プレーンマフィン(12個売り→6個売りに変更になりました!)
プレーンマフィン 6個入
購入時価格:698円(2025年2月)
ITEM# 93949
コストコのマフィンを久しぶりに買いました〜!
マフィンはコストコの定番スイーツの一つなのですが、これまでは「ミックス&マッチマフィン」という名前で販売されていて、6個入りのケースを2つ選んでトータル12個で購入しなきゃいけなかったんですよ。
それがこの度、「1ケースの6個のみ」で購入できるようになったのです!!
これ・・・ありがたいかも(´艸`*)
コストコのマフィンって1個だけでも相当大きいから、冷静になればやっぱり12個は多すぎましたからね!(←今更?笑)
ちなみに・・・コストコのマフィンは、私が初めてブログで紹介した2011年頃(バラエティマフィンの頃)は12個入りで838円と、今では考えられない価格で販売されていたんですよ。
でも最近は、原料高・燃料高等の影響で値上がりがすごく、それこそ1月頃は12個1,398円と・・・。
まぁ、コストコマフィンの巨大サイズで1個116円と思えば決して高すぎるとは思いませんが、それでも以前ほど気軽には手に取れなくなったような気がしていました。
それが量が半分になり、価格もシンプルに半分の価格で買えるようになったということなので、以前よりもかなり買いやすくなった印象ですね。
マフィンは冷凍保存もできますが、やはりそれも量が多いと、限られた冷凍スペースを圧迫してしまって大変でしたからね〜。半分の量であれば保管もしやすいと思います!
なお、マフィンのテイストを選ぶことができるというのは以前と同じ。今回はプレーン、コーヒー&ウォールナッツ、チョコチップ、ブルーベリーの4種から選ぶことができました。
自分だけの好みで選ぶのであれば断然コーヒー&ウォールナッツなのですが、そういえば「プレーン」って初めて見る気がする!?(気のせいかも)と思って、今回はプレーンを選んでみることに。
商品詳細
名称:洋生菓子
原材料名:ケーキミックス(オーストラリア製造)(砂糖、植物油、粉末ぶどう糖、脱脂粉乳、食塩)、卵、植物油、小麦粉/増粘剤(加工澱粉、増粘多糖類)、膨張剤、乳化剤、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む)
保存方法:直射日光_高温多湿を避けて保存
※この製品はそば、落花生、くるみを使用した設備で製造しています。
正味量:1000g
消費期限:加工年月日翌日まで
栄養成分表示(100g当たり):熱量 380kcal、蛋白質 5.4g、脂質 20.2g、炭水化物 43.3g、食塩相当量 0.82g(推定値)
こちらが1個です。
でかぁぁ〜( ゚д゚)久しぶりに見たせいか、相変わらずの巨大サイズ!!
サイズは直径9cm×高さ8cm。手のひらにギリ収まるくらいのコストコらしいビッグサイズなマフィンです( ゚д゚)
手に取ると本当にズッシリで、全体的にちょっと油っぽいペタペタした手触りでしっとりしています。
6個で1000gということなので、1個あたりの重さは166g前後。あまり知りたくありませんが、こちら1個だけでカロリーは630kcalもあります。。
プレーンマフィンなので、おそらく他のテイストのマフィンと比べるとフィリングの分だけローカロリーなはずなのですが、それでもこのカロリーですよ。
成人女性が1日に必要とするエネルギー量が1400~2000kcalと言われているので、そう考えるとこちらのマフィン1個だけで、半日分くらいのエネルギーが補給できるということになっちゃうね(。゚ω゚)
1個ずつグラシンカップに包まれているのは従来のマフィンと同じ。黄色味が強い生地で、表面はまるでマドレーヌのようにこんがりといい焼色がついています。
味について
まさに定番&王道の味!!って感じ。みっちり生地が詰まったしっとり系で、全然パサパサしなくてシンプルに美味しい!
個人的にはフィリングがたっぷり入ったものの方がお得感あっていいなーとは思うんだけど、フィリングは好みがそれぞれ違ってて食べる人と食べない人が分かれたりもしますからね。
そういう好みに左右されないシンプルなプレーンは、若干見た目がさみしい感じはありますが万能だな、と思ったりします。
そのまま食べるのはもちろんですが、フルーツと合わせてみたり、クリームを添えてみたり、また周りをカットしてクリームを塗って小さなショートケーキを作ってみたりとアレンジもしやすいので、そういう使い勝手が良い点もプレーンのメリットですね。
ただ、このサイズなので一人で1個食べるには多すぎまして・・・いつも食べる時は1/2、もしくは1/4にカットして、コーヒーと共にいただいております。
そして、食べきれない分は冷凍保存もOK!冷凍する前にカットしておくと、食べる時に扱いやすくなるのでオススメですよ!
サイズは大きくてお手頃な価格なのに決して大味ということはなく、しっかり味も美味しい!というのはさすがのコストコクオリティだなと思います。
定番すぎて、長らくコストコに通っている人ほど最近買ってない!!となりがちなマフィン。6個売りとなり、以前よりも購入しやすくなったので久しぶりに手に取ってみるのもいいかもしれませんよ〜。
コストコのマフィンについては、綺麗にカットする裏技や保存方法、おすすめのアレンジなども以前まとめておりますので、よかったらそちらも参考にしてみてくださいね♪
※動画レビュー⇒プレーンマフィン
おすすめ度:
コメント
コス子さん、記事の最後のリンク付き文章が「カットす裏技」になってます。る抜け?
マフィンもベーグルも単品買いできるようになつて、何と言っても冷凍庫スペースに優しくなったのが嬉しいです。
最近は再販店で小分けを買うことが多かったのですが、これでハードルが下がります。
まむさん
ご指摘ありがとうございました( ゚д゚)文字抜けでした!訂正しております。
マフィンはほぼ冷凍必須だったけど、地味にスペース取って大変でしたからね〜嬉しいですよね!
プレーンマフィン、シンプルで美味しいですよね。家族でもチョコがいい、ブルーベリーがいいと好みが分かれるので、プレーン買って各自で好きなトッピングして食べるのが平和かも知れません。
マフィン2パック1000円越えた頃から売れ行き悪くなったのか、神戸では前日、前々日製造のパックしか並んでないこともあり余計に手が出なくなってました。割高でも再販店のバラ売りという選択肢が増えたのもあるでしょうね。
※近所の再販店はたまに行ってもマフィンは常に売り切れ、そして閉店しちゃいました。
1パック売りになってから、以前よりマフィンの載ったカートを多く見かける気がします。
コス子さん、初めまして。
今日、中部空港倉庫店でベーグルを購入しましたが、ベーグルも8個入り1袋698円(税込)からの購入が可能になっておりまして、今まで量が多すぎて諦めておりましたベーグル、クランベリーブルーベリーベーグルを初購入して帰ってきましたよ♪