USAビーフ カワムキ タン(牛たん)
USAビーフ カワムキ タンVP
購入時価格:288円/100g(2013年8月)
参考価格:399円/100g(2021年2月)
参考価格:548円/100g(2022年7月)
参考価格:598円/100g(2024年7月)
ITEM# 98108
コストコ通掲示板の中で、読者様より牛タンの塊が販売されていて、買ってみたら美味しかった!と教えていただき、さっそく買ってきましたよー!!牛たん大好きです!!
うちはお肉大好き家族なので、以前は何かと理由を付けて焼肉を食べに外食していたのですが、最近はコストコで買うUSAビーフのおかげでお家焼肉が安く美味しくできるようになり、外で食べる頻度が減りました。
ショートリブ、フラップミート(かいのみ)←最近無いけど、豚バラ薄切りがあればとりあえずはお家焼き肉として成立していたわけですが
牛タンだけは用意することができなかったんですよね。牛タンは美味しいけどお肉屋さんで買うとかなり高いし、量も少なめ。
というか、家で焼き肉屋さんクオリティーの牛タンなんて食べられるわけがない!と思いこんでいたんですよね。やっぱり焼き肉のスタートは牛タンからでしょーっ!な我が家は、牛タンを食べたいがために焼肉屋さんに行ってたりもしたんです。
家で美味しい牛タンが食べられるようになったら、いよいよ外で焼き肉を食べる必要が無くなるかもしれん。これは期待。。
コストコの精肉売り場にバキュームパックで販売されていたUSAチルドビーフ カワムキ タン。いわゆる牛タンブロックで、すでに皮剥き加工済みなので開封したら好きなサイズでカットして焼くだけで食べることができます。
特に下処理等の知識もいらず好きな調理ができますので、牛タンを家で調理するというのもかなり敷居が低く感じられます。
私が購入した時は100グラムあたり288円。ひとつの塊が1キログラム前後のものが多く、おおよそ一塊で3,000円前後という感じでしたね。
100グラムあたり250円を超えるアメリカンビーフの塊を購入するのは久しぶりだったので、選ぶ際はちょっぴりビビってしまいました。できるだけ小振りなものを選んで正味量0.91キログラム、価格は2,620円でした。賞味期限は購入日含め4日まで。
開封してみたところ・・・皮は剥がしてありますが、やはりなんとなく「舌」っぽい。。皮付きほど生生しさはありませんが、形状はしっかり牛タンでして、どっちがタン先側でどっちがタン元側かはっきり分かる状況でした。
よく見てみますと、最も硬いタン先の方はちゃんとカットされているみたいでした。この商品はいわゆるタンの真ん中あたり、ボディータンと言われる部位になるのかなーと。
うちでは主に焼肉用としてスライスカットする予定でしたが、舌の先端部分周辺は脂が少なく味が弱いため、主に煮込み料理に使うらしいということでしたので、一応タン先側1/3をカットし、煮込み用ということで切り分けました。
これが焼肉用の部分を半分にバッサリカットしてみた断面。おぉぉー!!何かお肉の模様が焼肉屋さんの牛たんっぽい!!めっちゃきめ細かいサシが入っとる~ステキすぎ!!
タンの部位に関してはよく分からなかったのですが、写真から向かって下のあたりに筋っぽい部位が見えましたので、こちらも切り分けて煮込み用にすることにしました。残った分は全て焼肉用で食べちゃう!
塊のままラップで保護し、1時間ほど冷凍庫に入れて表面を少し固まらせた状態にしました。こうしておくとカットする時にふにゃふにゃにならないから薄く切りやすいんですよねー。
焼肉屋さんっぽく2~3ミリほどの厚みでカットしてみました。普通に包丁でザクザク切ったから見た目は焼肉屋さんみたいに綺麗じゃないけど・・・タンを自分で切ったのなんて初めてだったし、お家焼き肉ってことで許して(TдT)
この分量を、焼き肉屋さんで注文するといくらになるんだろう?ちなみに、今回焼肉用で残した部位だけでもこの位の厚みでカットすれば、あと2~3皿分ほど作れますよ~!タン祭りだ~!!
少ーし焼いただけで美味しそうな肉汁が表面ににじみ出てきます。塩コショウして両面をかるく焼き、レモン汁に付けて食べましたー!
