USプライムビーフ 肩ロース角切り(カレーやシチューなど煮込み料理にピッタリ!)
USプライムビーフ 肩ロース角切り
購入時価格:298円/100g(2025年2月)
ITEM# 98421
アメリカンビーフの最高格付といわれているプライムビーフの肩ロース!!
コストコではお馴染みのお肉でブログでも度々紹介しているのですが、これまで定番として販売されていたのは「かたまり」「ステーキ」「焼肉用」「すき焼き用」の4種類でした。
同じ部位のお肉でもカットの方法が違えば販売価格も微妙に異なり、使い方も大きく変わってきます。牛肉に関して言えば、うちでは「焼肉用」を買うことが多いですね(´艸`*)
そんな中、同じ肩ロースでも「角切り」というものが販売されているのは初めて見た気がしたんです(゚∀゚)
はるか昔、モモシチューミートという商品があったけど、今のコストコは「カレー用」とか「シチュー用」みたいなお肉は見かけませんからね。
こちらはすでに2cm角くらいのゴロゴロサイズにカットされたもので、おそらく「煮込み料理」に便利だよ〜ということだと思います。
商品詳細
名称:牛肉
要冷蔵:4℃以下で保存
※スジ切り処理をしています。充分に加熱してお召し上がりください。
消費期限:加工年月日含め3日
正味量:1091g
購入価格:3,251円
この商品のポイントとしては、同じ部位の他のカットのお肉と比べて価格が安いということ。今回はグラム298円ということで、同じ並びで販売されていた肩ロースの中で一番単価が安かったんです。
ちなみに塊は299円/100g、焼肉用・しゃぶしゃぶ用は328円/100gでした。同じお肉でもカットが違うだけで結構お値段が違うんだね( ゚д゚)
牛肉の中でも「肩ロース」というのは大きな部位で、その中でも「ザブトン」と呼ばれるサシが多めでスジが少ないところや、細かいスジが多い部位などいろんなところがありまして。。
塊で購入したものを美味しく食べるためには、ある程度その部位の特性にあわせて切り分けて食べ方を変えたりする必要があります。 ⇒肩ロースかたまりの切り分け方
というわけで今回のお肉は、その中でも細かいスジが多めの「煮込み用」として使う部分を切り出したものなのかな〜?と予想。それなら同じお肉でも単価が安いというのは納得です。
ちなみに今回のお肉も、ぱっと見なんとなく細かいスジが多いものが目立ったのですが、その中でもとりわけスジが少なめのものを選んでみました。
もう一つのポイントとしては、このお肉はアメリカンビーフ最高格付の「プライムビーフ」であるということ。
1つ下のグレード「チョイス」の肩ロースの場合だと、角切りカットはよっぽど火入れを気をつけないと食感が硬くなってしまうのですが、プライムビーフはただ焼いただけでも柔らかくて美味く食べられるので、このお肉もサイコロステーキみたいに焼いて食べても美味しいのでは?とちょっと期待します。
カットの必要もなく調理はとっても簡単!あっという間に一口大のサイコロステーキが完成しました!
が!!!!
結果を先に言うと、いくらプライムビーフといってもこの調理方法じゃ硬くて顎が疲れました・・・。
もちろん、食べられないということはないし、お肉の味そのものは美味しいんですけどね( ゚д゚)ダメじゃないけど、こういう食べ方はお肉のポテンシャルを充分に引き出せず、もったいないな〜と思いました。適材適所ですね。
というわけでこちらは、素直に煮込み料理用として使っております。しっかり時間をかけて煮込むと角切りのお肉もふんわりトロトロに(´艸`*)
赤身の旨味がしっかりしているアメリカンビーフは、煮込んだ後もお肉そのものに旨味と力強さがあり、その美味しさはカレーやシチューになっても煮汁の方にしっかり乗り移っています。
個人的には煮込み料理に使うとなると、角切りはもう少し大きめのカットの方がコストコらしいお肉ゴロゴロ!!って感じで好きなのですが、子どもたちにとっては今回のお肉は、大変食べやすいサイズで良かったみたいです。
メイン級の特別な料理から、ちょっとした和風の煮込み料理まで、いろんなシーンで使いやすいお肉でしたよ。
これまでは煮込み料理用のお肉をコストコで買おうとすると、大きなかたまりのお肉を1個丸ごと購入しなければならなかったのですが、新しい選択肢が一つ増えた感じですね(´艸`*)
気になる方はお肉のコーナーをチェックしてみてくださいね♪
※動画レビュー⇒USプライム肩ロース角切り
おすすめ度:
コメント
コス子さんの記事を見て気になり、今日買ってきました!偶然グラム278円と少しお安くなっておりラッキーでした。
明日のカレーに入れようと思います。
我が家はカレーと言えば豚肉だったので楽しみです。