ダノン オイコス ストロベリーヨーグルト 113g×12個(不動の大人気定番商品)

コストコ ダノン オイコス ストロベリーヨーグルト 113g×12個

ダノン オイコス ストロベリーヨーグルト ラベルレス 113g×12
購入時価格:1,248円(2024年5月)
ITEM# 59729

コストコで人気のダノンオイコスヨーグルト!今回は大定番の「ストロベリー」です!

先日、コストコ通ブログ13周年のお祝い(?)で利用した、お馴染みのオイコスヨーグルトなのですが、ブログで初めて紹介したのは2015年( ゚д゚)もうそんなに経つのかー!

今から9年前とかなり間が空いておりますので、情報をアップデートする為にあらためてレビューしてみることにしました。

コストコではもはやお馴染みとなったダノンオイコスの12個セット。水分を除去した「ギリシャヨーグルト」は、ハイプロテインでローカロリーの脂肪0。味も美味しくて腹持ちも良い!ということでダイエット中の食事やおやつにピッタリ!

最近のコストコはダノンオイコスのフレーバーが常に数種類取り扱われているのですが、すべてに共通して言えるのは1つの味が12個入った、いかにも業務用なセットということです。

中でもコストコで最もポピュラーで、いつでも安定して買えるのがこちらのストロベリー。定番すぎてもはや私の目にはしばらく写ってないくらいな感覚だったんだけど(失礼)、誰が食べても美味しいと思えるような安定の味で、久しぶりに食べるとやっぱコレだよな〜感があります。

しかし、さすがに9年も経つと定番のオイコスもパッケージやら価格やら、色々な変化がありますね。何より、以前は12個入り998円で購入できてたという事実に驚き( ゚д゚)

今回は12個入りで1,248円だったので1個あたりの価格は104円になります。

もちろん9年の間に変わったのはコストコだけではありません。最近はスーパーやコンビニで同じオイコスヨーグルトを買おうと思うと、1個あたり税込で180円くらいするんですよ( ゚д゚)

そう思えば、コストコで販売されている12個入り1,248円も激安ですよね。しっかり今の時代に合わせた価格になってるんだなぁ〜というのを感じます。

パッケージも大きく変わりまして、最近コストコで販売されているオイコスは業務用ならではの「ラベルレス」が主流になっております。

商品詳細

コストコ ダノン オイコス ストロベリーヨーグルト 113g×12個 商品ラベル(原材料・カロリーほか)

種類別:発酵乳
無脂乳固形分:12.5%
乳脂肪分:0.2%
原材料名:乳製品(国内製造)、ストロベリー果肉、糖類(砂糖、転化糖)、濃縮にんじん/増粘剤(加工でんぷん、増粘多糖類)、酸味料、香料、クエン酸カルシウム
内容量:1356g(113g✕12カップ)
賞味期限:購入日より約1ヶ月先まで
保存方法:要冷蔵(10°C以下)
アレルギー物質(28項目中):乳成分
※冷蔵庫の冷気吹き出し口や氷温室の近くなどは凍結する可能性がありますので、必ず避けて保管してください。
※容器への衝撃で、水分が表面に出てくる場合があります。

栄養成分表示(1カップ【113g】あたり):エネルギー 92kcal、たんぱく質 10.2g、脂質 0g、炭水化物 12.1g、食塩相当量 0.1g、カルシウム 125mg

コストコ ダノン オイコス ストロベリーヨーグルト 1個

1カップ取り出してみました。すっごくシンプルなパッケージデザインだよね( ゚д゚)

以前はフルーツのイラストが描かれていたりして「いちご」感があったけど、最近のオイコスはもはや「色」だけで見分ける感じで、パッケージも黒いしなんか「燃料感」がすごい(-_-)

美味しそう!とか、そういうのはもはやどうでも良いんだよ、と言わんばかりの見た目ですよね。市販で販売されているものともデザインが違うので、業務用だな〜な雰囲気があります。

横の方は真っ白で何も書かれていません。市販されているオイコスのように原材料名や栄養成分表示といった商品の詳細は一切なし。商品名や原材料名、消費期限や販売先などは、外装の段ボール箱に記載されているだけで、商品そのものはラベルレスとなっております。

コストコ ダノン オイコス ストロベリーヨーグルト 1個 開封(ヨーグルトとソースの2層構造)

上の層はもったり濃厚なギリシャヨーグルト。そして下の層はストロベリーのソースが入った2層仕立てとなっております。

ヨーグルトは安定の水切り製法でしっかり濃縮した固めの質感。むしろ水分が少なすぎてちょっとボソボソした感じも見えます。

好みかと思いますが、私はソースとヨーグルトをグルグルに混ぜて、滑らかな質感してから食べるのが好き(´艸`*)

味について

やっぱこれだね〜感がある安定の美味しさです(´艸`*)

ヨーグルトは相変わらずまったりとした口当たりと爽やかな香り、脂肪ゼロなのに濃密クリーミーで、しっかりとした食べごたえがあります。

そこにストロベリーの優しい酸味と甘味が足されて、よりスイーツ感がUP!

ちょっとだけイチゴの果肉っぽさとかツブツブの食感が残っているのが良いのと、数あるオイコスヨーグルトの中では比較的甘味がしっかりしている印象なので、食べていてあまりダイエット感が無いんですよね。よりスイーツっぽい雰囲気が強いというか。。

にも関わらず、1カップ食べてもカロリーは100kcal以下。そして脂肪ゼロです!

なので、ダイエットで甘いものを我慢してる人でも、これだったらちゃんと甘いものを食べた感覚が満たせるし、それなりに小腹も満たすことができます。

ちなみに私は全然スイーツなどを我慢しない人なので、ヨーグルトには基本的に甘さは求めておらず。

というわけで、最近食べたオイコスの中で気に入っているのは「リフレッシュレモン味」だったりします!(゚∀゚)

そんな私でもストロベリーは素直に美味しい!と思えるし、誰が食べてもまず失敗は無いフレーバーだと思います。定番なのも納得です。

しかし「ギリシャヨーグルト」そのものについては好みが分かれるところで、私はヨーグルト特有の酸味が控えめでもったりコッテリ滑らか〜な質感が大好きなのですが

旦那氏はギリシャヨーグルト特有の「重さ」が苦手だと言っております。なので基本、コストコで買ったギリシャヨーグルトは私と上の子専用、という感じですね。

旦那氏と下の子は、私がインスタントポットで作っている、ゆるゆる食感のヨーグルトをせっせと食べております。本当、好みって色々だよね(´艸`*)

おすすめ度:★★★★

コメント

  1. 1
    もも says:

    私はバニラ一択です!

  2. 2
    クーパパ says:

    原材料のところで、ストロベリー果肉が抜けてますね。そのおかげで、にんじんが入っていることに気づきました…。

    • コス子 says:

      ご指摘ありがとうございました!追記しました(゚∀゚)
      このままだとにんじん味のオイコスでした・・・(;´∀`)

  3. 3
    ととと says:

    私はかなり前に販売していたパッションフルーツが大好きでした。
    再販して欲しいなぁー。

コメントを投稿

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。