ううううんまぁーーーーーーーーーーーい!!!( ̄¬ ̄*)丿
ほどよい弾力がありながらも簡単に噛み切れる食感、きめ細かなお肉の繊維、油っこくなくさっぱりしているけど赤味のお肉とはまた違う独特な旨み。臭みはほとんどなく、食べても食べても食べても食べても美味しくて食べ飽きない味!!
贅沢に1センチほどの厚みでカットしたものを同様に焼いてみました。さすがに厚みがあると硬いかな?大丈夫かなーと心配でしたが
大丈夫でした!
というかむしろ、大・大・大・大丈夫でしたー!!
全然柔らかい!サクッと噛み切れて、お肉の旨味も充分!めちゃくちゃ最高だー!!
むしろ薄切りよりも食感が良くお肉の味も濃厚で、厚切りの方が断然美味しかった!嬉しい誤算!
自宅でこんなに美味しい牛たんが食べられるなんて幸せすぎた(T△T)贅沢ですよねぇ。。
計算すると上の一皿で500円分ぐらいだから、当たり前だけど外食で食べる牛タンは高いわぁ。同じ値段で家でたっぷり堪能できるならばその方がずーっとお得感がありますよねぇ。
ちなみに先っぽの方と筋っぽかった部分はタンシチューにしました。正味量350グラム位だったから3人前位しか作れなかったけど。。
お野菜ゴロゴロのおうちシチュー。いつもはUSAビーフ肩ロースで作るシチューも牛タンだとひと味違いました。
少々血液っぽい風味がありましたが、それはそれで味っぽくて悪くなかったです。(調べてみたらタンシチューを作る時って、一度血抜きという作業が必要なんですってね。知らなかった!)
圧力鍋で作ったこともあり、お肉はとろけるような柔らかさになりましたよー!満足満足!!
というわけで買って良かった!コストコで販売されているUSAビーフの中では決して安い価格帯のお肉ではないですが、牛タン大好きな我々夫婦にとっては間違いなくお値段以上の価値がある商品でした。今度ははりきって大きいものを買いますー。
この牛タンがコストコで販売されている限り、ますます焼肉屋さんが遠ざかってしまいますねぇ。。
おすすめ度:
コメント
是非買って見ます!
一歳三ヶ月、常に走りまくりで食への興味のない娘が居るので焼肉なんてお家じゃないと無理…なのでこれは本当に魅力的です☆
牛タンパーティ良いですね(#^.^#)
是非厚切りで、ネギいっぱいでいただきたいです(*^^*)
試食が厚切りでした!
美味しかったのですが、そこまで量を食べることができそうになかったので断念してしまいました…
シチューにもできたり、多用できるなら買ってみようかな〜♪
牛タン、美味しいですよね!
初めて仙台に行った時、薄切りスライスかと思ってたら結構厚切りで、塩焼きと味噌漬けを食べ比べてみたら、
仙台味噌のお膝元だけあって?味噌漬けの方が柔らかくて美味しく感じました。
薄切りのタン塩に飽きたら、厚切りの味噌漬けも試してみてください(^-^)
COSTCOサイズの味噌とお肉の消費に、一石二鳥!かもです(^^)
Lunesさん
牛タンを味噌漬けにするという発想は全くありませんでした。味噌漬けのレシピなどがありましたら是非知りたいです!
きゃぁあー!
肉塊素敵すぐる☆
お肉、らぶ!!(`・ω・´)!!
な私からしたら、今朝の記事はヨダレ物。
しかも、牛タン(。・ω・。)
記事を見て、テンションが一気に上がったので、気分はお肉のままお腹が空いてきましたぁw
よし、今日の晩御飯と朝ごはんは肉物ガッツリ系にしよう(*´∀`*)+ニンニク×02♪
来週あたりにコストコに行きたいなぁって思っているので、絶対チェックしてきますね!!!
チーズはスライスも買うけど、また塊も買うつもりやし、その当日は解体Dayになりそうな予感デスwww
今までスモークしか見たことなかったけど、生タン(?)もあるんですね~♪
探してましたよ~♪
よーし、今度のBBQで、豪快に焼いてみよーっと♪タン、大好き~♪
そういえば、ポークロースカルビも、厚めに切るとタンみたいな食感みたいで、お気に入りです!
この前のヒルナンデスで紹介されてからすぐ売り切れて状態だったけど、今は落ち着きましたね~♪
わんわんさん
ポークロースカルビもめっちゃ美味しいですよね(´∀`)しばらく買えなくなってしまって困りましたーテレビの影響ってすごい!
