞー!(笑)
わたしは、プルコギのタレも、この開け方で使ってます〜
私はこれもプルコギのタレも、直径5mm位の穴を1個だけ開けてました。
でも穴が大きすぎたので、このコス子さんの方法でもやってみます。
うちもこのやり方にしてます。空気穴は空いてればいいので、小さくてもOK。注ぎ口の方はお好みの大きさで…うちは少しだけ横長楕円にしてます。
旦那さんの言われたジュース 私もやってました。だから、ヨシダソース見た時も気にならずやってました (笑)
てっきり皆さん普通にこうやってるものだ
とばかり思ってました(汗)
因みに私は1か所だけ、皮むき器の面取り部分で
パキッと穴開けてます。
空気穴なくても問題なく出てくれるので…
プルコギのたれは缶切りの穴開けを使って
やや大きめに開けて使ってます♪
投稿始めまして!
我が家はプルコギのたれを二つ穴で使用してます。アレンジもしやすそうなので、次回グルメソ−ス購入したいと思います。
コス子さん。
タイミング良〜い‼︎‼︎
ちょうど昨日、買って来たところなんです(*^^*)
早速、この開け方で今から肉じゃがを作ろうと思います♫
初めて投稿します…
いつもこちらで情報収集させて戴いております。。。
今までは、ちょっとめくってキッチンばさみでカットしてました(笑)
目から鱗です。。。
私も今朝お弁当を作る時に開けようか迷い、開けなかったので、 絶対この開け方にします!! 良かった~開けずに…
私も久山倉庫利用なので、コス子さんにお会い出来たら嬉しいです。。。
ピュアメープルシロップをこの方法で使ってます。
良いですよね。
確かにこの方法があったかと感心してます。
次回から我が家もこの方法で行きたいと思ってます\(^_^)(^_^)/
ドバっと出て味が濃すぎて飽きてきた今日この頃、こんな単純なこと気が付かないもんだね。今度はこの方法で行こうと決めた。
ヨシダソースとたっぷりの酢と水で手羽先の煮物は簡単で美味い。
す・・・すばらしい!!
昔の缶ジュース方式←すごいわかります。
ヨシダソース、プルコギのたれどちらも、缶切りについている、昔の缶ジュースについていた金具を少し大きくした部分で開けて使用しています。
同じ使い方のお仲間がいてうれしいです。
メープルシロップもいけますね。
「昔の缶ジュース方式」普及させましょう!
なるほど(*≧艸≦)
やってみます!
あぅ・・・
今日息子が中ブタ全部めくってました。
残念…。
プルコギのたれはぜひこの開け方で、と思います。
コス子さん、いつもありがと。
早速穴あけました!
少しアレンジして、片方をやや大きめに開け、
反対側は小さい穴を3つ開けてみました。
これで、片方は分量計ったりする時用、反対側はシャワー状にして使える…はず!
ダメなら仕方ないっ!\(^o^)/
すごくいいアイデアですね!試してみたいです(^^)
でも衛生面は大丈夫でしょうか?調味料などの内フタのフィルムは完全に剥がさないと密閉率が下がると聞いたことがあるので・・・。
いぬ子さんへ
すばらしい!!その思考回路を見習いたいです。
一人暮らしの娘にシェアするのに缶ジュース空けではじれったい!と思い、やってみました。
これからはこれで決まりです。ありがとうございます。
Akeさん
いやいや完全なる二番煎じです…
お恥ずかしいぃ。。
>しゃーさん
以前にインスタントコーヒーやクリープは、内蓋の紙を容器上の外周分は剥がさずに残しておいた方が蓋との隙間が出来にくいとコーヒーメーカーの方がテレビで言っていたのを聞き、家では調味料もなるべく外周を残す様にしていますが特に問題なく使い切れてますよ。
液体調味料は液だれしたら、キチンと拭き取ってから蓋をする様にはしてます(^^)
えーっ!とびっくり
ちなみに、プルコギのタレもヨシダソースもこの二穴方式にしていますが、確かに昔の缶ジュースの開け方です。
お風呂上がりに缶切りの反対側でプスプスと穴を開けて飲むトマトジュースが大好物でした。
そして、そういえば、あの方式の缶ジュースは近頃ないですよね。
そうか、知らない方が多いんだ。
そうか、何気にこれって古いのかーーー!
軽くショックでした(笑)
ソースの開け方も『ほほぅそっかぁ』でしたが、自分が缶切り穴開けジュース世代で、自分から下はそうではない、ということに『ひぇぇぇ』でしたf(^_^;
先日主人と『見なくなったねー、あのジュース』と話していたばかりで(笑)。
そんなプチエピソードでも楽しめるコス子さんのセンス、さすがです(完全に話ズレてますが)!
なるほど!ナイスアイデアをありがとう(^_^)/
目から鱗でした!まさしく、コロンブスの卵、ですね。
ちょうど昨日でヨシダソースが無くなりましたので、次回のコストコツアー(笑)で買ってこようと思ってます。確かに、ドバ~と出てしまう事が何度かあり、ちょいから目になった料理も…。
次回のヨシダソースには、ぜひこのアイデアを使わせて頂きます(^^)