茨城県産 ズッキーニ 1kg

茨城県産 ズッキーニ 1kg

茨城県産 ズッキーニ 1kg
購入時価格:598円(2025年8月)
ITEM# 550205

今年の夏、一番お世話になったコストコ野菜がこのズッキーニ!

美味しくて気に入りすぎて、ここ最近のコストコでは行く度に買い足して、必ず冷蔵庫にストックがある状態にしていました(゚∀゚)

今年の夏は猛暑の影響で夏野菜が高いからね・・・。値段が高いだけじゃなく、もはや売り場に無い!という状況もあったりしまして、うちの食卓も完全に緑色の野菜が枯渇していたので、ズッキーニの存在はありがたかったです。

コストコのズッキーニは1袋1kg入りで、産地は茨城県産や長野県産など、その時々によって違うのですが取り扱われているのはいつも国産でした。

1袋の中におおぶりサイズが4本しか入っていないものから、中くらいのサイズのものが6〜7本入ったものまで、ある程度サイズは選べます。

最寄りのスーパーではコストコの「中」くらいのサイズのものが1本170円〜200円くらいで販売されているので、価格だけで見てもコストコはお得だし、なによりすごく立派!!

茨城県産 ズッキーニ 1本

緑色が濃くて1本1本がズシッ!と重くてツヤもあって、とっても状態の良いズッキーニで、特に傷んだりしているものも見当たらず、毎回安心して選ぶことができています。

茨城県産 ズッキーニ カット断面(みずみずしい)

カットしてみても、切り口から水分が滴り落ちてくるほどみずみずしく、白い果肉がミッチリ!

サイズが大きいズッキーニは中の種が大きく成長しすぎていることもありますが、こちらはまったく問題なし!

茨城県産 ズッキーニ 調理例 グリル

一番よく食べたのは、厚み1cmほどの輪切りにしたズッキーニに塩をして、オリーブオイルを温めたフライパンで両面を焼いただけのズッキーニのグリル。

少し濃い目の焦げが付く程度に焼けば、表面はパリッ!として、中はトロントロンになって、甘ーくなったズッキーニの水分が噛みしめる度にジュッと溢れてきてとってもジューシーで美味しいんだ(´艸`*)

メイン料理の付け合せもちろん、しっかり目にブラックペッパーを振ればそれだけでも立派な一品料理になります。

また、あまり知られていませんがズッキーニは生で食べることができるので、我が家ではサラダでもよく活用しています。

見た目はきゅうりのような形ですが、実はかぼちゃの仲間であるズッキーニ。

でも、きゅうりがなかなか手に入らない時期は、薄くスライスしたズッキーニを塩もみして、きゅうりの代わりにポテトサラダやマカロニサラダに混ぜ込んで使っていたりもしました。(←子供たちには、きゅうりかと思った!と言われました。)

茨城県産 ズッキーニ 調理例 サラダ

こちらは、私がお酒のおつまみ用としてよく作っている、ズッキーニとマッシュルームのサラダです。

生のままスライサーで薄くスライスしたズッキーニとマッシュルームを適当にお皿に盛り付けて、塩とオリーブオイルとレモンとたっぷりのパルメザンチーズとパセリ。最後にお好みでブラックペッパー!!

食べたいなぁ〜と思ったら、5分後にはもう出来上がるクイックレシピです。

簡単だし美味しいし、見た目もおしゃれ〜な感じがするので、ちょっとしたおもてなし料理にもピッタリなんですよ(´艸`*)この夏、何度お世話になってるかわからないくらい、めっちゃ作ったなぁ。。

ズッキーニはクセがない野菜なので和洋中どんな味付けにも合うし、調理方法も炒めたりフライにしたり、煮込んで味をつけてみたりスープに入れたり、もちろん薄くスライスして生でもいけるし、レンチンしてもOK!

どんな食べ方をしても美味しくて、見た目も華やかでおしゃれな雰囲気になるところも好きです。コストコのズッキーニはいつ購入しても失敗のない万能野菜だと思っています。

おすすめ度:★★★★

コメント

  1. 1
    ゲスト says:

    激しく同意です!!
    色々な食べ方で楽しんでいますが、今年初めてぬか漬けにしてみました。とっても美味しいです(^^)

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。