先日のバーベキューの買い出しの時に、コレ、相当悩んだんですよ〜。結局、他にもたくさん食べる物があったので諦めたんですが。
そっか〜!やっぱり美味しいのか〜!
焼肉の牛タンも大好きですが、仙台風の厚切りも大好きデス♪自分で好きにカットできるのは良いですね!
おはようございます☆
私もタン大好きでよく食べるんですけど、コストコでタンの巨大な塊が売っていたなんて!
なんで今まで気づかなかったんだろう…(´Д` )
あ〜(@_@)今まで損してた気分です(笑)
今度行った時は買ってみたいと思います!
早く分厚いタンが食べた〜い(^^)
話題の牛タンですねっ。
以前は大好きだったんですがここ最近は牛タンがちょっと苦手に。。なので買うことは無いのかも。。。。
結婚して本気の野菜包丁は購入しましたが、出刃包丁とかお肉用とかは買っていなくて、安っい包丁しかないのに以前かたまり肉を購入してえらい目にあいました。もし購入するなら包丁を購入してからになりそうです。
コスで売ってる包丁はヘンケルスとかでしたよね。肉の包丁は海外ブランドのほうがいいんでしょうかね??
コスるんさん
私は詳しくないのでよくわかりませんが・・・海外メーカーにこだわる必要はないような気がします。ただ、私は今のヘンケルスに変えてからはお肉の塊を切り分ける作業が圧倒的に楽になりましたよー!
コス子さん
お返事ありがとうございます。
やっぱりちゃんと切れる包丁は違うんですね。
私は安い包丁でそれはそれは大変でした。野菜包丁は老舗で買いましたが牛刀用などはそこで買うのかヘンケルスとかを買うか、悩んで依然として購入していないんです。でも野菜もそうですが、作業効率だけでなく肉こそ、断面がきれいに切れることが重要ですものね。。。早々に検討したいと思います。
これ、メルマガで新商品の記事を見てから欲しくてたまりませんo(TヘTo)
でも、先日行った時は見当たらず…尚且つパパさんに相談したくてもパパさん不在のコストコだったので諦めて帰ってきました(/ _ ; )
やっぱり美味しかったんですねー‼
タンシチューも美味しそう♡
私も血抜きが必要な事を知らなかったので勉強になりました(*´∀`*)
そして厚切りタン‼‼
お家でタンパーティとか、なんて贅沢なんでしょう(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡
これはもう買い購入確定で(♡´α`♡)
生たん、ついに売ってるんですね、嬉しいー
次行くとき絶対買いたい品です。
コス子さんおはようございます初コメです。
お家焼き肉いいですねー我が家も夫婦で牛タン大っっ好き!なんですが体育会系旦那の食欲が半端なく、外食したら破産しそう&子供が産まれたばかりなので最近焼き肉にはご縁がありませんでしたが、お家焼き肉!その手があった!
そこで質問なんですが、コス子さんはどんなホットプレート使ってますか?コストコにもごっついのがあったとは思うですけどあれはどうなんですかね?オススメがあったら聞きたいです。
でもフライパンで焼いた方が美味しいかな?
お家焼き肉の時にどんなタレとか薬味なのかと他の肉の切り方とかも詳しく教えて欲しいです!よろしくお願いいたします!
ぴょん吉@札幌さん
うちはお好み焼きが焼けるようないわゆる家庭用の広いホットプレートではなく、すき焼きも作れそうな横の壁が高いタイプのものを使っていますよー。3人家族で大きいものは必要なく、なによりこのタイプは油ハネが少ないのでお家焼肉後の掃除が楽で気に入っています。
ウチはタレより塩派なので、焼き肉のタレは必要な分量をヨシダソースで作ったりもします。
⇒ヨシダソースで作る焼肉のタレ
私も牛タン大好きなので、今度チエックしてみます!
つまみに最高ですよね(≧∇≦)
コス子さん✨
いろいろ書かれたようですがー
私もコス子さんのこのブログ、購入したことがない品物も絶妙(笑)な文章で物凄くよく分かり、いつも参考にさせてもらっています。
こんな商品あったんだって着眼点も変わります。
なかなかいつも買わない商品を買うのはコストコは量がハンパないし、試食がないと遠慮してしまいがちですけど、コス子さんの同じ目線での商品の説明は、本当にありがたいです。
上から目線なんて感じたことも一度もないですし、そんな言葉が出てくるなんて唖然としました。
これからも応援していますので、私達にコストコの商品の魅力を伝え続けてくださいね^_^
毎日毎日、家庭もありながらブログ更新を続けられるのは本当に大変だと思います。
私なんか家計簿もあっぷあっぷなくらい(笑)
継続は力なりです!
