ANNE’S TABLE マッシュルームスープ 2倍濃縮(コストコのマッシュルームスープが自宅で食べられる!?)

ANNE’S TABLE マッシュルームスープ 2倍濃縮

ANNE’S TABLE マッシュルームスープ 2倍濃縮 830g
購入時価格:1,380円(2025年4月)
ITEM# 69019

冷蔵コーナーで販売されているマッシュルームスープを買いました!

自立可能なジッパー付きの袋に入っている2倍濃縮タイプのスープで、こちらを水もしくは牛乳で希釈することでお手軽簡単にマッシュルームスープを作れちゃう!というアイテムです。

ANNE’S TABLEといえば、以前ブログでも紹介したクラムチャウダーが有名ですよね。パッケージデザインが今回購入したマッシュルームスープとほぼ同じで、隣同士で置かれていたらうっかり間違えてしまいそうなほど!!

・・・が、コストコではクラムチャウダーの方は通路側の目立つ位置に並べられているのに対し、こちらのマッシュルームスープは新商品にも関わらず別の場所にひっそりと置かれておりまして、存在感は薄めでした。

ANNE’S TABLE マッシュルームスープ 2倍濃縮 パッケージに貼られたシール

そして、今回の商品もパッケージの下側に気になる文言のシールが貼られていました。

「コストコのフードコートのマッシュルームスープのベースとなる商品です!」ってこれ、期間限定で販売される「チキンマッシュルームスープ」ってこと??

フードコート チキンマッシュルームスープ

チキンマッシュルームスープと言えば、主に冬季の限られた期間だけ販売されるフードコートメニューです。

ロティサリーチキンとマッシュルームが入ったクリーム系のスープで、マッシュルーム好きとしては見逃せないアイテム・・・というわけで、登場すると必ず一度は食べるようにしております(*´ω`*)

そんな、いつ食べられるか分からない期間限定メニューを、この商品があればいつでも自宅で楽しめちゃう!ということですね(゚∀゚)なんて激アツな商品なのでしょう!!

こちらで内容量は830g入り。2倍濃縮であることを考えると1袋で1660gのスープができる、ということになります。

ちなみにコストコのスープ系は1杯約300mlなので、ざっくりコストコの5.5杯分の量がこちら1袋に詰まっているということになりますね。

現在販売されているコストコのクラムチャウダーは480円なので(←知らんうちにまた値上げされとる!)価格だけで言えば、断然フードコートで買うよりも、こちらの方がお得です。

商品詳細

ANNE’S TABLE マッシュルームスープ 2倍濃縮 裏面ラベル(原材料・カロリーほか)

名称:マッシュルームスープ
原材料名:マッシュルーム、じゃがいも、乳又は乳製品を主要原料とする食品、玉ねぎ、牛乳、バター、小麦粉、食塩、ポルチー二茸粉末、植物油、レモン果汁、香辛料/増粘剤(加工デンプン、キサンタンガム)、安定剤(セルロース、カラギナン、CMC)、保存料(ソルビン酸K、pH調整剤、酸化防止剤(V.C)、(一部に乳成分・小麦を含む)
内容量:830g
賞味期限:購入日より3週間先まで
保存方法:要冷蔵(4℃以下)
原産国名:カナダ
※本品は加熱調理の必要がある商品です。
※開封後は賞味期限にかかわらず、できるだけお早めにお召し上がりください。
※袋のまま、電子レンジでの加熱は絶対にしないでください。
栄養成分常時(100g当たり):熱量 140kcal、たんぱく質 2g、脂質 10g、炭水化物 11g、食塩相当量 1.1g(推定値)

ANNE’S TABLE マッシュルームスープ 2倍濃縮 開封中身

封を開けたらこんな感じ。全然液体じゃなかった!