負けないで頑張ってください^ – ^
先日行った時に買いましたよ〜! 7日に八幡倉庫店で。 めっちゃ美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ 買ったとこだったので記事になって嬉しいです。
うちは、焼肉じゃなくて牛タン定食にしました!
贅沢に少し厚めに切ったら、食感がすごく良くてたまりませんでした!笑
塊やとお値段がはるのでしょっちゅうは買えないですが、また必ずリピしたいと思います!
牛タン、つい最近食べ盛りな野球小僧らとBBQをする時に購入しました。
焼き肉屋さんより少し厚めに切って、炭火焼きしたら凄く美味しかったです!あと、余談ですが、さくらどりの焼き鳥はもちろん、味の素から冷凍つくねも出てて、今回初めて買いましたが、美味しかったです!BBQにオススメですよ〜!ちなみに我が家では焼き肉のタレではなく、キッコーマンのステーキしょうゆで焼き肉を食べてます。これも、コストコで大ボトルが売ってるので重宝してます。
さしがきれいに入っていて、おいしそう。私もコストコでの買い物リストに、メモしておきます。
タンシチューで後悔した血抜きが必要とは知りませんでした!こちらも、メモメモ。
むっか〜し、肉屋でタンを1本取り寄せて、ボイルして皮向いてとしたことありますが、皮むくのが大変で二度と買いませんでした(^_^;)
これ、皮向いてあるなら便利そうですね。
スーパーでも薄切りタンが結構な値段で出てるので、これは非常にお得だと思います。
近々探してみます〜。
タンが売られているなんて知りませんでした、びっくり!
自分好みの厚さに切り分けられるなんて♪
次回必ずチェックします(*^^*)
初めまして、いつも楽しく拝見しています。
私は川崎と金沢シーサイドのコストコ利用してるんですが
フラップミートは春先くらいかな?に取り扱いなくなったらしいです。
その代わりに他のお肉(名前失念)になったとかで、今後の予定は分からないそうです。店員さんに確認したので間違いないと思いますが
フラップミート大好きだったので残念です・・・。
でも牛タンが販売になったらしいので、今度はこちらを買って家で焼肉楽しみたいと思います~。
先日この牛タン買いました!
が、食べるタイミングが合わず…
カットする元気もなく…
バキュームパックのまま冷凍室に…( ̄0 ̄;)
半解凍でカットしたら上手く切れるかな…
記事を読んだら早く食べたくなりました(*≧∀≦*)
おうち焼肉がブームの我が家には魅力的な商品♪
スーパーで牛タン買っても薄いし、高いし。。。
以前はホットプレートで焼肉していましたが、カセットコンロを新調したので、厚切りで食べてみたいです!
ちょうど明日焼肉予定なので、牛タンを買いにコストコに行かなくちゃ~(*^ー゚)b
これは付け根が処理されてあり、見た目より捌くのが簡単でしたねっ♪
焼肉屋では1人前80~100gなので、全部焼肉に出来なくてもかなりお安いと思います。
味噌漬け、おいしかったですよー♪
これ買いました!8日に行った時試食して即カートインしました。柔らかくて旨味があって、焼肉屋さんの特上牛タン食べてるみたいで大満足でした!
猛暑の中~!三時間かけて、京都八幡店に行ってきました。
朝は、そんなにこんでなかったのですが、徐々にコミコミカートで足をやられました!(。>д<)
バジルソース早速試食してきました、美味しかったが、使いきれるか?検討中~!
一緒にいった友達が楽しみにしていた、吉田グルメソースが売り切れ!いくつ買って行く予定だったのか?聞いたところ5個、テンション下がりました。
ステーキ肉で焼き肉です!頂きまーす
この前、旦那と牛タンの前で悩みましたが、値段の高さと大きさに断念したところです。
美味しいんですね!!
今度は必ず買います♪
この牛タンをステーキにしたとき、中はややレアですか? 夫婦で牛タン好きなので、牛タンパーティしたいですー(*´艸`)
うさぎママ
うちはなんとなく気になって比較的しっかり目に火を通しましたが、それでも柔らかい食感でしたよー!
此方 牛タンは、焼き肉にカットするときは、血抜きをするのでしょうか。
精肉問屋で購入したものは皮剥き+掃除+血抜きが必須でしたが、この商品はあまり気になりませんでしたよ。
1センチ以下の厚みでしたら、気にすることはないかな?
でも気になるのでしたら、切った後「水1リットルに対し塩大匙2・みりん大匙4」の漬け汁に3時間以上。
↑これ仙台の牛タン屋さんでバイトしていた友人から教えてもらいました。
もこすさん
有難うございます。
毎朝更新ありがとうございますm(_ _)m
コストコにタンが売ってるんですね\(^o^)/
塩タン大大大好きなんで、今度行ったら探します(*^o^*)
どうか残ってますように…(笑)
牛タン大好きです( ͒ ु•·̫• ू ͒)
今度買ってみまーす☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コス子さん。皆さん。こんばんは!
いつも楽しく読ませていただいてます(^O^)
牛タン気になっていたのですが美味しいんですね♪
次に行った際には我が家も購入して試してみます!
試してみなけりゃ始まらないですもんね^m^
モコスさんの血抜き方法も試してみます。
情報感謝します。
暑さ厳しい時期ですので、コス子さん。皆さん。お体ご自愛くださいね。
端の方も全て焼いて食べた方はいらっしゃらないでしょうか?
格子状の切り目を深めに入れたり、細切りにしても、端の方は硬いでしょうか??
牛たんの煮込みが苦手なので、全て焼いて食べられるなら購入したいです。
ミディアムレアで食べてみた方はいらっしゃらないでしょうか?
一番好きなのは厚切りの炭炙りなので、ミディアムレアでOKだと嬉しいです。
おととい食べに行った牛たん丼は、バターで焼いてありました。
塩麹漬けにしてる定食屋さんも美味しかったです。
味噌漬けのお店では失敗した経験があります。
味噌漬けや塩麹漬けは、浅漬けくらいの方が牛タンの風味が生きるように感じました。
何より一番好きなのは、厚切りの炭炙りです♪
この商品は下処理してある「クウランカット」と言われる部位じゃないのかな?厳密なタン先・タン元がなかったです。
購入時、先の断面を見て赤みが強いようなら硬いと思ってください。これだけは個体差があるので…。
本当のタン先が好きな友人がおりまして、薄切りにしてフライパンで焼いてバター+醤油の「タン先丼」が絶品だと。シコシコとした食感がたまらないそうですw
焼き方に関しては、完全に自己責任だと思います。
ゆきんこさん こんばんは!
家はすべて焼いていただきましたよー!
本当は、我が家も先の方はシチューにしたかったのですが・・・。
私以外の家族3人の男共がパクパクモリモリと食べて・・・。
結局、すべてスライスして焼きました。
硬いかな?と少々心配しましたが、先の方は薄めのスライスにしました。焼肉チェーン店の牛タンよりもやわらかかったですよ。
もこすさんも仰っているように、タン先と言っても本当のエグイ感じの先の部分は最初からカットされているので思う程硬くありませんでしたよー!
ちなみに、レアでは少々不安があったので火は通しました。
美味しかったですよ。 リピ決定商品です。そうそうは無理だけど・・・。
あらお恥ずかしい…///
「クウランカット」ではなく「クラウンカット」の間違いです…
もこすさん、ひでぼーさん
お礼が遅くなってすみません。
専門店ではタン先を注文することもあるのですが、コストコの牛タンはアメリカ産なので、もしかしたら国内産より硬いのかと思い、質問させていただきました。
カットを工夫すれば、焼いても美味しくいただけるんですね!
たん先丼も試してみます。
火の通し加減も、やっぱり国産と違って心配ですよね…。
半生でも大丈夫かコストコで聞いてみます。
情報ありがとうございました!
焼肉屋さんで「国産」と書いていない限りアメリカ産です。仙台牛タンのほとんどはアメリカ産ですよ♪
脂の加減がちょうどいいんだそうです。(前述の友人談)
もこすさん
何度も情報提供していただき、ありがとうございました。
近所のスーパーや、行きつけの焼き肉店で国産(道内産)しか扱ってないのは、北海道という土地柄かもしれません。
コス子さん
料理歴3年の私には、未だ味噌漬けの決定打がありません(涙)
困った時のクックパッドやネットを合言葉に、日々奮闘中です。
ヒットが出たらお知らせします。
m(_ _)m
Lunesさん
嬉しい〜!お待ちしてます〜!!(^o^)
コス子さんいつも素晴らしい情報をありがとうございます。
こ、これは美味そう・・・!