なんというか、マッシュポテト??何かしらの白いペーストみたいな感じ。取り出す時は大きなスプーンでがっつりすくい取る必要があります。

食べるときは、中身を鍋に入れたのち同量の水を加えて温めます。お好みで水の代わりに牛乳でも構いませんとのこと。

ちなみにクラムチャウダーの時は水ではなく「牛乳で希釈」と書かれていました。こちらに関しては必ずしも牛乳を使う必要は無いみたい。ただしこちらは、最低でも75℃で1分以上の加熱が必要となるそうです。

ANNE’S TABLE マッシュルームスープ 2倍濃縮 調理例

というわけで作ってみました!今回はマッシュルームスープ200gに水100mlと牛乳100mlで希釈してみました。これで約2人前のスープができあがります。

マッシュポテトのような濃縮ペーストとなったスープは水分と一緒になるとあっという間に柔らかく溶け、3分ほどでトロトロした薄めのポタージュのようなスープになりました。

具材もたっぷりとは言いませんが、ペーストの中にしっかり練り込まれていて、スプーンですくってみると缶詰っぽいマッシュルームスライス、角切りのじゃがいも、みじん切りの玉ねぎが見えます。

味について

まろやかミルキーで美味しかった!マッシュルームはそこまで主張は強すぎずほんのり。塩気はあるもあっさりしていて、クセがほとんどなくて食べやすいです。

マッシュルームどーん!を期待するとパンチが無いというか深みが無く、どちらかといえば具材が入ったホワイトソース系のスープといった感じです。

まぁ、誰でも無難に美味しく食べられるけど、これといった特徴が無いというか。。

いや、しかし・・・これを食べても全然「あ、コストコのあの味だ!!」とならないのは、やはりチキンマッシュルームスープが期間限定でそこまで馴染みが無いからなのでしょうか!?

クラムチャウダーを食べた時は一口食べただけでもうめっちゃコストコの味だったので、同じような感覚を期待するとちょっと肩透かしを食らったような気持ちになるかもしれません。

ここでもう一度表面の表示をみてみると、「コストコフードコートのマッシュルームスープのベースとなる商品です!」ということなので、あくまでもこのスープがベースであるというだけで、この商品があるだけでコストコの味が再現できる!というわけではない、ということですね。

フードコートのチキンマッシュルームスープの看板にはロティサリーチキンの写真が貼られていましたからね。フードコートではこちらをベースにチキンを加え、食感と旨味を足してオリジナルのスープが作られている、ということが推察されます。

なるほど、なんとなく足りないと感じていたのは「お肉の旨味」ということか。

ANNE’S TABLE マッシュルームスープ 2倍濃縮 ベーコンを加えた

というわけで、試しにベーコンを加えて温めてみました。すると、お肉の旨味がスープに乗り移って味がまとまり、美味しさがグッとUPしたのです!

そのまま食べるよりも全然美味しい!(゚∀゚)というか、これでようやく完成した!という感じがありますね。

なので、美味しく食べようと思うのならば、何かしらお肉系の一足しはマストだと思います。それくらい全然印象が違いましたね。今回はベーコンを使いましたが、鶏肉、豚肉、厚切りハム、ソーセージなどが向いてると思いました。

また、スープのトロトロ加減は牛乳の割合の量で調整することができます。牛乳多めだとコクがプラスされてシチューのようなとろみが出ます。これは好みだと思いますが、私にとっては牛乳多めだとコクが強すぎたので、水と牛乳を半々くらいの割合で希釈するというのが一番バランスがよくて好きでした。

具材はそこまでゴロゴロというわけではないので、食べ応えをUPするために別に煮た根野菜などを加えたりしても良いと思います。

また、チャック付きの袋に入っているので、開封しても一度に使い切る必要はなく、必要な分量だけ取り出して残りは冷蔵庫で保管できます。1人前といった少量からでも作れるので無駄が無くて良いよね。

これで気軽にコストコの味を・・・というには、少し工夫が必要ですが、調理はインスタントレベルで手軽だし、冷蔵庫でもそこまで場所を取らないし、味も美味しいので気に入っております。

※動画レビュー⇒ANNE’S TABLE マッシュルームスープ

おすすめ度:★★★

コメント

  1. 1
    すますまみ says:

    冷蔵品なのに量が多すぎて手にも取らなかったので中身がそんなペースト状だとはびっくり。

    これは例えば小分けで冷凍保存とかできるのでしょうか?

  2. 2
    モン助 says:

    この商品もクラムチャウダーも自己責任で2人前ずつジップロックに入れ冷凍してますよぉ〜
    思いついた時にササッと支度できて便利です。
    使用する時は凍ったままお鍋に入れ(レンチンすると袋にこびりつくけど、凍ったままなら袋についた物も綺麗に取れるのでエコ)コトコト煮溶かします。

すますまみ へ返信する コメントをキャンセル

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。