厚切りタン大好きなんだけどお店で食べるととても高いんです。
5~7切れで1800円とか、それくらいしちゃう。
ぜったい買います。情報ありがとうございました。
コス子様
いつもブログ拝見させていただいています。初コメです。
コス子さんオススメの牛タンを買いました。
早速玄関前で炭をおこしてもらいご飯茶碗を持ってプチ焼肉大会
厚切りでも柔らかく美味しかった~
1kg弱を家族4人でペロリ完食。
ちょっとスジっぽい部分は明日カレーにするつもりです。
いつも素敵な情報ありがとうございます。
コス子さんの記事を読むまでコストコで牛タンがある事、ましてや
それを買う事など考えもしなかったです。
…が!
こちらを読んでアリ!と思い、購入しました。
我が家も月一は焼肉屋 勝っちゃんに通う肉食系家族です。
もちろん牛たん大好き!
でもお店だと結構なお値段ですね。
それがお家で食べれるなんて…。
コス子さん教えてくれてありがとう…。
1.12㎏ 3226円の塊。
帰宅後、4等分にし、3ケは各々フードシーラーにかけて冷凍。
残りはもち塩タン♪
コストコでレモン8ケも購入したのでじゃんじゃんかけれました。
皆に好評でした。
レモン、8ケもあるけれど、カットして冷凍できるのでとっても重宝ですよー。欲しい時にサッと使えるので便利です(^^)
コストコに行く時は、必ずブログをチェックしてまーす。今日早速ですが、牛タン買いましたー。
すごく食べるのが楽しみです。料理が得意ではないので、いつも料理のアドバイスはとっても参考になります。これからも、ちょくちょくおじゃまさせてもらいます^_^
今日コスト行ったらタンの塊が(^^)旦那さんが買ってくれました(笑)塩タンめっちゃ美味しくて血抜きしなかったけど全然臭みもなかったです
根本部分はやっぱりタンシチューかな(^^)
牛タンデビューしました。牛タンステーキ最高!残り半分は牛タンシチューにします。情報ありがとうございました。コストコ通バンザイ!
牛たん様。本当、美味しかったです!
食いしん坊の我が家は、5人で、全部
焼き肉で食べ切りましたよ(笑)特に硬い部分もなかったです!
また、リピしたいわ!
三度目の購入!
今回はシチュー用に筋やタン先はもこすさんが教えて下さった血抜きをしてみましたʕ•̫͡•ʔ
見事なくらいに血抜き完了!こんな血が抜けるんだなぁと少しビビりましたが、血抜きしたタンシチューは前回よりも美味しかった!
次回購入時は焼いて食べる分も血抜きしてみま〜す。
8/30北九州店で0.95k購入
賞味期限長っ!9/6迄でした
早速タン塩にしていただきましたが、これうまっ!!
素人の私がテキトーにカットしてこのうまさ
驚きでした
コスラーのみなさんに薦めたい一品ですね
先日、購入して少しタン塩で食べて。
残り大半を贅沢にも自己流味噌漬けにしてしまいました。
自分が作ったのもあって美味しかったです。
いつもとーっても参考にさせていただいております!
明日行くのであったら絶対買ってきます♪
コストコにしては珍しく1200円程のお手頃価格なチビ塊があったのでカートイン。
早速食べて見ましたよー
7〜8ミリくらいの厚みに切って、面積広いところは半分にして、しばらく室温で慣らして塩コショウしてから、これまた簡単にフライパンで全て一気に焼いちゃいました。
とっても美味しかったです!
ハツハツした食感(って分かりますかね?)楽しみました。
ところどころ筋があり、その辺りはかたさもありましたが、幼児には一口大にハサミで切ると難なく食べてましたよ。
これ、焼肉さんなら何人前?ってくらいの量を豪快に食らうことができてシアワセー。
コス子さんのおっしゃる通り、キレイなサシを見た時はテンション上がりました。
ホント、焼肉屋さんなら上に当たるところも堪能した感じでしたー
炭火で焼いたら、もっと美味しいんだろうなぁ。
また買います!
はじめまして。コストコ大好きでいつもブログ拝見してます!本日、タンかたまり、コス子さんイチオシということで、買ってみました!さっそく厚切りにして焼いてみたら、超ウマイ!!やわらかくジューシーで、タン独特の食感もしっかり。旨味も濃厚でした。よい品物を教えていただけて嬉しい!
ちなみに、ショートリブ焼き肉用も買いましたら、やわらかでジューシー!多少焼きすぎてもやわらかいままでした~(*´ω`*)またリピしまーす!
またリピしましたー。
尼崎店 288円/gでした。
今日は小さいサイズ530gがあってラッキーでした。
塩タン大好きです。
焼肉屋さんで食べるとお値段高いですよね。
コストコで買うと美味しくて安くて助かります♪
コメントを見て買ってみました。
コメント通りでした。
焼肉屋と一緒の味を楽しめましたよ
一旦冷凍して 半解凍くらいでカットしました。スライスが下手で厚切りタンでしたがバーベキューで焼いて食べたら ものすごく柔らかくて美味しかったです。
前橋店、私が行く時はいつも品切れです…(T_T)
食べてみたいよぉ〜!!
一応、さらに処理、血抜きして薄切りで焼肉しました。
処理中は、血の臭いでつらかったですが、食べる時は大丈夫でした。
柔らかくてとてもおいしかったです(*^_^*)
絶対、リピです(^o^)丿
牛タン、買いました!
食べました‼︎
とりあえず冷凍させて、スライスして
家のフライパンで焼きました
油はひかなくても結構お肉からでてくるので
大丈夫でした
子供達はおかわりのリクエスト
家族四人で完食
余ったらシチューにしようと思ってたのに
次回も必ず買います。
そして
お外でバーベキューします。
厚めに切ってタンステーキするぞ!
楽しみです(*☻-☻*)
この牛タン大好きです!
隠し包丁いれると、厚めにカットしても
物凄くやわらかくておいしいです(о´∀`о)
もう焼肉屋さんでは高くて薄くて食べられません
(  ̄▽ ̄)
んま〜♪───O(≧∇≦)O────♪でした!リピ決定です♪
コス子さんのカットの仕方をじっくりみながらカット。不器用なわたしでも綺麗にきれました♪
昨夜、USAビーフリブフィンガーと共にウチ焼肉しました^^
タンはいつも外食時だけで家では食べたことが無かったのですが・・・
コス子さんの説明通り、厚切りとまではいきませんが、3ミリ幅にカットして食べました。
美味しいですね~♪
今回は焼肉用と両端はビーフシチューで2度美味しくいただきました。
これはリピ決定ですね~。
焼肉用にカットした時に出た、筋っぽいところでタンシチューを作りました。圧力鍋で15分、形は綺麗にのこっているけど柔らかくて、血抜き等の下処理もせず、切っただけなのに血っぽい味もせず美味しかったです!焼肉用も煮物用も不器用なわたしでも上手く使えたので、今度は大きめを選ぼうと思いました♪こちらを知らなければ買ってなかったと思います、コス子さんホントありがとうございま〜す\(^o^)/
先日、中部倉庫店にいったら、塊だけじゃなく、薄切りにしてあるタンが売ってました!
薄切りと、言ってもそこはコストコ。焼肉屋で厚切りとして出てくるくらいの厚さでしたがw
でも、塊の方が安かったので、塊買ってきました。
私はいつもこのタンを串に刺して串焼きにして食べてます❤️
ツトムさん
よかったら串焼きにするカット方法を教えてください。
いつも3mmほどの厚切りで塩焼きするけど
串にさしてもBBQで食べやすそうですね!
以前、牧場でボランティアをしていてよくタン譲ってもらってましたがそのままの皮付きで処理も見た目も大変でした。タンで作る塩釜が大好きなんですが処理済みなら即作れそうです。「塩釜」されてみた方いらっしゃいますか?血抜きしたことないのですが塊のままできるでしょうか?きちんと血抜きすれば仙台の牛タン屋さんにある「ゆでタン」も出来そうですね。
また値段が上がってるんですね、
だんだん値段が上がって気軽に買えなくなりました。
円安のせいかコストコの魅力が無くなり、この牛タンも値段が倍になってしまいました、好きだったのですがもう買わないと思います。